goo blog サービス終了のお知らせ 

狭い庭で野菜を育てます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

落花生の栽培~種まき

2024-05-15 07:40:00 | 落花生

5/10🥜🥜

今年も落花生を始めた🎵

去年、収穫して保存しておいた『おおまさり』3個と 

去年、親切なうーたんが送ってきてくれた『おおまさりネオ』の保存していた3個を取り出したら

おおまさりが真っ黒でシワシワ

もしかしたら洗ったかも。
腐ったかも。

写真ではわかりづらいけど 上のおおまさりはシワシワで水にプカプカ浮いた。

発芽する気がしないひどい種だ。
保管に失敗。
収穫したとき洗ったかも・・・(T_T)




🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜




30℃のぬるま湯に半身浴させて
(全部つけちゃダメって風林火山さんに教えてもらった)



保温するため電気アンカの箱の中に入れたけど、根が出てきたら土に埋める予定。



5/11
おおまさりがひとつ 根を出してる。



きれいに洗って消毒した直径7.5㎝の黒ポットに土を詰めて濡らし、根の部分を土に埋めた。



5/12
おおまさりネオが2つ根を出してる。


黒ポットの土に根の部分を埋めて、温床に入れた。

ポットが直径7.5㎝といつも使っているのより大きいので 枝豆の苗を4つ箱から出した。

夕方です(^o^)v
昨日土に埋めたおおまさりも

今朝土に埋めたネオも

土に太い根を伸ばしている。

やっぱりスピードがすごい
枝豆と同じく ポイントは発芽温度だ。
温度があれば根も出るし根も伸びる。

温度がないとのんびりしてる間に豆が腐るのは枝豆と一緒。
畑に豆をまくんなら天気予報をしっかり確認して気温の高い日に マルチで土の温度を上げてからまくといいんじゃないか とシロウトながら思った。

5/14
昨日 またネオが根を出したので土に埋めた。

こうやって土に根をぐんぐん伸ばしながら

豆の中では葉が育っている。

豆がメリメリッと割れて葉がドッとでてくる様子はなかなか見応えあり







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。