goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

GW キャラバン(5泊6日) 3日目 C - 12

2010-05-08 23:34:20 | キャンピング・トレーラー

Sany0351

連泊していた八雲のキャンプ場内を散歩。

晴れてるんだけど風が冷たくてmainasa は退散。

Sany0348

Sany0347

だけど子供は風の子です。鼻水垂らしながらも走る走る。

結局活動する昼間は晴れて夜は雨。

焼肉できなくてトレーラー内でフツーにご飯でした。

まぁそれはそれでいいかな。

Sany0349

Sany0353

Sany0355

キャンプ場自慢の五右衛門風呂。

ウッドデッキの頭上には青空が広がります。

どなたかのトレーラーのむこうには鯉のぼり。真横に泳ぐほど風が強い。

オートリゾート八雲は、ここまで。次に目指すのは豊浦です。

Img_0951

お昼頃、長万部を通過。

何かご飯を食べようってことになり長万部駅近くで かにめし をゲット。

次から次へとお客さんがくる人気店。

だけどトレーラーが駐車できるわけもなくmainasa が降りて走って買いに行くことに。

行きは有珠でほたて飯、帰りは長万部でかに飯。まだ帰んないけど。

Img_0955

Img_0958

豊浦海浜公園に到着。

かに飯でお昼ご飯…と思ったら真横にトレーラーが到着。

悪くない“悪爺さん”でしたそのあと“ともパパ”さんも到着。

Img_0972

mainasa ファミリー、夜は禁断の室内焼肉でした。

まさかのホットプレート登場です。

外は寒くて出たくない。軟弱キャンパーぶりがうかがえます。

そして夜は早く寝るつもりが…

実はパパさんが風邪ひきなので3対1にわかれて寝ています。

mainasa と子供たちはダブルベッド。

パパさんはダイニングのソファをベッドに変えて1人でねんね(笑)。

ダブルベッド側はたまに通る貨物列車やトラックの音でかなりうるさい。

しかも今の時期ホタテ漁の船が朝方増えてかなりうるさい。

…ということで八雲の2日間(夜の雨風)に続きここでも寝不足決定あぁ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW キャラバン(5泊6日) 2... | トップ | GW キャラバン(5泊6日) 4... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪サマ (mainasa)
2010-05-09 22:45:38
雪サマ
ある事情おつれさまでした。
あのかにめしは相当な数売れてるようですね。
私もテレビで見て町のあちこちで売ってるのは知ってたんですが、たまたま寄ったお店がお客さんがいて買いやすかったのでここにしました。
買って店から出るとキャンピングカーも止まってましたよ。知らない人。
ドライブインはちょうどお昼時でバスがじゃんじゃん乗り入れてました。ドライブイン数店ありますよね。
どっちだろ。
お届け物おめでとうございます。
私もおいしいパンやさんの本が当たってよっしゃーっと思ったら東京のでした。
北海道はケーキとパンが安くて美味しいんですよね。
洞爺のライオンはアレができた時からmainasa 写真撮りにでかけてます。
自分たちの結婚式のウエルカムボード(ポスタータイプの方)はここで撮影したものです。
なんなら詳しい場所教えますよ^^ 多くの家族連れが写真撮りにきてて何気に順番待ち~
私は“顔”の方がお気に入り。今度写真送りつけます。
返信する
ある事情でこの1年通っていた長万部。 ()
2010-05-09 22:08:16
ある事情でこの1年通っていた長万部。
かにめしはなんと南千歳駅や千歳空港で常時売っていて、そして私の住んでいる地元のスーパーで駅弁祭りで時々売られるので、現地で買ったのは子供のお土産用に買った時のみでございます。
この写真以外にも実はいろいろなお店でかに飯が売られていてしいたけの数がちいがったり、味が多少違うみたいです。
市内のドライブインでかにめしバイキングというのがあり、子供と食べに行ったら、980円でかにめしや他のおかず、果物などが食べ放題でした。直結する隣のお土産やさんではいけすに入ったタラバガニが脱走しようとする姿をみたり、ホタテが元気よく泳ぐ様子を見たり意外と楽しめました。このお店にはでかいクマの剥製もありました。

やっと5月の初荷がきました。
ラジオ番組からおいしいパン屋さんの本です。
おいしそうなパンがたくさんのっています。

長女さんがはやとくんがのっていた洞爺湖のライオンにくいついてました。洞爺湖何回かいったことありますが、こういうのがあるとは知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンピング・トレーラー」カテゴリの最新記事