goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

北陸旅行2日目急遽新潟を探検♪ まさかの小千谷市へGO!

2025-06-19 00:58:35 | 家族旅行道外

北陸旅行つづき

 

小樽 - 新潟間をフェリーで移動。

新潟フェリーターミナルからほど近い新潟駅近くで、おにぎりモーニング。

新潟では観光せずに富山を経由して、すぐに金沢に映える予定でした。

でもなぜかせっかくだからって急遽観光。

 

観光といっても何も思い浮かばず。

そんな時は なぜかポケふた。

ホントになぜか。

思えば昨年の東北の旅 ( 青森・岩手・宮城のポケふた巡り ) からダンナサンはポケふた贔屓。なぜかはまったらしく、旅先では行かなくていいの ? と聞いてくる。

 

調べると新潟県のポケふた ( ポケモンのマンホール ) は4 つ。

な な なんと 4つとも小千谷市にある。

何で ?

ヒントは コイキング。

まず向かった先は小千谷市の体育館。

ありました、コイキング。

mainasa の推しです。

( レックウザとコイキング、ニャスパーも。 )

ヒントはコイキングですよ。

次 !

小千谷市の市役所にやってきました。

ありました、コイキング。

錦鯉の碑も。

なんと小千谷市は錦鯉発祥の地。

そこでコイキングのポケふたらしいです。

コイキングって錦鯉なのか ?

本物の錦鯉もいらっしゃいました。

で、コチラの市役所。

最初の画像を見て頂くと、入り口に続くスロープがありまして。

上がったところに市役所の入り口。

このスロープに普通は車を乗り入れてはならない。

( 妄想です。)

妄想の続き

スロープを使えるのは上級国民だけ。

この場合の上級国民は立派な錦鯉を持っているもの。

錦鯉を持っていない私たちはスロープの下・・・。

 

いつもありがとうございます。

え、何のはなし ?

小千谷市のポケふたは、あと 2つ。

 

つづく。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読了 アルプス席の母 お久し... | トップ | 北陸旅行 2 日目小千谷市をぐ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族旅行道外」カテゴリの最新記事