北陸旅行つづき
小樽 - 新潟間をフェリーで移動。
新潟フェリーターミナルからほど近い新潟駅近くで、おにぎりモーニング。
新潟では観光せずに富山を経由して、すぐに金沢に映える予定でした。
でもなぜかせっかくだからって急遽観光。
観光といっても何も思い浮かばず。
そんな時は なぜかポケふた。
ホントになぜか。
思えば昨年の東北の旅 ( 青森・岩手・宮城のポケふた巡り ) からダンナサンはポケふた贔屓。なぜかはまったらしく、旅先では行かなくていいの ? と聞いてくる。
調べると新潟県のポケふた ( ポケモンのマンホール ) は4 つ。
な な なんと 4つとも小千谷市にある。
何で ?
ヒントは コイキング。
まず向かった先は小千谷市の体育館。
ありました、コイキング。
mainasa の推しです。
( レックウザとコイキング、ニャスパーも。 )
ヒントはコイキングですよ。
次 !
小千谷市の市役所にやってきました。
ありました、コイキング。
錦鯉の碑も。
なんと小千谷市は錦鯉発祥の地。
そこでコイキングのポケふたらしいです。
コイキングって錦鯉なのか ?
本物の錦鯉もいらっしゃいました。
で、コチラの市役所。
最初の画像を見て頂くと、入り口に続くスロープがありまして。
上がったところに市役所の入り口。
このスロープに普通は車を乗り入れてはならない。
( 妄想です。)
妄想の続き
スロープを使えるのは上級国民だけ。
この場合の上級国民は立派な錦鯉を持っているもの。
錦鯉を持っていない私たちはスロープの下・・・。
いつもありがとうございます。
え、何のはなし ?
小千谷市のポケふたは、あと 2つ。
つづく。
応援ポチっとよろしくお願いします。
↓
↓