goo blog サービス終了のお知らせ 

北の爺

備忘録がてらのメモの一部をUP

日 記

2024-10-24 | 日記

2024令和6年10月22日(火)晴れのち曇り

プロ野球、テレビで日ハム戦しかみていないが

今年は、新庄監督のもと若手の活躍でCSまで勝ち進み楽しませてくれた。

2年連続最下位からであったが来シーズンも楽しませてくれるだろう。

夜明け前 月入り近く

今月は満月も見られて良かった。

 

2024令和6年10月21日(月)晴れ

昼食に初めてファミレス・ガストでとった。

メニューも有るがタブレットで注文し、自走ロボットが料理を運んで来ている。

お昼過ぎでほぼ満席でが今時のファミレスなので有ろう。

 

夜に月名(旧暦日)寝待月

今月が月が大きく見えている。


日 記

2024-10-21 | 日記

2024令和6年10月20日(日)雨のち晴れ

ニュースに道内各地で初雪で札幌もとあったが庭を見た時には既に消えていた。

朝に外に出ていたハナ・クロ姉妹戻ってストーブの前

最低気温2℃最高気温10℃、11月の気温で外は寒いので有ろう。

 

夜に月名(旧暦日)居待月

澄み切った夜空に輝いていた。


日 記

2024-10-20 | 日記

2024令和6年10月19日(土)雨

敷地内の花木などが紅葉・黄葉し始めている。

ドウダンツツジ

牡丹

ナナカマド

花木類は、紅葉・黄葉を見て落葉してから冬囲い、

一雨毎に秋が深まっている。


日 記

2024-10-19 | 日記

2024令和6年10月18日(金)曇り

今夜は曇り空なので昨夜はスーパームーンが見られて良かった。

ネットで月に関して様々解説されていたが

変わらぬ太陽・月を一時眺め、憩うのは良いことであろう。


日 記

2024-10-18 | 日記

2024令和6年10月17日(木)晴れ

今夜は満月で月名(旧暦日)望月

今日10月17日(木)は満月です。2024年のなかでは最も地球から近い満月となるため、

今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」と呼ばれます。とネットに有った。

北日本は晴れ、北海道全域で明るく大きな月を楽しめたようだ、


日 記

2024-10-16 | 日記

2024令和6年10月15日(火)曇りのち晴れ

朝の内曇っていたが晴れてきて庭仕事

紫蘇の実をスズメ達が食べ終わったので抜いて袋詰めし

月1回の金曜は枝葉・木の根のゴミ出し日なので出すことにした。

街中の商社・マンション街と違って、町内は戸建ての住宅が主なのでなので

10~12月のゴミ集積所に各家庭から多く出されている。

 

夜空に月名(旧暦日)小望月(待宵月)

明日は満月、今日より晴となるようなので綺麗に撮れるかも知れない、、、


日 記

2024-10-16 | 日記

2024令和6年10月15日(火)曇り一時晴れ

先月はストアで米が品薄で栃木産のコシヒカリを購入したが

昨日、何時ものストアで道産ゆめぴりかを購入した。

先月、一時米が店頭から品薄になっていたが

今回は、道産の各銘柄+本州産の何時も何時も通りに置かれていた。

ネットに令和6年産水稲の8月15日現在における作柄概況

農水省は8月30日、令和6年産水稲の8月15日現在における作柄概況を公表した。

それによると「良」は青森県の1県、「やや良」は北海道、東北、関東の11道府県となった。と有った。

先月、一時店頭が品薄になっていたのはどうしてなのか?

 

2024令和8年10月14日スポーツに日(月)晴れ

三連休はテレビでMLBドジャース戦・プロ野球日ハム戦を見て過ごした。

どちらもレギュラーシーズンを勝利しプレイオフ進出、

チーム数・試合形式等に違いがあるが決勝戦まで楽しめるのかも知れない。

 

花の期間が長いムクゲはまだ蕾が残っているが終盤になっている。

周りで見られるムクゲより花が大きく長い間楽しませてくれている。

 


2024令和6年10月13日(日)晴れ

天高くの青空、気温が下がってナナカマドの実が赤く色付いている。

札幌の奥座敷 定山渓温泉地区もの紅葉・黄が葉見頃にとのニュースが有った。

近郊も同じのでドライブがてら温泉とで楽しんでみたい。

月名(旧暦日)宵月

 


日記

2024-10-13 | 日記

2024令和6年10月12日(土)晴れ

ハナ・クロ姉妹の弟猫と思えるのが毎日のように来ている。

釣り餌の冷凍鰯・オオナゴ等を解凍し与えると

顆粒餌を与えても殆ど食べないが生魚は好物らしい。

ハナ・クロ姉妹は、解凍した物は殆ど食べないが飼い方で猫の様々、、、

 

夜に雲の切れ間の月

今月の月は大きく見られるらしい。


日記

2024-10-11 | 日記

2024令和6年10月11日(金)晴れ

昨日今日と最低気温7℃、早朝外に出たハナ・クロ姉妹が戻って

セーブ運転で暖房を入れているのでストーブ近くで寛いでいる。

札幌も間もなく早朝は霜が見られる様になる。

 

日没後の午後6時45分月名(旧暦日)九夜月

月夜が多くなっている。

 


2024令和6年10月10日(木)晴れ

3本のヒマワリの実を採取

小さな花にも実が付いて幾らかシジュウカラが啄んだようだ。

シジュウカラが来ているので、そのままバードテーブルに置いておこう。

 

日没後に月名(旧暦日)宵月

今月の満月は17日、綺麗な月が見られそう。


日記

2024-10-10 | 日記

2024令和6年10月09日(水)晴れ

スズメが5~6羽で紫蘇の実を啄んでいる。

平年より紫蘇が多かったが見ていて面白い。

久しぶりに日没後の月

午後6時30分

度々7時30分

流れる雲の合間に見えていた。

 

2024令和8年10月08日(火)晴れ

先日、トンボが支柱に止まっていた。

入居当時より庭に飛来する数が少なくなっている。

子供の頃は、空いっぱいに群れで見えていたが今は見られなくなっているが

都市部から離れた所では見られるかもしれない。