goo blog サービス終了のお知らせ 

北の爺

備忘録がてらのメモの一部をUP

日 記

2024-11-06 | 日記

2024令和6年11月05日(火)曇一時ち晴

気温が下がり6~7日には平地でも降雪とあった。

一気紅葉・黄葉からに落葉にとなって行きそうだ。

予報では、土曜日から最高気温10℃を僅かだ超えるので冬囲い作業に

 

日没が午後5時前と早くなり、午後5時月名(旧暦日)夕月

雲の合間に綺麗に見えていた。


日 記

2024-11-05 | 日記

2024令和6年11月04日振替休日(月)雨のち曇り

テレビで市内の大通り公園など紅葉・黄葉が見頃ろとあったが庭も同様

クロフネツツジは紅葉を保っているがナナカマド・ヨドガワツツジが落葉しはじめた。

冬囲いは紅葉・黄葉を見終わってからからなので冬囲い作業も10日・半月遅れている。

 

 

2024令和6年11月03日文化の日(日)雨時々曇り

庭に出していたブーゲンビリア鉢と玄関先にのゼラニュウムを出窓に置いた。

今年は秋口まで気温が高かったので10日程長く屋外に出していた。

最高気温12℃最高気温7℃なので、ブーゲンビリア・ゼラニュウムにとっては

温暖な地域の真冬に相当の気温で有ろう。

 

日本シリーズは、横浜スタジアムで第6戦を行い、セ・リーグ3位から勝ち上がったDeNAが

パ・リーグ王者のソフトバンクを11―2で下し通算成績を4勝2敗で優勝、1998年以来26年ぶ3度目の日本一に輝いた。

リーグ3位が日本シリーズを制するのは初と有ったが監督・選手はもとより球団関係者・フアンも喜びのシーズンであったろう。


日 記

2024-11-04 | 日記

2024令和6年11月02日(土)曇り

ドジャース優勝パレードの様子がテレビ各局で有った。

前回の優勝では、コロナで開催されなかったので36年振りで26万人の人出

大谷・山本選手共に球場で嬉しそうにスピーチで良かった。

ネットにドジャースWSは、日本で一千万人を超えるテレビ視聴と有ったが

人口比率ではアメリカより多かったのかも知れない。

 

2024令和6年11月01日(金)雨のち曇り

さっぽろ菊まつりは幌駅前通地下歩行空間で3日まで開催されている。

昔は大道理公園で開催されていたが天候に左右されないでので良いのかも知れない。

庭に3種類ほど有ったが消えて1種類のみになっている。

祖父が毎年10鉢程作っていたがご近所でも通りがかり見ることがある。

市内の公園で菊作り教室が有るので通ってみようかとも想う。


日 記

2024-11-03 | 日記

 

2024令和6年10月31日(木)晴れ

ドジャー・ヤンキース戦、横浜DeNAベイスターズ ・ソフトバンク戦をテレビで見た

ヤンキースが有利と有ったがドジャースが4-1で優勝、

大谷選手の夢がかなって良かった。

プロ野球はセリーグ3位の横浜DeNAベイスターズがソフトバンクに王手、 

1日、野球を見て終わった。

 

2024令和6年10月30日(水)晴れ

ヨドガワツツジは紅葉しながら落葉している。

気温が更に下がって落ち葉が多くなるが殆どをコンポストに若干の庭土を加え堆肥にと循環させている。


日 記

2024-10-30 | 日記

2024令和6年10月29日(火)晴れ

ワルナスの実が南天のように赤くなっている。

ネットで帰化植物で地下茎で繁殖、里山に荒れ地に見られるとあった。

周りで見たことが無いのでナナカマドと同じくヒヨドリが運んで来たのか?

繁殖力が有るのでポットに植え替え外構の角に移した方が良さそうだ。


日 記

2024-10-28 | 日記

2024令和6年10月28日(月)雨

雨が終日しとしと降っている一日であった。

ゲンカイツツジの紅葉が進んでいる。

続いてヨドガワツツジ・サラサドウダンツツジ等となってゆく。

冬囲いは、紅葉を見終わってから、、、

 

一時日差しが出て庭に出ているとクロが周りでウロウロ

外構を伝ってご近所を徘徊している。

 

2024令和6年10月27日(日)曇り

今年は、予想していた以上にブドウの糖度が上がって美味しく頂けた

残っている物は少ないが今年は十分おすそ分けすることが出来た。

来月、花木の冬囲いを終えてから選定とぼかし肥料を施そう。

 

2024令和8年10月26日(土)晴れ

最低気温6℃最高気温17℃、ハナ・クロ姉妹は早朝外に出て

戻ってきてストーブの前、

ストーブを23℃のセーブ運転に設定しているので点いている時間が長くなって来ている。

最新の機種は温風を送る量が多いようだがこの手の反射板と炎が見えるFF機種は

今でも販売されておりロングセラーなのかもしれない。

平年並みの気温になってきているが歳と共に寒さにも暑さにも弱くなっている。


日 記

2024-10-26 | 日記

2024令和6年10月25日(金)晴れ

昨日と同じく月が見えていた。

居間のドア開け寒気をすると冷たさが入ってくる。

道内は昨日今日と地域によっては氷点下になった所も

本州では、季節外れの暖かさとニュースに有ったが

札幌は、最低気温7℃で平年並の気温で秋の衣替えとなっている。

秋の澄み切った空で夜に月名(旧暦日)下弦の月

 

2024令和6年10月24日(木)晴れ

朝に昨夜の月が日の出後も見えていた。

月の出の時間が遅く月入りも遅くなっているから晴れていれば朝でも見られる。

ハナ・クロ姉妹が外から戻って、その後にご近所の外猫が来ていたる。

 

ハナ・クロ姉妹も揃って外猫の所に行っていたのであろう。

夜に月名(旧暦日)宵月

 


日 記

2024-10-25 | 日記

2024令和6年10月23日(水)雨

隣接の江別市篠津の直売所「野菜の駅」で、本州送りのジャガイモ・タマネギを購入

東京に住んでいる従妹宅付近のストアでは道産の農産物は少ないようだ。

従妹と私の父の郷里が十日町市、父母が親戚と交流いたのが共に受け継がれている。

明日から漬物が販売、漬ける寮が少なくなっているが今年も幾らか付けてみよう。

夜遅くに雨が上がって月名(旧暦日)宵月

静かに月を眺めているも良いものだ。


日 記

2024-10-24 | 日記

2024令和6年10月22日(火)晴れのち曇り

プロ野球、テレビで日ハム戦しかみていないが

今年は、新庄監督のもと若手の活躍でCSまで勝ち進み楽しませてくれた。

2年連続最下位からであったが来シーズンも楽しませてくれるだろう。

夜明け前 月入り近く

今月は満月も見られて良かった。

 

2024令和6年10月21日(月)晴れ

昼食に初めてファミレス・ガストでとった。

メニューも有るがタブレットで注文し、自走ロボットが料理を運んで来ている。

お昼過ぎでほぼ満席でが今時のファミレスなので有ろう。

 

夜に月名(旧暦日)寝待月

今月が月が大きく見えている。


日 記

2024-10-21 | 日記

2024令和6年10月20日(日)雨のち晴れ

ニュースに道内各地で初雪で札幌もとあったが庭を見た時には既に消えていた。

朝に外に出ていたハナ・クロ姉妹戻ってストーブの前

最低気温2℃最高気温10℃、11月の気温で外は寒いので有ろう。

 

夜に月名(旧暦日)居待月

澄み切った夜空に輝いていた。