goo blog サービス終了のお知らせ 

プリザアレンジのリフォーム

2009-05-05 | グルメ

3年ほど前にプリザのレッスンに来てくれたMさん。
その後、ベビーが誕生して、しばらくご無沙汰だったのですが、
先日久しぶりにご連絡をいただき、
すこし時間的にも余裕が出来たので、
またアレンジを作ってみたいとのこと。
嬉しいですね~~。もう大歓迎です!!


Mさんが3年前に作られたアレンジは



夏ごろで、ブルーや白の花を入れて、涼しげなアレンジでした。

3年の時を経ると、
花の色が褪せたり、花びらが落ちてしまったものも少しあったり・・・
そこで、前回の花器を使いつつ、
明るい色の花を使ってイメージの違うものにしたいとのご希望です。
アレンジのリフォームですね。


今回は、黄色やピンクなどの花に入れ替えてみました。

明るく、華やかなアレンジになりました。

そして、残っていた花は、少し色は変化しているものの、
まだまだしっかりしているので、小さい花器に入れなおして頂きました。
これも、アレンジのリフォームですね。


以前プリザのアレンジを作ったけれど、花がすこし乱れてきたような・・・・
花器はステキなのでもう一度使えたらいいのに・・・
と思われたことはありませんか?

または、おうちにあるお気に入りの花器を、お花でいっぱいにしたい
というご希望にもお応えいたしますので、
どうぞお声がけくださいね。

お問い合わせは
サンクフローラ までお願いいたします。

E-mail : 5flora@bca.bai.ne.jp

TEL :    090-9707-0565

 



 


母の日のプレゼントにも♪

2009-04-29 | グルメ

明るくクリアなピンク、少しくすんだピンクなど、
トーンの異なるピンクをたくさん集めて、
白いフレームにいれたアレンジです。

フレームにおしゃれなゴールドのリボンを貼り付けると、



プレゼントにも喜ばれそうな、華やかなアレンジになりました。
アレンジの工程も比較的簡単なので、
初めての方でも、大丈夫です。

お部屋に、また今なら母の日のプレゼントにも?
先日のグリーンパフェと同様、夙川教室で一日講習を開きます。

とき  5月  1日(金)  13:00
        
6日(水)  13:00
        
7日(木)  11:00
        9日(土)  11:00
       10日(日)  11:00
       18日(月)  13:30

メール  :5flora@bca.bai.ne.jp
または電話:090-9707-0565 までお問い合わせくださいね。


 


新緑の季節なので~

2009-04-27 | グルメ

このところ最高気温は20度を下回り、
夜はかなり冷え込んでいるようですが、
木々の緑は陽の光を浴びて、
キラキラ輝いているようです。

そこで、今月のプリザーブドフラワーのクラスでは、
大好きなミントグリーンをフィーチャーしてみました。

ガラスの器にいろんなグリーンの花を集めています。

ベリーや青りんごのフェイクを添えて
さらにオレンジの花を1輪加えると、
とても瑞々しいアレンジになりました。


そして、もう1種、こちらはラベンダーカラーを選び、
ちょっと大人っぽく~

これという器に出合えなかったので、
スポンジの周りを2種類のリボンで巻いて、
オリジナルの花器を作ってからアレンジします。
たっぷりのお花が花器から溢れんばかりです。

少し花材を変えるだけで、雰囲気がかなりちがってきますね。
でも、どちらも爽やかな5月の風が吹き抜けるようなアレンジに
なったように思います。

このアレンジの講習会を行いま~す。
1)グリーンパフェアレンジ
2)グリーンパープルのアレンジ


とき  5月 6日(水)  13:00
        7日(木)  11:00
        9日(土)  11:00
       10日(日)  11:00
       18日(月)  13:30

ところ サンクフローラ 夙川教室

費用  1)、2) とも 5500円

お申し込みは E-mail: 5flora@bc.bai.ne.jp
                    電話    :090-9707-0565 までお願いします。

 

 

 

 


スイートアバランチェ

2009-04-22 | グルメ

甘~いピンクの大輪バラ、スイートアバランチェ。
きれいでしょう?

淡いピンクの花びらはまるで砂糖菓子のように美しいのですが、
外側の花びらの淵がほんのり黄緑になっているところに、
惹かれました。
非常に大きな花で、満開になると10cmを超えるという高級バラです。


きょうのレッスンもラウンドですが、
このバラを中心にピンク系でまとめたアレンジは
また先日とは違った雰囲気になりました。



パープルっぽいトルコキキョウ、ワインカラーのカーネーション
にアイビーを絡ませて~。
とても華やかなアレンジになりました。

 

 


春のラウンドアレンジ

2009-04-15 | グルメ

庭のバラの木には、小さな蕾がつき始めたようですが、
花市場には、すでにた~くさんのバラが並んでいます。
先日のレッスンでは、人数も多めなので、
4種類、70本のバラを仕入れてきました。

その日は、新しく入られたMさんの 第1回目のレッスンでした。
最初はいつも丸く活けるラウンドのレッスンから入っていただきます。
Mさんはたくさんの花材を、とても丁寧にいけられたので、
きれいなラウンド形になりました。

その後は、もう数年通ってきている方たちのクラスですが、
久しぶりにラウンドアレンジをやっていただきましょう。

でも、種類、色、大きさもさまざまな花を組み合わせていますので、
ちょっと応用編になりますね。


みなさん花器もそれぞれですが、
どれも丸く、でも動きもあって、すてきに仕上がってるでしょう?


テーブルリース 講習会

2009-04-12 | グルメ

アルミワイヤで作るテーブルリース、
以前にご紹介しましたね。

いろんな太さのアルミワイヤと小瓶を組み合わせて花器を作って楽しみ、
そしてその花器にアイビーや小花を入れて楽しむ。
アイビーから根っこが出たら植木鉢に植えて成長を楽しむ~。
何度も楽しめる、欲張りのテーブルリースです。



そのテーブルリースの講習会を西宮北口にある、
コープカルチャー西宮でさせていただくことになりました。

と  き:5月13日(水)10:30~12:00
ところ :コープカルチャー西宮 3F料理教室
参加費:1680円(材料費別途3000円)
持ち物:花バサミ
申し込み、お問い合わせは
       コープカルチャー西宮
               〒662-0832 西宮市甲風園1丁目8-1

       TEL 0798-67-8444  9:30~16:30

☆ワイヤを曲げてると少し手が黒くなりますので、
    気になる方は、軍手を持ってきてくださいね。

☆レッスン終了後にティータイムを予定しています。


 


プリザーブド&造花 アレンジ 講座

2009-04-10 | グルメ

NHK文化センター守口教室での講座も
3年目に入ろうとしています。

この講座は、
プリザーブドフラワーアレンジ、シルクフラワー(造花)アレンジに
ときどき生花アレンジも加わって、
いいとこ取りの楽しい講座になっています。

これまでの作品を少しご紹介しま~す。

かわいいでしょう?
シルクフラワーではこのトピアリーが人気でした。

パープルのパールガーランドに紫のお花を集めてつけた壁掛けタイプ。
プリザーブドフラワー作品です。

一番好評だったのが、12月の生花アレンジ。
クリスマスのテーブルにピッタリとのことでした。

4月16日から、また新しいクールが始まります。
今月は、プリザの写真たてを予定しています。

フラワーアレンジを始めてみたい方、
プリザーブドフラワーってどんなのかな??
と言う方にも楽しんでいただけると思いますので、
ぜひ体験にでもお越しくださいね。

京阪守口市駅直結の、京阪百貨店8階、
NHK文化センター守口教室でおこなっています。

 


春の壁飾り

2009-03-29 | グルメ

今月は、プリザクラスのレッスンも
大好きな”クランベリー”色のバラを使って。

リボンで土台を作ってタッセルを付けます。
今回はオレンジのデンファレをあわせてみましょう。

ワインカラーのリボンをパープルに替えてみると

みなさんはどちらがお好みですか?

 


春色プチブーケ

2009-03-19 | グルメ

きのう、ぽかぽか陽気のなかアトリエへの道を歩いていると、
あるお宅の前庭に、サクラが満開!!
え~っ???、思わず携帯のカメラでパチリ。

ソメイヨシノにしてはちょっと早すぎるし、花のつき方が違うな~。
名札がかかっていて、○○ヒガンザクラだそうです。
そういえば、そろそろお彼岸だもんね~。
○○のところは・・・・ちょっと失念しちゃいました!


昨日にも増して暖かく, 最高気温22度を超えた
きょうは
NHK文化センター守口教室のレッスンでした。
今回は春色満開のプリザのプチブーケです。

春らしいピンク(チェリーブロッサム)にシックなクランベリー色、
ラベンダー系の色を組み合わせたちいさなブーケです。
3種類のリボンの使い方が、ポイントです。

ブーケは初めてで、ちょっと難しかったようですが
みなさんとてもかわいらしくまとまっていました。
終了後のアンケートでも、もっとも人気が高かったようです。

プチブーケですが、
ドレッシングの空き瓶などに挿すと、
帽子のアレンジのようにも~。

 

 


ウエディングブーケ

2009-03-06 | グルメ

その昔、男性は野の花を摘んで束ねて、
ある女性の元へプロポーズしに行きました。
女性は、OKの印に、
その花束の中から花を一本抜き取って男性に渡しました。

これがウエディングブーケとブートニアの始まりと言われています。
先月結婚式を挙げたD君とAちゃんは、まさにその由来どおり。
D君がプリザーブドフラワーをワイヤリングし、束ねたブーケを
Aちゃんにプレゼント!
もう感激ですよね~~。

その幸せカップルが先日無事にお式を終えられて、
お写真を送ってくれました。

見詰め合って・・・おしあわせそうですね~~

白~アイボリーのバラを約30本、
アジサイやカスミソウをいれると50本にもなる花のワイヤリングは
それこそたいへん!
でもそれをティアドロップ型に束ねるのも難しいものですが、
うまくまとまっていますよね。

そして、D君がブーケ作りに頑張っている間、
Aちゃんは、おば様やおばあ様へのプレゼント作りに余念がありません。

とってもかわいらしくできあがりました!!
プレゼントすると、とても喜んでくださったそうです。

D君、Aちゃん、お写真どうもありがとうございました。
またレッスンにお越しくださいね!

 

 



 



プリザーブドフラワー 体験レッスン♪

2009-02-23 | グルメ

先週土曜日午後から、
Nさんが体験レッスンに来てくれました。
インターネットでHPを見つけてきてくれたそうです。

就職2年目のNさんはフレッシュそのもの。
うらやましい限りです~。
もの作りがとてもお好きだとか。。。
その点は私と同じですね~。

プリザーブドフラワーを触るのは全く初めてというのに、
あれこれお話をしながらも、次々とお花をワイヤリングしていき、、、
サッサと仕上げてしまったNさん。とっても器用です!!
では、初回作品をご紹介しま~す。

かわいらしく出来ているでしょう?
ピンクが大好きだそうで、とても気に入られたご様子でした。

仕上がった作品を大切そうに持って帰られたNさん、
お疲れ様でした。
来月もお待ちしていますね。


そして昨日は、Sさんのレッスンでした。
お仕事の関係で、いつも日曜日に来られています。

今月のレッスンは
ライラック色のチューベローズを使ったバスケットアレンジです。

Sさんの作品です。
とてもバランスよくすてきにアレンジできているでしょう?

Sさんは、やはりHPを見つけて体験レッスンに来てくれてから、
ちょうど1年になります。
毎月いろいろおしゃべりしながらも、
ワイヤリングもテーピングもとっても丁寧なのは驚きです。
この調子で続けていかれると、私、追い抜かれるかも??
がんばってブラッシュアップしなくっちゃね!!

サンクフローラでは、体験レッスンを受付中です。
3月の体験レッスンは
  2日(月) 11:00
  8日(日) 13:00
 11日(水) 11:00・13:00
 21日(土) 13:00
 22日(日) 13:00
 26日(木) 11:00

の予定です。

なお、ご入会いただいた方へのワイヤー・テープセット(1500円相当)
のプレゼント、好評につき続行中です。


ちょっとモダンアレンジ!

2009-02-20 | グルメ

これはなんでしょう??
ネリネ、別名ダイヤモンドリリーという、ヒガンバナの仲間のお花、
のアーティフィシャルフラワー、つまり造花です!
とてもよくできているでしょう?

昨日のNHK文化センター守口教室のレッスンでは
このネリネを使って、パラレルアレンジに挑戦しました。

このアレンジは、茎が並行状に並ぶように挿すのがポイントです。


下には、紫のラナンキュラスや小花、
そして洋ナシも入っていますよ~。

少し大きめのアレンジになりますので、
お玄関などに飾るといいかもしれませんね。

NHK文化センター守口教室での”プリザーブド&造花アレンジ”講座では
プリザーブドフラワーのアレンジと、
アーティフィシャルフラワーのアレンジを交互に、
そしてたまに生花アレンジも加わったりして、
皆様に楽しんでいただけるレッスンを行っています。

4月からの講座の募集が始まりました。

守口教室は、
京阪電車守口市駅直結の京阪百貨店8階という好立地にあるため、
現在のクラスには、守口市だけでなく、近隣の寝屋川市、
枚方市や大阪市内から来てくださってる方もいらっしゃいます。

ご興味をもたれた方は
サンクフローラのホームページをご覧くださいね。
もちろんNHK文化センター守口教室に
お問い合わせいただいても、OKです。

 


春の花で 華やかに♪

2009-02-08 | グルメ

立春を過ぎてからは
日中は穏やかな陽の光を浴びて、春らしい日が続いています。

そんな2月の生花のレッスンは、
色鮮やかな球根植物のオンパレードです。

まず、上の写真で濃い紫色は、ブラックパーロットというチューリップ。
花びらのふちのギザギザがオウムのトサカのようなので、
パーロット(オウム)咲きと言います。
暖かいと花びらがパ~っと開いて、なんともゴージャス!
でも、気温が下がると、また閉じるんですよ。

鮮やかなピンクの花は、ラナンキュラス。
薄く透明感のある花びらが、たくさん集まっています。

そして、

輸入ものの水仙。
日本水仙に比べて大振りで、中心は鮮やかなオレンジ色をしています。
でも・・残念ながらあの甘い香りは漂ってきませ~ん。

少々季節は早いのですが、カラー。
7~8月に良く見かけるものに比べると、華奢でしなやかです。

今月のレッスンでは、
新芽を吹き始めた雲竜柳を組み合わせて・・・

 

細い竹ひごの先にかわいいハートを貼り付けて、
控えめながらも、バレンタインをアピールしています。

 

 


赤いバラで・・・バレンタイン

2009-01-20 | グルメ

黒いガラスの、おしゃれな花器を見つけました。

モスグリーンやミントグリーンの花を入れてみると、
とてもいい感じ。

でも、赤い花を集めて
バレンタインのアレンジにもいいかも・・・と、
作り変えてみました。

深い赤、鮮やかな赤をいろいろ取り混ぜて。。。
ゴールドがきらっと光る、細めのリボンが
華やかさと軽やかさを添えてくれます。

スマートな花器なので場所を取りません。
白いインテリアにとっても映えますね。

1~2月のプリザーブドフラワー1日講習にと考えています。

詳しくはサンクフローラのホームページをご覧くださいね。

 

 

 


フレッシュフラワー・レッスン

2009-01-10 | グルメ

今年初めてのレッスンは
オレンジ系~サーモンピンクの花を集めて、チャコールグレーのコンポートに。

普段はピンクとオレンジの配色はあまりしないのですが、
初春ということもあって”華やかに”をテーマに挑戦してみました。
結構いい感じにまとまったような気がしますが・・・
いかがでしょうか??

全体の姿は・・・



咲き乱れる花壇の中に、
すっと元気よくにびた数輪の花という感じでしょうか?

全員の作品を真ん中にまあるく集めてみると、

こんなに華やか!!
フラワーリースのようです。
人数が揃うと、こんな楽しみ方もできるんですね~。

 

先日のクラスのときは、深い紫の大輪のバラに出会い

 

また雰囲気の違ったものでした。
このときに撮った生徒さんの作品写真は逆光で、
補正してもちょっと見難くって・・・申し訳ありません。
写真はほんとに難しいです~!!