春の壁飾り

2009-03-29 | グルメ

今月は、プリザクラスのレッスンも
大好きな”クランベリー”色のバラを使って。

リボンで土台を作ってタッセルを付けます。
今回はオレンジのデンファレをあわせてみましょう。

ワインカラーのリボンをパープルに替えてみると

みなさんはどちらがお好みですか?

 


夙川桜情報その1

2009-03-24 | Weblog

自宅横の夙川沿いは南北4キロにわたって公園になっていて、
1700本ほどの桜の木が植わっています。

自宅から夙川駅へと急ぐ道は
まさにその公園の中を通り抜けることになります。
きょうも小走りに急いでいると、前方に数人集まって賑やかです。
え??もうお花見の準備?

でもきょう24日の桜の花は~



こんな感じです。
ところどころはちょっと咲いてます。





電車の中からみると、
駅の北側はもう少し開花していましたけど・・・。
週末には見ごろになるかもしれませんね。



今はやっぱりユキヤナギが美しいですね~。



ラブリー ギフト♪

2009-03-22 | 楽しむ!

先日、珍しいチョコレートをいただきました。
かわいらしい缶でしょ?

中はさらに~



神戸・北野にあるカファレルのチョコです。
とってもラブリー!!
イタリア・トリノに本店があり、日本では神戸と東京でしか買えないそうです。
てんとう虫、みつばちやカエルを始め、
きのこ、いちじく・・・いろいろあって、見てるだけで楽しいです。


そんな中に、ゴールドのシンプルな包装のチョコがあり、
一ついただいてみると、ナッツの香りが広がり、と~ってもおいしい!
ジャンドューヤというヘーゼルナッツのチョコで
カファレルは1865年にこれを製造して以降たいへん有名になり、
やがてヨーロッパの貴族御用達のお店にまでなったとか・・・
なるほど~~おいしいものね。

一度トリノ本店、はちょっと難しいので、
せめて北野本店へ行ってみたいな~。


 

 


春色プチブーケ

2009-03-19 | グルメ

きのう、ぽかぽか陽気のなかアトリエへの道を歩いていると、
あるお宅の前庭に、サクラが満開!!
え~っ???、思わず携帯のカメラでパチリ。

ソメイヨシノにしてはちょっと早すぎるし、花のつき方が違うな~。
名札がかかっていて、○○ヒガンザクラだそうです。
そういえば、そろそろお彼岸だもんね~。
○○のところは・・・・ちょっと失念しちゃいました!


昨日にも増して暖かく, 最高気温22度を超えた
きょうは
NHK文化センター守口教室のレッスンでした。
今回は春色満開のプリザのプチブーケです。

春らしいピンク(チェリーブロッサム)にシックなクランベリー色、
ラベンダー系の色を組み合わせたちいさなブーケです。
3種類のリボンの使い方が、ポイントです。

ブーケは初めてで、ちょっと難しかったようですが
みなさんとてもかわいらしくまとまっていました。
終了後のアンケートでも、もっとも人気が高かったようです。

プチブーケですが、
ドレッシングの空き瓶などに挿すと、
帽子のアレンジのようにも~。

 

 


花粉症克服かも~♪

2009-03-17 | Weblog

桃の花が咲き、沈丁花、ボケ、雪柳から桜へと
次々に花が咲き誇るこの季節が、大好きです。

しかし、花粉症に苦しむようになって10年ほど
苦手な季節になっていました。

前年の夏に暑い日が多いと春に花粉が多くなるとかで、
今年の花粉の量は非常に多いそうです。
が、最近はくしゃみも鼻水も少なくなり、
おかげで我が家のティッシュペーパー消費量は
例年に比べて激減。

薬を飲んでいた時期もありましたが、
対症法に頼るのではなく体質を改善しなきゃ!!
と、かつてはヨーグルトを1日200g(パック半分、大量です)
ひたすら食べ続けてみたけれど、
効果はもひとつだし、もう飽き飽き・・・。

その後友人に薦められて、昨年1月から毎日1本飲み続けているのが、
カゴメのラブレです。

京都の漬物、すぐき漬けから発見されたという乳酸菌が
1瓶に何億個だか含まれていて、
しかも死滅しないで腸まで届いて免疫力がアップする!というものです。

この1年間飲み続けた結果
みごと体質が改善されたのかも??
もちろん外出時はマスクもしていますが、
今年はずいぶん楽です。

薬ではないので即効性はありませんし、
効き方には個人差があると思いますが、
花粉症にお悩みの方は、お試しあれ!!
まずはHPをのぞいてみてください。
カゴメ・植物性乳酸菌大学


心斎橋で沖縄満喫!

2009-03-15 | 楽しむ!

あいにくの雨となった昨日、
帰宅した夫が急に
映画”
おくりびと”を見に行こうと言い出しました。

ネット検索して上映館を探してみると、
梅田ピカデリーでやっているとのこと。

慌てて用意をして、電車に飛び乗り、
40分後にはスクリーンの前に滑り込む。

”おくりびと”は、その題名から、暗く湿っぽいのかと思いきや、
話はテンポ良く進み、ユーモアたっぷりでおもしろく、
見る人を飽きさせないのは、やはり受賞するだけのことはあるわね~
音楽も素晴らしかったね~さすが久石譲さんだ~
などとおしゃべりしながら、
心斎橋 沖縄料理とライブの店 ケン坊へ向かいました。
夫の知人のお母様がここの料理長をされているらしいのです。

沖縄料理といえばゴーヤチャンプル しか浮かばない私は
一体どんなお味に出合えるのか、ワクワク!

このお店では、食材はすべて沖縄から運ばれてくるそうです。
また野菜を中心にした料理は種類が豊富で
体に優しいものが多いそうです。
料理長さんがチョイスして一皿一皿運んできてくださいました。

まず気になったのが、しまらっきょう。
どんなお味かしら?

鰹節をまぶし、しょうゆを掛けていただくと、
ラッキョウと言うより、細ねぎのように、爽やかな辛味が、おいしいです。
添えてある紫の葉は、もちろん食べられて、貧血に効くそうです。



島ニンジンの炒め物。
島ニンジンは、西洋ニンジンに比べると色は薄めですが、
甘味は強く、しゃきしゃきしています。

紅芋、スパム、モズクのてんぷら。
紅芋は、ほくほく甘いです。

ピリ辛がとてもおいしいイカ墨そうめん。
私はこれが一番好きかも・・・

コラーゲンたっぷりの豚の角煮や、魚のから揚げなどなど。。。
一生懸命食べていると、
前のステージで、沖縄の唄のライブが始まりました。

ケン坊さんとそのファミリーが、面白トークを繰り広げながら、
島唄などを披露してくれます。
そのうちにお客さんたちがみんな踊りだし、
ついには私も見よう見真似で参加するという・・・

沖縄へ旅したことも2、3度ありますが、
その時よりもはるかに沖縄チックな時間が過ぎてゆきました。


久々のクリスマスローズ!

2009-03-11 | ガーデニング

先日のレッスンで使った、黄色のラナンキュラスです。
気分が晴れやかになりそうな、元気の出る色でしょう?



こちらは、イベリス。
アブラナ科の草花で、3月中心に出回わります。
ラナンキュラスのようにコロンとしたお花には
こうした小花がよく合いますね。

春は季節感のある花が多いように思います。

我が家の庭にも、とても春らしい花が咲きました。
苗を植えたのはもう何年も前で、最初は元気良く咲いていたのですが、
何度か移植したり、日当たりが悪くなったりと悪条件が重なり、
葉っぱばかりが茂って、
花はついぞ見かけることなく数年が過ぎておりました。

ご近所のお庭に咲いているのを見つけ、
はて、うちのは??と横手へいってみると・・・


一輪ではありますが、咲いているではありませんか!!
蕾も少しついてます。
クリスマスローズ!!
正式には”ヘレボレス・オリエンタリス”
2~4月に咲くので、レンテンローズ(春咲きのクリスマスローズ)ともいうそうです。

原種のクリスマスローズ(ヘレボレス・ニゲル)は、
12月からクリスマスの頃に咲きます。
こちらの方も以前に植えたのですが、
いつの間にか消えてしまったような・・・。

最近出回っているのは、オリエンタリスのほうが多く、
ひっくるめてクリスマスローズと呼んでいるようです。

うつむき加減に咲くこの花が、私は大好きです。
でも、高さが30cmほどなので、写真はけっこう撮りにくいんです。
地面に寝転びそうになりながらの、渾身の一枚でした。

 



ウエディングブーケ

2009-03-06 | グルメ

その昔、男性は野の花を摘んで束ねて、
ある女性の元へプロポーズしに行きました。
女性は、OKの印に、
その花束の中から花を一本抜き取って男性に渡しました。

これがウエディングブーケとブートニアの始まりと言われています。
先月結婚式を挙げたD君とAちゃんは、まさにその由来どおり。
D君がプリザーブドフラワーをワイヤリングし、束ねたブーケを
Aちゃんにプレゼント!
もう感激ですよね~~。

その幸せカップルが先日無事にお式を終えられて、
お写真を送ってくれました。

見詰め合って・・・おしあわせそうですね~~

白~アイボリーのバラを約30本、
アジサイやカスミソウをいれると50本にもなる花のワイヤリングは
それこそたいへん!
でもそれをティアドロップ型に束ねるのも難しいものですが、
うまくまとまっていますよね。

そして、D君がブーケ作りに頑張っている間、
Aちゃんは、おば様やおばあ様へのプレゼント作りに余念がありません。

とってもかわいらしくできあがりました!!
プレゼントすると、とても喜んでくださったそうです。

D君、Aちゃん、お写真どうもありがとうございました。
またレッスンにお越しくださいね!