阪急西宮ガーデンズ

2008-11-29 | Weblog

去る26日、阪急西宮スタジアム跡地に
巨大ショッピングセンターがオープンしました。
”阪急西宮ガーデンズ

私、2000年に今の家に引っ越してくるまで
西宮スタジアムの近くで暮らしていました。

もとは阪急ブレーブスの本拠地、西宮球場でしたが、
1991年以降は多目的スタジアムとなり、阪急西宮スタジアムと改称しました。
地区の夏祭りをしたり、
マドンナやマイケルジャクソンなどビッグアーティストのコンサート会場にもなりました。
GLAYのコンサートのときは、テルさんの声が聞こえてきたりしたものです。

球場跡にはショッピングセンターができると聞いていたので、
夙川に移ってからもトテモ楽しみにしていましたが、
今月は結構忙しくなかなか時間が無くって・・・
やっときょう、レッスンが終わってから出掛けることができました。

西宮ガーデンズには、西宮阪急を中核として、
なんと260あまりの店舗がはいっているそうです。

コンセプトは、”上質な生活を提案する”ことらしい。
広すぎて、2時間ではとても全部を見ることはできなかったけれど、
雑貨や花(特に造花)を扱う店がとても多いように思いました。
普段の生活を楽しむために、というコンセプトにはあっていますね~。

私も毎日の生活に使うもので、ちょっといいものを見つけました!!
我が家の朝食はパンとコーヒー、果物、
と、とってもシンプル(手抜き、とも言うらしいです)。
最近夫は健康のため、パンにはもっぱらオリーブオイルを。
いつも瓶ごとテーブルにドンと置くのが少々気になってたところ、
シンプルなオイルコンテナをゲット。



もう一つは、ソースコンテナ。
といっても夕食はもっぱら和食が多いし、
ウスターソースを食卓に出すことは無いので、醤油挿しに。



おしゃれでしょう??
見かけだけじゃなく、液垂れもしません。
イタリアっぽいなと思ったけれど、
蓮池槙朗さんと言う方がデザインされた、日本製です。
でもこの方、時計のセイコーのデザイナーをされた後、
イタリアでさまざまなデザインに携わったんですって。

すっきりとシンプルで、でもちょっと華のある、
そんなモノが大好きです。


ガーデンズ全体は5階建てのビルですが、
4階
中央は屋上庭園になっています。



植えたばかりの木々はまだ迫力不足ですが、
来春には枝を伸ばして葉を茂らせ、
心地よい日陰をつくってくれるのでしょう。
建物内には更に小さな庭園がいくつかあって、
”ガーデンズ”の名にふさわしい造りになっているようです。

洋服やバッグを買うのはやはり元町や梅田に行きそうだけど、
身の回りのちょっとしたお買い物には
近くて楽しい空間になってくれるのかもしれませんね。

 





 


ゴージャスリボンで♪

2008-11-24 | グルメ

京阪電車守口市駅と直結している京阪百貨店の8階に、
NHK京阪文化センターの教室はあります。
交通の便がよいためか、
今期から入会された方の中には
大阪市内から参加されている方もいらっしゃいます。
なんか、とっても嬉しいです~。

先月は今期の初回だったので
プリザーブドフラワーが初めての方にも取り組みやすい、
ボックスアレンジをしました。

蓋の内側に鏡がついているので、アレンジが写って2倍に!!
後ろの方もきっちり処理しないと、うつっちゃいますね。
幅広のオーガンジーリボンが華やかさをアップさせています。

そして、先週木曜は2回目のレッスン。
本物そっくりのバラのシルクフラワーで
花束を置いているようなアレンジを。

これからのシーズンは
お客様をお迎えする機会も多くなりますね。

そこで、アレンジの中に
深~い赤にゴールドの刺繍のついたゴージャスなリボンをつけて。
クリスマスの集まりのテーブルにぴったりでしょう?
幅が6センチもあるリボンをうまく作るのは、
初めての方にはちょっと難しかったかもしれませんが
みなさんきれいに仕上がっていました。


リボンは薄く透けるオーガンジーや、重厚感のあるジャガード、
つるっとしたサテンなど・・・材質、色、幅などもさまざま
使い方次第でかわいらしくなったり、
エレガントな雰囲気を演出できたり・・・
それもまた楽しいものです。

来月のレッスンは生花を使って、
ミニツリーのアレンジを予定しています。
毎月楽しみに通って来てくださる方々のため、
ステキな花やリボンを探してきたいと思っていま~す。

 

 


シックなミネルバ

2008-11-19 | グルメ

いつの間にやら11月も後半に入りました。
そういえば、もう晩秋と言われる季節になっているんですね。
今朝はトテモ冷え込みました。

街を行けば、あちこちにクリスマスツリーが飾られていますね~。
イルミネーションが始まる時期も
毎年どんどん早くなっているような気がします。

なんか、落ち着きませんよね~。
っとそう言いつつ私も、クリスマスリースの講習会をしていたり、
お正月用の壁飾りの材料を買いに走り回っていたりします。。。

そんな落ち着かない今月の生花のレッスンでは、
シックなカーネーションに魅せられ、
少しクリスマスを意識したアレンジをしてみました。



花びらの内側は、深いワインカラーで、外側は白っぽい色です。
咲き方は普通の大輪に比べて少し控えめ。
数年前に開発されたという新しい品種で、ミネルバと言うそうです。
シックな色目が、秋深まるこの季節にぴったりでしょう?

濃いピンクのバラや、グリーンのバーゼリアなどをあわせて、
パラレルのアレンジに

ドライ素材のミツマタで作った枠組みは残りますので、
赤い花やモミや杉などの針葉樹に入れ替えれば
クリスマスにも楽しめま~す。

 


 


フルーツの秋♪

2008-11-11 | Weblog

秋も深まってきました。
この季節は、果物がおいしいですよね~。
スーパーの店頭には、さまざまな種類のりんご、梨、みかんが並んでいます。

少し前になりますが、
新潟に住む息子から大きなダンボール箱が届きました。
開いてみると、ブドウのパックと、
大きな梨がゴロン、ゴロンとた~くさん出てきました。

”新高梨”という、直径11~12cmもある大きな梨。
新潟県産と高知県産の梨を交配したもので、
両県の特産品になっているそうです。
甘味が強くて瑞々しく、歯応えもしっかりして、とってもおいしい。

息子に電話すると、
職場に梨農園の方がいらっしゃって
その方に頼んで送ってもらったそうです。

美味しい贈り物が嬉くって、
あちこちに配りまわっちゃいました!!


また先日は、お友だちが信州産のりんごをたくさん送ってくださいました。
”シナノスイート”という品種です。
”つがる ”と ”ふじ”を交配したもので、比較的新しい品種です。
  ”つがる”・・・ゴールデンデリシャスと紅玉 を交配したもので、少し酸味があります。
  ”ふじ”・・・・・デリシャスと国光 を交配したもので、実は硬い。


甘味と酸味のバランスが絶妙な上に、適度な歯ごたえがあって。。大好きなりんごです。
りんごも梨も、シャキっと感ははずせませんね。

もちろんそのままでもおいしくいただけるのですが、
ちょうど飲み残しのワインがあったので、
赤ワイン煮をつくってみました。

シナノスイート 2こ
赤ワイン カップ1
水    カップ1
砂糖   カップ1/3

1)りんごは、皮をむいて半分に切って、種の周りをスプーンでくりぬく。

2)ワイン、水、砂糖を鍋に入れて沸騰させる
3)りんごを入れて落し蓋をして、10分ほど煮る。
4)
そのまま冷まして、切る。

っと、超簡単レシピ。
なのにわたしは慌てて先に切ってしまったので、
             みごとにワイン色に染まってしまいました!
お味は結構いいです。
ヨーグルトやバニラアイスに添えると合うみたい。



さて、我が家に来て2年目のミカンの木。
今年は白い花がたくさん咲いて、青い実を5個、つけました。

葉っぱは青虫に思いっきり食べられて無くなってしまったけれど、
実が少しずつ色づいています。

でも。。。硬くって、まだまだ食べれそうにありませ~ん。
あと1週間くらい先かな??


 

 

 


篆刻にトライ!

2008-11-06 | Weblog

昨日は、苦楽園の住宅街のなかにあるうつわ屋さん、anjicoさんで
篆刻の講習会がありました。

看板と言うにはあまりにもおしゃれでしょう?
anjicoさんは、とってもおしゃれなお店で、
シンプルで使いやすい器がたくさん並んでいます。

篆刻っていうのは、書道の作品の署名の下に押してある判子で、
石を刻刀で彫って作ります。
そういえば、高校時代に書道の時間に”恵”の字で作ったな~

今回の先生は、大学時代の友人です。
永らくご無沙汰してましたが、先月、プチ同窓会で再会し、
彼女が篆刻を教えていることを知りました。
ホームページを見せてもらい、とっても温かい雰囲気の印が気に入って・・・
このお店でミニ講習会をするということをHPで知り、
参加させてもらうことにしました。

さあどんな印を作ろうか?
名前の文字は、もひとつかわいくないし、細かくて彫りにくそう・・・
最近、細かい字は苦手です。

先生の見本を見せてもらうと、
簡単そうだけど、とってもかわいらしいのを発見!


ということで、
まず、1cm角の石に朱墨をぬり、土台にセットします。



赤い面に彫る形を6Bの鉛筆で描き、
刻刀で彫っていきます。
簡単な形を選んだのに、結構難しい。

四苦八苦しながらやっと完成しました。
先生が印泥(朱肉のようなもの)を付けて
押してくれました。


リボンの模様です。
先生の見本に比べると、ずいぶん太くってがさつなリボンだけれど、・・・・
しっかりと結んだリボンです。私のマークにしよう!

これからいろんなところに登場するかも・・・