goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフラワーと白菜

2012-01-07 | ガーデニング

ウッドデッキに並べたプランターのミニ菜園。

11月に葉っぱをまとめて紐で縛っておいたカリフラワーが、
かなりふくらんできたようなので、
先日紐を解いてみました。

すると、

お店で売ってるカリフラワーとおなじく
雪のように白いカリフラワーが!!

直径10cmほどでちょっと小振りながら、
しっかり締まって美味しそう♪

たった1個だけの貴重な収穫物ですが、
刈り取って食べることにしました。

子株に分けて、さっと茹で、
バター焼きにすると、

とっても甘くてやわらかくて・・・
美味でした。

さて一緒に植えた白菜は、
どうなったでしょうか?

 

あらら・・
つぼみが出てます♪

菜の花に似ていますね~。
白菜は
アブラナ科アブラナ属の植物だってご存知でした?

ということは、
カリフラワーと白菜は仲間だったんですよね!!

ま、こちらはどうやら大失敗のようなので、
刈り取って、柔らかい葉っぱだけでも
煮物にしてみましょう。

そんなわけで、
ゴーヤ、大葉にバジル、カリフラワーと
いろんなお野菜を提供してくれたミニ菜園も、
パセリと青葱だけになってしまいました。

春はやはりお花で賑やかにしたいので、
しばらく菜園はお休みにして、
お花を植えようかな~♪

 

************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565

 


ミニミニ菜園

2011-11-21 | ガーデニング

ゴーヤを植えていた深めのプランターが空いてました。

台風の影響で葉物野菜が高騰していた頃、
白菜の苗を買ってきて植えました。

白菜が出来上がる頃には
価格もすでに落ち着いてるのでは?

との声もありましたが
お水を遣り続けたら、
葉っぱがどんどん出てきました。

でも青虫に食べられて
外の葉はまるでレースのようになって、
見つけては退治するのですが、
追いつかず・・

秋も深まり
ようやく虫の勢いが収まってきたよう。。。
中を覗くと、

ちょっといい感じ?

栽培に詳しい方の話では、
葉っぱが開かないように縛ったほうがいいとか。。

このあと、まとめて紐でくくっておきました。


白菜の苗と一緒に買ったのが、
これまたちょっとマイナーな
カリフラワー

中を覗いてみると

この奥に
白い小さなつぼみができていました!!

カリフラワーを白く仕上げるために
やはり葉をまとめて縛った方がいいそうなので
撮影後
ぐるぐる巻き上げました。

でも、つぼみが大きくなってきたら
窮屈になるのでは?

いつごろ、どんなものが収穫できるの?

ちょっと不安もありますが、
楽しみです♪


***********

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail :
5flora@bca.bai.ne.jp

 

 

 


完熟ゴーヤ

2011-09-22 | ガーデニング

今朝、ダイニングの窓の外を見ると、
何やら赤いものが目に入りました。

もうトマトは終わってしまったはず・・・?!!

完熟したゴーヤの実がはじけて、
まるでオニユリの花!!

赤いのが種です。

我が家のゴーヤは、
9月になっても実をつけ続けていますが、
最近は
どれも7~8cm、かなりミニ化してしまい、
見落とし勝ち。

ときどき何本かまとめて取り入れて
おひたしに使ったりしてるのですが・・・

見過ごされていた実が、
最後に見事に自己主張した~~!!みたいな。。。

今年は3株のゴーヤを植えました。
プランターが小さかったせいか、
あまりたくさん実りはしなかったけれど、
それでも、市販のゴーヤは買わずに
全て自家製で。

室内も日陰になり、少し涼しかったようだし、
めでたしめでたし~。

ゴーヤさん、どうもありがとう♪

そういえば、
しそも2株買って鉢植えにしたら、
こんなに大きくなって。。。

夏の間、
どんどん新芽を摘んで脇枝を出したので、
葉っぱがた~っぷりあって・・・

今年は
虫に食べられることも少なくて・・・

お素麺に、お刺身サラダにと、
我が家ではどこにでも登場するのですが、
すべて自家製でOK!!

でも、そろそろ花が出てきたので、
終わりが近づいてきたようです。
お疲れさまでした~。


野菜を育てるのって、
水遣りはちょっと大変だけど、
お財布にも優しくって、
いろんな変化が見れて、楽しいですよ。
来年もがんばろう!!

*************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail :
5flora@bca.bai.ne.jp

 



 

 

 

 

 

 

 

 


シンフォリカルポスの植え付け

2011-09-04 | ガーデニング

昨夕から降り始めた雨は
激しく、休みなく
丸一日降り続きました。

夙川は氾濫しなかったものの、
水位はかなり上がって、
ゴオーゴオーと恐ろしい勢いで流れていました。

先ほどやっと、小降りになってきたので、
買っていた苗を植え付けすることにしました。

きょうだったら
日焼けはしないでしょうから・・

アスパラガスの仲間、スプリンゲリー。

繊細そうですが、
実は耐寒性が強く、
関東以西では路地栽培可能だとか。。。

室内に土を入れるのはあまり好きではない私にとっては、
とても嬉しいポイントです。

 

本日のメインイベントは
シンフォリカルポスの植え付け。

秋にこんな白い実をつけます。
かわいいでしょ♪

”丈夫で育てやすい”
という言葉に引かれて購入しました。

生花の仕入れに行くと、
これからの季節はよく見かけます。

大きく育って、レッスンに使えたらいいな~
そんな甘い夢を見て買ってしまった苗の
いかに多いことか・・・

でも、今度こそは、
きっと!!

 

ブルーベリーの実がほんの少しだけ
できました。

わずか8粒でしたが、
とっても甘かったです♪

 

**************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail :
5flora@bca.bai.ne.jp



 

 

 

 


猛暑でも元気なミスカンサス

2011-08-10 | ガーデニング

猛暑日が続いていますが、
みなさまお元気でお過ごしでしょうか?

何よりも水分補給が大切な毎日ですね。

庭の植物たちにも、
毎日たっぷりとお水をあげています。

なのに、
きのうまで元気だったのに、急にへなっと成ってきたり、
あっという間に葉っぱが落下してしまったり。。。
と、残念なことになっているものもあったりして~。

でも、暑さにめげず、元気な植物たちもたくさんいますよ。
もちろんゴーヤもそうですが・・・

ミスカンサス。
シュッと伸びた斑入りの葉が
とっても涼しげですね。



苗を買ってから4~5年かな?
どんどん大きくなって、
みんなのレッスンで使うのにも十分なくらいに
成長しました。

ミスカンサスはオリヅルランとよく似ていますが、
茎がふにゃふにゃのオリヅルランと違って
葉の元が堅くて、フラワーアレンジに向いています。

白い花と相性がいいので、
ウエディングブーケにもよく使いますね。

この写真は2年前の息子たちの結婚式に作った、
生花のブーケです。
我が家のミスカンサスが、
大活躍しました!!
懐かしいな~~

 

 

アンゲロニア

細い茎に小さなはながたくさん並んで付いています。
非耐寒性のお花です。

そして、室内でがんばっているのは、
みなさんおなじみの、ポトス。
育てた経験のある方も多いでしょう。

斑入りの葉っぱが涼しげで
夏には嬉しい観葉植物ですね。

3月に小さな苗をいただき、
順調に大きくなりました。

茎が柔らかいので、
アレンジにはあまり向いてませ~ん。

が、こんなグリーンたちを使って
小さなアレンジはできないかしら?
一度、試してみましょう!

ではみなさま、水分補給をお忘れずに!

 

**************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail :
5flora@bca.bai.ne.jp




シンビジウムの植え替え

2011-07-31 | ガーデニング

11年前に頂いてから、
たいしてお構いもしないのに順調に大きくなったシンビジウム。

何度か植え替えをしましたが、

最近、植木鉢が割れそうなくらい
根っこが盛り上がっています。

葉っぱに栄養分がいっていないのか、
黄色っぽいし。。。

力を入れてひっぱり出してみると、

根っこばかりで土がありません!

二つに株分けして
洋ラン用の培養土に赤玉土を加えたものを
いれて・・・

根っこを切った分、葉っぱもカットして
負担を軽減しました。

半日陰の場所において休ませましょう。

この作業、ほんとは
5月中に済ませないといけないそうです。

2ヶ月も遅れちゃって、大丈夫なのでしょうか?
やってしまってから不安がっています。

☆☆

2週間前に買ったブルーベリーの小さな苗木の枝に
水遣りのホースが当たって折ってしまったのが、1週間前。

せっかく伸びたのに・・・
かわいそうなので、
折れた枝を、本体の横にそのまま挿しておきました。

その後もきれいな緑の葉は健在です。
引っ張ってみたけれど枝は上がってきません。
どうやら根が出て、生き延びたようです。
よかった!!

シンビジウムのほうもうまく
根付いてくれますように!

 

 

**************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:
5flora@bca.bai.ne.jp

 

 

 

 


自家製トマトでパスタ♪

2011-07-10 | ガーデニング

とうとう梅雨が明けましたね。
毎日太陽ギラギラで。。。
お陰で我が家の狭小菜園では、トマトが収穫できました。

向かって左の大きなのがフルーツトマト。
とっても味が濃くて、甘いです。
向かって右の小さくてコロコロしてるのは、
カゴメから苗を頂いて育てることになった
トマトの凛々子、加熱用のトマトです。
結構いい色になってきました。

 

きょうは生食用のフルーツトマトとスモークサーモン
を使って、冷製パスタを作りましょう!

白いバルサミコ酢とオリーブオイル
ニンニクのスライス、ブラックペッパー、塩、砂糖
を合わせた中に、
フルーツトマト、スモークサーモンをマリネして、
茹でて冷水で締めたパスタを加えます。

トッピングのパセリも
自宅の菜園から調達です。

そういえば
大葉も順調に育っています。

冷やし素麺やお刺身には欠かせない大葉。
しかも大量に消費するのですが・・・
とっても助かってま~す。

いつもは先に虫に食べられてしまうのですが、
今年はテーブルの上で育てているからか、
ほとんど被害無しです♪

 

 

**************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:
5flora@bca.bai.ne.jp

 

 


雨の日の紫陽花♪

2011-06-01 | ガーデニング

水無月一日の今日は雨の一日でした。
6月の花といえば、紫陽花ですね?

我が家では、いわゆる普通の紫陽花はまだつぼみ堅しですが、
こちらは満開です。

ヤマアジサイ・ 七変化

雨に濡れて、とっても艶やかです。

それと、カシワバアジサイ。
花穂が長いので、雨に打たれて頭を垂れていました。
ちょっと寂しそうだったので、
見るに見かねて、切って、ガラス花器に投げ入れて・・・

カシワバアジサイの花に香りはないのですが、
何となく爽やかな香りが・・・・
剪定のために切り戻した山椒の小枝を一緒に挿していたからのようです。

決して広い庭ではないのに、
咲いていることに気づかない家族のためにも
こちらのほうが良かったかも。。。。

 

***************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail: 5flora@bca.bai.ne.jp

 


今日のフルーツトマト

2011-05-29 | ガーデニング

近畿地方も25日に入梅しました。
加えて台風2号の接近で、昨晩からず~~と雨が降り続いています。

ダイニングルームから外をみると、
雨の中、大きく成長したフルーツトマトがすっくと立ってます!!
あれ??
この2日間でずいぶん伸びたようです。

小降りになった瞬間を見計らって外に出てみると、
確かに伸びているし、お花がいっぱい咲いてます。


支柱の中にお行儀よく収まって、すくすくと育ってます♪


茂った葉の中のほうを覗いてみると、すでに大きくなった実がいくつも付いてます!



あと何日くらいで、サラダに使えるのかな~~?

トマトの実がきれいに完熟するためには、カルシウムが必要だと、説明文に書いてあったので、
カルシウム配合の液肥も時々掛けています。

とっても楽しみです♪

***************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail: 5flora@bca.bai.ne.jp

 







 


自立するゴーヤネット

2011-05-19 | ガーデニング

5月なのに早くも夏日が続いています。
去年並みの猛暑となる可能性も十分ありそう・・・
原子力発電所の休止、中部電力への支援等もあって、
関西でも節電が必要になりそうです。

限りある資源ですから、たとえそうならなくても、節電は必須の課題ですが・・・。

白熱灯はほとんど電球型蛍光灯につけかえて、
(60w相当、口金17のLED球がまだ出ていないのが残念です)
こまめに灯りを消したりしていますが、
さらに、今年もグリーンカーテン計画に踏み切ることにしました。

が、昨年栽培していた場所には、カシワバアジサイが茂り、
昨年取り付けたネットには、バラが絡んでいます。


カシワバアジサイ

諦めかけていたところ、
ホームセンターで、”自立するネット”というのを見つけました。

野菜用深型プランターにゴーヤの苗を植えて、
”自立するネット”を組み立てみました!!



つまり、よしずのように、壁に立てかけるだけのようでした。
強風で倒れないのかな?ちょっと心配ですが、
このネットに絡んでくれると、
ダイニングは少し涼しくなるのかも♪

ウッドデッキの上は、トマトにゴーヤ、
青葱、大葉にパセリ・・・・家庭菜園になりました。

 

***************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:5flora@bca.bai.ne.jp

 

 

 


バラの季節

2011-05-15 | ガーデニング

お天気がよくてお散歩していると、
街のあちらこちらで、満開のバラを見かけるようになりましたね。

そろそろ10年目を迎える、我が家のピエール君も咲き始めました!!

ピエール・ド・ロンサールというバラは、はつるバラの一種なので、
去年ゴーヤのためにかけたネットを伝って、かなり旺盛に茂っています。

ご覧のとおり、花びらの枚数が多くて、重みがあります。
そのくせ、茎はとっても華奢なので、
支えがないと垂れ下がってきます。

中には重みに耐えかねて、茎が折れてしまってかわいそうなことになったり・・・
きょうは風が強いので、折れてしまう前に、垂れ下がった枝を切り取って
花瓶にざっくりと入れてみました。

            

レッスンではいろんな花材を活けこむことが多いので、
久々の贅沢一種活けです。
グレイの葉っぱは、やはり庭で摘みたてのダスティーミラーです。 

かわいいお顔をよ~くみてあげてくださいね。

***************

フラワースクール サンクフローラ

フラワースクールサンクフローラでは、
只今、
生徒募集中です!!


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:5flora@bca.bai.ne.jp


遅めのジャスミン

2011-05-10 | ガーデニング

大きな鉢にハゴロモジャスミンを植えてから、かれこれ7~8年になるでしょうか。
以来、毎年GW中に満開になって、辺り一面に甘い香りが漂います。
でもでも、今年は少~し遅れています。

やっときょう、チラホラ咲き始めました。

でも、雨のためか、あまり香ってきませ~ん。
早く雨が上がってくれないかしら?

今年はバラのピエール・ド・ロンサールの開花も遅れ気味。
今はまだ堅いつぼみです。
だけど、つぼみの数はそれはそれはた~~~くさん!!
満開になったら、きっと華やかな庭になるはずです。
つやつやの葉っぱもたっぷり茂っているので、
今年はバラのグリーンカーテンができそうです。

そういえば、予想以上に元気に育ってくれている木があるんです。

山椒の木。
我が家に来て2年目。
細い枝ですが、今年は筍料理に添える木の芽をこの木が提供してくれています。

青葱や大葉も順調に育ってくれて、家計も大助かりです♪

きれいなお花を咲かせるのはとっても楽しみですが、
育てた野菜を使える楽しみもかなりなものです。

***************

フラワースクール サンクフローラ


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:5flora@bca.bai.ne.jp

 

 

 


りりことフルーツトマト

2011-04-18 | ガーデニング

もう何年も、週に2回、白バラ牛乳と、カゴメの乳酸菌飲料ラブレを宅配してもらっています。
ラブレは健康維持のために、毎朝飲んでいます。

今朝、ラブレの横にトマトの苗が置いてありました。
去年同様、カゴメさんからのプレゼントだそうです。

トマトのりりこ、4本入りです。
さあ、どうしよう??
というのは、苗の後ろに写っているプランターには
すでに先週ホームセンターで買った、フルーツトマトが2本植わっているのです。

今年もいただけるとは思っていなかったので、
先走って買ってしまいました!!

りりこは加工用なので、
今年は生食用を育ててみようと、甘みの強いフルーツトマトを選びました。



さっそく2本は植えつけましたが、
トマトは結構大きくなるので、60cmのプランターに2本しか植えることができません。

6本の苗を大きなプランター3つに・・・・一挙にトマト畑がですね。
日当たりのいい場所は限られていて、
他にも日当たり大好きなお花たちがすでにいっぱいだし。。。。

加工用のりりこは、味が濃くってトマトソースなどに大活躍します。
どなたか代わりにあとの2本育ててくださいませんか??

 

 ***************

フラワースクール サンクフローラ


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:5flora@bca.bai.ne.jp

 


原種チューリップの花

2011-04-13 | ガーデニング

10月末に植えた原種チューリップ。
順調に成長して、先日はつぼみがついていました。

寄せ植えにしたビオラの花と変わらないくらい小さなつぼみでした。

そして、ぽかぽか陽気のきょう、見事に咲いてくれました。

普通のチューリップよりずいぶん小さく、草丈は15cmくらいなので、
暖かくなってぐんぐん伸びたビオラの陰に隠れるように咲いています。
淡いピンクのお花は小さく、華奢です。
かわいいでしょう?

きのう苦楽園の園芸店で買った、かわいいお花もご紹介します。

キキョウ科の多年草、カンパニュラの仲間です。
変わった形のお花でしょう?
夜空に輝く星のような姿からか、”コメットさん”というネーミングされてました。

寒さに強く路地で越冬することも可能だそうです。
うまく育てれば、来年もコメットさんが見られるんです。
楽しみです~~~♪

 

***************

フラワースクール サンクフローラ


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:5flora@bca.bai.ne.jp

 

 

 

 

 


春の小花を集めて

2011-04-02 | ガーデニング

庭で育てているお花を切って飾るのは、ガーデニングの大きな楽しみの一つですね。

でも、あまりたくさん切ってしまうと、庭の鉢が心寂しくなってしまうので、
それぞれ少~しずつもらってきました。

         

ラベンダーカラーのスカビオサ、紫系のビオラ3種に、フリフリのパンジーもあります。

         

グリーンのイガイガは、スカビオサの花びらが散った後の姿です。
これもかわいいでしょ? 
次々花を咲かせるためには、花が終わったら切っておいた方がいいですね。

淡いピンクの花は先月鉢植えで頂いたサイネリアです。
優しく揺れるようなお花ですので、リビングで育てています。

サイネリアと一緒に頂いたカランコエも、かわいいお花をつけています。
八重咲きはちょっと珍しいかも?

          

カランコエは多肉植物で、丈夫なお花だそうです。
水遣りに気をつけて、長く楽しみたいと思っています。

 

***************

フラワースクール サンクフローラ


〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町5-21 喜園台203
TEL: 090-9707-0565
E-mail:5flora@bca.bai.ne.jp