すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

家電のアップデート

2020年05月30日 | プチ買い物
今月はちょっとした家電をいろいろ買いました。

先日のリビングの照明、浄水器(あ、これは家電ではないか)
に続き、扇風機とドライヤーを買いました。
給付金を見越して気が大きくなりました(汗)

買ったのは日立の扇風機。

amazonにてリモコン付きのを8900円ほどで買いましたが
今はもっと値下がりしています(ムッ)
ダイソンの扇風機と迷いましたが、お値段等、熟慮の末。
日本のメーカーの応援も兼ねて😁 

モノトーンでスタイリッシュで気に入っています。
今まで扇風機といえばサンキュッパぐらいの使ってましたが
(それでも壊れずに10年以上持つ。スゴイ)
今回のは今までのに比べたら高額商品✨
素材もしっかりしているような気がします。
羽根が6枚から8枚に増えたし。
そしていろいろ機能がついている。けどたぶん使わん(笑)
リモコンついてるけど、足でスイッチ押す気がする・・・。
行儀悪くてスミマセン。


そしてドライヤー。
今までのもパナソニックでしたが、今回もパナで落ち着いた。



オットに『なんで買い替えるの~?』って聞かれたけど

この新しいドライヤー、前のより風量が2倍近くあるのです。

そしてそんなに高温にならない。これからの暑い夏にはありがたい。

それに私の髪がコロナのせい?でかなり伸びてセミロングぐらいに

なったので、乾かすのに時間がかかってきたっていうのも理由です。

時短よ、時短。
って娘にも言ったら

『髪の毛、少なくなってきてるんやから
大風量の使わんでもすぐ乾くやん』

なんて本当の酷いことを言われました。
物事を客観的にとらえる娘です😒 

とにかくこのドライヤーにして乾くの早くなったからヨシとしましょう。
ちなみにお値段はamazonアウトレットにて3400円ほど。
amazonアウトレット、箱がすこし凹んでたりするだけでお安くなります。
お得に買えましたヾ(*´∀`*)ノ

最近、ネットで買い物するときは
口コミレビューを必ず熟読するワタシ。
口コミ見ずに買い物することはほぼ無し。
家電と化粧品は隅々までレビューを読みます。
怪しいレビューはすぐにわかるようになりました😎 
衝動買いは昔よりずっと減ってます。
買い物に失敗したくないという気持ちが大きいワタシです。
価格もそうだけど、イマイチ気に入らない家電をずっと使うのって
すごいストレス溜まりそうですし。

次に買い替えるとしたら洗濯機かなぁ。
アイリスオーヤマのドラム式洗濯機はどうだろ?
乾燥機能がないのがウリらしい。まさしく逆転の発想ですよね。
ドラム式にしては少しサイズが小さめなのもgood。
まだ今使ってる10年選手の縦型洗濯機が元気で回ってくれてますので
寿命がくるまでに口コミチェックだけはしておこうと思います

アイリスオーヤマのデザイン、パナのドラム式みたいに
かっこよくなったらいいのになぁ。ボソッ。




今さらながら浄水器を取り付けてみた お水の味がぜんぜん違います!!

2020年05月28日 | プチ買い物
今までBRITAの浄水ポットで水道水を濾過して

料理や飲料用に使っていましたが、更年期?な私は

濾過する時間がイライラするようになったのと、

カートリッジ代もけっこうかかるし、ポットの置き場所も場所をとるし・・・

ってことで、水栓ごと取り替えることにしました。

5年前にキッチンリフォームの際、なんで浄水器を取り付けなかったんだ?

数万円をケチったワタシです。アホですね。

カタログではこれ。TOTOです。
定価はお高いですが、アマゾンや楽天で検索したら
楽天で15000円以内で買えました\(^o^)/

自分ではとても付けれそうにないので、
(取付方法、ネットで動画が上がってますが水漏れが怖いし諦めました)
いつもの業者さん(実家のリフォーム、我が家のリフォームを4回(笑)
に来てもらって取り付けてもらいました。作業時間30分。

新しい水栓、キラキラしています✨

ここにカートリッジが入っています。交換も簡単。

大体、目安として4ヶ月に1本交換らしいけど、うちは夫婦2人なので
半年ぐらいはもつと思うよ~。って言われました。
カートリッジも標準と高機能タイプがあるようです。

買ったときについているのは標準タイプ。
悪い物質?を5種類除去してくれるらしい。
高機能タイプは11種類の悪い物質を除去してくれるらしいです。
水道水ってそんなに悪いもん入ってるの!?😁 
こちらもネットで購入すると3本セットで1万円しないくらいで売ってます。
ネットさまさまですね。


で、さっそく水道水と浄水の利き水してみたら・・・

もう全然ちがいます!!!

飲む前から匂いからして違ったわ。
もう水道水には戻れない~😂 
もっと早くに取り付けたらよかった・・・。
それに浄水でも普通にジャーって出るしイライラとは無縁。


ただ・・・浄水位置の目印が・・・。

このコップのマークがそうなんだけど
最初、見づらくて💦老眼だし。
でも一番左にカチッて回したら浄水位置になるので
もう感覚でやってます(笑)

先日、買った麻の葉もなかと日本茶。
お茶がまろやかで美味しい💛

これから水分摂取が必要になる前に
いつでも美味しい水がいただけるようになって嬉しいです。

で、工事代ですが・・・

業者さん曰く、
『ネットで買うたん?めっちゃ安いなぁ。
俺らが仕入れるより安いかも。じゃあ工事代ふんだくったろ😁

って言われていたので(まぁ半分冗談ってわかってたけど)
大体調べたら工事代は1万円ぐらいってネットで載ってたので
それぐらい用意してたのですが
『要りません』って受け取らなかったわ。
母のリフォームも紹介してくれたからって。
ほんとにいつもありがとうございまーす💖

まぁそういう業者さんだから、宣伝しなくてもHP作らなくても
次から次へと仕事が舞い込むのよね。
このコロナの最中でも休みなしに仕事があるそうです。
何より何より😊 




新しい蔦屋書店へ久しぶりのお出かけ

2020年05月26日 | 食とおでかけの記録
久しぶりのお出かけです。

って言っても蔦屋なんですが(笑)

4月1日、奈良に大型の蔦屋書店ができましたが

コロナのせいでしばらく閉店となり・・・。

ようやく再オープンとなってオットと母と行ってきました。

蔦屋といえばスタバがもれなくついてくるのがここ最近のセオリーかしらん。

天井には吉野杉がふんだんに使われています。

地面のタイル、すごく凝ってました。

階段のタラップのところにも。
お金かかってます(笑)
違う絵柄がたくさんあり、見てて飽きませんでした。
とても繊細で綺麗です。踏めませんよ~(笑)バチあたりそう💦

蔦屋書店とスタバと麻物で人気の中川政七商店も入っています。

店内には庭園?が😅 


ほかにもアートな空間がいろいろとあって面白かったです。

下の写真はHPより拝借しました。

新しい建物って清潔でいいわぁ😊 


何時間でもここでゆっくりしていたい~。
ちなみに駐車場は1000円分以上のレシートがあれば2時間無料でした🚙

ま、これは余計な老婆心だけど・・・
採算取れてるのか、心配です(取れてないと思うねん)
インバウンドのお客様も今は来てないし。
立派な建物、立派な内装で、訪れる人は気分上がるけど。
肝心の本は売れてるのかしら・・・。スタバはまぁ混んでましたが。

隣はNHK奈良放送。反対側にコンベンションホールもあります。
そして同じ区域に高級外資系ホテルの
JWマリオットホテルも6月にオープンします。
コロナのせいで宿泊客が・・・どうなんだろ?
徐々にお客様が増えたらいいですね。
HPを見てみたらとても素敵なインテリア💖
泊まってみたいなぁ。HP見たら1泊5~6万円ぐらいみたい💸
オープン記念パッケージで今ならお得なプランもあるみたいです。
朝食付きやホテルクレジットが付くみたい。
まずは友人とランチでも行くとしますか。

麻の葉もなかを買って帰りました。パッケージに惹かれて。

可愛いわ♡
こうやってまたモノが増えていくのね(-_-;)

観光ってほどではないけれど
久しぶりのお出かけで気分が上がりました⤴
どうかこのままコロナが収束し、日常が戻りますように・・・。


あ、本買ってない。スミマセンm(__)m




仕事で落ち込んで月曜日が鬱(-_-)会社行きたくない

2020年05月24日 | 日々雑感
週末に仕事でちょっとやらかしてしまい、

上司に迷惑かけてしまった・・・。

ものすごい自己嫌悪に陥っています。

気持ちの切り替えが下手なワタシ😞 

あと同じチーム内でちょっとゴタゴタになりそうな件が。

最近は、人間関係がスムーズだったのになぁ。。。

また不穏な雰囲気に包まれると思うと陰鬱な気分になります。

先のいらない心配までしてしまうワタシ😞 

すっかりサザエさん症候群になってます・・・。



リビングにライトを購入しました。楽天にて。

このほのかな明かりが私の心を癒してくれるかも。

陰影がとってもきれい。
ぼーっと眺めています。
ちょっと暗く映っていますが、もう少し明るいです。
これぐらいかしら・・・
60wのLED電球色。
意外と大きくて我が家のリビングで存在感を放ってます😅 


そしてもうひとつの悩み。

マゴ娘の算数ができない件。
3年生のはず。たぶん。
うちにきて算数のおさらい(2年生の復習)をやらせていますが
びっくり珍解答してくれるんだわ。

算数のひっ算。

問題は私が書きまして。
答えが・・・😱 
1の位は下から引いて10の位は上から引いている・・・
何だ?そのルールは!?
引けるところから引いてみましたマイルールですかね?

上から下の数字を引かないとダメでしょ?
って言っても『なんで?』って。
なんでって言われてもー!!

もう3年生なのにイマイチ数の概念とやらがわかっていない模様。
これ、これから分数や小数点で
ぜったいお手上げになるのが目に見えてる😩 
左上のギザギザ模様はマゴがイラついて落書き(-_-;)
そして一問解くたびに家の中をスキップ・・・。ランラン。
教えるほうも大変です・・・。とほほ。

でもお金の計算は得意?
今、あるお小遣いが600円(4月から毎月300円づつもらっているマゴ)
使わなかったら来月には900円になるもん♪って言ってるので。
学校の算数は苦手でもシャバに出たら生きていけるタイプかも(笑)

算数で『5』をとらなくてもいいの。『3』でじゅんぶんですから。
お願いしますよ、マゴ。
これ以上、バーバの白髪を増やさないでおくれ。


きらいな算数のあとはお楽しみもないとね。
一緒につくりました。🍓パフェ。
さぁ、また算数がんばろう。

バーバも仕事がんばるからね。

実家のリフォームが終わってホッと一息ついたら
今度は私の仕事やらマゴの勉強やらで
次から次へとプチ悩みが続くわ。

これが人生かしら・・・。




実家のリフォームを終えての所感

2020年05月22日 | 実家のリフォームとか片付けとか
業者さんが入るリフォームはすべて終わりましたが

納戸に扉をつけなかったので

カーテンレールを買ってきてカーテンを吊るすことに。

最初の計画では、開き戸を付けると言ってたけど

スペースがロスだし、じゃあ引き戸で、ということになり

それだと壁の位置ずらさなアカンから高くつく、

ということになり、

そしたらアコーディオンカーテンでよくね?ってことになり

でも重くてちょっとダサいよね?っていうことになり

お客様なんてこんなとこ見ないし、カーテンでいいじゃん、

ってことになり、結局、リーズナブルなカーテンに落ち着きました(笑)

20万ぐらい浮きました😅  下位互換デス。

でもこれからの母のことを考えたら力の要らないカーテンが

一番良かったと思います。



遅れましたが、私が母の日に贈ったもの🌼

お花、カーネーションとペチュニア。寄せ植え用。



で、メインのプレゼントはこっち。


カメラ付きインターフォンです。
今までカメラが無かったので。防犯対策です。
誰でもかれでもピンポン鳴ったら
『はいはーい』と玄関先に出ていくことが多かった母ですので。
わりと治安のよい地域ですが、いろいろと心配ですし。

ネットで購入しました。1万円ちょっとぐらい。
取り付けは今回のリフォームでしてもらいました。


ふぅ。無事にリフォームが済んでやれやれというか。
でもあと5年早くしていれば良かったと思います。
高齢になればなるほど、新しい設備に慣れるのに
時間がかかるし、それに頑固になりますからね。

若い人みたいに、リフォームだ、ワーイヾ(*´∀`*)ノ
新しい設備だ、うれしいなー、とはいかないんですよね。

もう、今まで使ってたものを変えるのがメンドクサイ、
使い方を覚えるのが億劫みたいな。

それにあの年代(戦前生まれ)はもったいない精神もありますし。

しかし、近い将来、母の具合が悪くなった時、
私が泊まりで来ることになるかもしれません。

前のお風呂には入りたくない~💦

という、一心で私は頑張りました(笑)


リビングのフローリングも剥げて汚くなってきているところがあります。
今はフローリングの上に絨毯を敷いていますが
いつか蹴つまずきそうで・・・。
友人に聞いたら、古いフローリングの上からタイルカーペットを
敷き詰めたら、とてもきれいになったとか。
足にも優しいし。
ちょっと検討してみようかなと思います。
また、母が警戒しそうですが。
いろいろ言いくるめて一つづつ・・・😁 

今回、お世話になったリフォーム業者さんにはたいへん感謝しています。
毎日、仕事終わりには整理整頓掃除をして帰ってはったし、
時間にもきっちりしてはったし、みなさんみんな感じよく。

あの母が『これだけしてもらって安かったかも』と言ってたぐらいですから。

ほんとうにありがとうございました💖


ひとえに私の根回しのおかげです(笑)😜