goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNK MODEL<ジャンクモデル>

アメ車プラモデル(40~60年代を中心)を管理人が好き勝手に紹介していきます。

50年 シボレートラック COE (CAR HAULERS) N0.2

2006-11-08 | CHEVROLET
 シボレートラックのつづき。
横からのアングル。シャーシはピックアップトラックを延長して使用してます。キャブ(運転席)以降の荷台はプラ板を使用しました。Calマガジンの写真から適当にサイズを計算して作ったので正確かどうかは不明??です。


はい、運転席部分のアップ。荷台側面のダクトやリベットは、エバーグリーンのプラ素材クォーターラウンドと1mmのロッドを使用して一個ずつ貼り付けてそれらしく表現してみました。下の写真にあるように、運転台のステップはモデルカーガレージのエッチングパーツを使い、ワイパーはモデラーズを使用。ドアに書いてある社名のデカールはある模型専門店で購入したデカールです。


荷台上はいろいろ悩んだんですが、東急ハンズで購入してきたアルミ製パンチングシートを使用。ま、自己満足の世界ですから...!?


タイヤについては、アメリカントラックのタイヤを使用するわけにはいかず(でかすぎる!!)キットのピックアップトラックのタイヤでは小さく細いので悩んだ部分でもあります。トラック用のホイールやリヤのダブルタイヤなどは拘りたい部分でもあり、また、カクタムトラックという設定のため適度のロワードも必要です。

でも、あったんです、ありました。丁度良い物が!!LS(現在はアリイ?)の1/32のボンネットバスのタイヤ・ホイールがピッタリでした。1/25のプラモデルに1/32のタイヤではチョット小さいのでは?とのご意見もあるかもしれませんが、写真のようにピッタリだと思いませんか?あくまでも自己満足の世界ですから。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿