goo blog サービス終了のお知らせ 

C♪Garden

あせらず、あわてず、あきらめず

楽しいが溢れてた

2007-07-28 09:41:33 | 音楽
昨日は、椎名へきるライブ2007SUMMERに行って来ました!
開場はここ数年演ってるZepp Tokyo。

何にせよ熱い!暑い!
気温もさる事ながら、会場は熱気むんむん。しむりんりん(何
私の住む埼玉なんて33℃ですよ!会場の駅の改札でたら涼しさ
にいいなぁ、海っぺりはとなりました。

そしてライブはというと、も~のっけから楽しい~が炸裂
前半戦は、本当に身体中から楽しいが溢れてくる感じ
もう、楽しい、楽しい、楽しもうって細胞が暴れてた(笑)

なっつかしい曲も演ってくれて、最初のSEでキターって感じて
たら、次から次へと4曲もこんな懐かしい曲が聴けるなんて
思わなかった。でも、「L・O・V・E・ラブリーへきる」は
一発目に来た時には、へきるも流石に照れてた(笑)

中盤になると、新曲も披露されて雰囲気がちょっとシリアスな
感じになって、新曲は詞を聞きいっちゃった。
本当に良い詞なんだもの。

後半は当然ながら、アンコール前は助走って感じで
アンコールになったら爆発して、最後まで突っ走る!

バンメンの紹介では、やはりベースの宗さんには誰も勝てない(笑)
そして、ドラムのべーあんにはいつもながら尊敬。
あんなの叩けないぞ!
でもね~、良いモチベーションもらっちゃった感じですよ♪

今回は、私的には特に新曲の詞が印象に残ったライブでした。

色々あるけど、頑張るぞ。「ですよねー!」「オォー!」(笑)

懐かしさが止まらない

2007-06-21 21:39:27 | 音楽
なんとな~くネットサーフィンしてたら懐かし~い
アイテムを発見しました!

当時、小学生だったんですけどね、大好きでしたよ。
音楽的な事は分からなかったけどTVに出たときの印象
がすっごくインパクトあって、歌も何となく覚えてて
高校生になってから改めて中古CDとか探して手に入れたり
したんだけど、どーしてもオリジナルアルバムが欲しいっ
って思ってたら復刻版が発売されて全部買いましたね~。

それで、そのCDについてた応募券でもれなくもらえるC-C-B
の生写真(今はもうこんな言葉使わないだろうなぁ…)を
もらえたので今でもちゃんとしまってあります。

そんな、C-C-Bが実は好きな管理人なんですけど、このDVDを
見つけたときは衝動的に欲しくなってソッコー買いました(笑)
見終わったらやっぱ懐かしい
それと共に、今は音楽的な事も分かるので色物的なバンドと
思われてる印象が強いと思うんだけど、初期の演奏はそれ程
感じなかったけれど、解散のコンサートの時には「あぁ、プロ
なんだなぁ」と感じる事ができましたね。

そもそも、こういうタイプのバンドって今まで彼等以外いないと
思うんですよね。ファッションとかビジュアルとかってんじゃなく
音のタイプもそうだけど、全員ボーカルで曲によって歌う人が
変わって、曲中にコーラスだけじゃなく歌う人が変わるバンド。

女性バンドだとZONEがそれにあたるのかなぁ?
でも、コーラスワークも含めは彼等のものは今聞いても良いです。

今思うと、X以前にC-C-Bを見てたから私が他の楽器よりもドラム
を選んだのはこれが潜在的に原点としてあったからかもなぁ。

伝説のバンド復活

2007-06-04 21:50:58 | 音楽
てめぇら気合入れていけ!!
冒頭からごめんなさい、このセリフで何事か分かる人流石です。

というのも仕事の合間にネットのニュース見てたら、あのXjapan
が復活するという記事が!?
そりゃびっくりしますよ、驚きますよ。
私の年代はXjapan(当時X)全盛の時におもっきり影響うけましたからね。
そもそも、私が音楽を始めるきっかけになったのがXですし。

しかし、かれこれ解散してから早10年なんですね。
特にファンクラブとか入ってた訳じゃないけど、今でも憧れの人ですよ。
そりゃYOSHIKI様ですよ。ドラムってかっけー!!!!!!って思ったのも
TVで紅の演奏を見てからですから、そっからもう虜です。

ニュースの記事によるとTOSHI、PATA、HEATHを迎えて年内にライブ
そして、インストとして発表し詞もあったけど暖めていたという
HIDEの為に書いた新曲「WITHOUT YOU]も発表するという事だけど
正直、私個人としては嬉しいですね。

このニュースについては人それぞれ思う所があるやもしれないですが
きっと実現してくれると信じています。

素敵なDenim

2007-05-24 22:12:43 | 音楽
一昨日、竹内まりやさんのNEW ALBUM「Denim」を購入
しましたが、とても良かったです。

とても6年ぶりだなんて思えない程本当に上質のポップス
アルバムだと思いました。
自身のライナーノーツにも書かれている様に、本当に今の
自分の気分に合う曲を見つける事ができました

私が個人的に好きなのは「スロー・ラヴ」「みんなひとり」
「シンクロニシティ(素敵な偶然)」「Never Cry Butterfly」
の4曲です。
どれも詞がとても素敵です。「あぁ、そうだよね」って思ったり
「深いなぁ」と思う詞があったりして、心が楽になれる歌に出会えて
このアルバムに出会えて良かったです。

私的には、大人のひと向けのアルバムだと思いますが、10代の人達も
買っておいて大人になって改めて聞いてもらえたら、このアルバムの
素敵さや良さがきっと分かると思います。

ちなみに限定版を購入する事が出来たので、楽曲提供したものを
セルフカバーした、もう1枚のボーナスCDの中のミラクル・ラブは
当時オンタイムだった牧瀬理穂さんの曲は懐かしかったです♪
でも、ボーナスとはいいつつも出来が非常に良いのも嬉しかった

椎名へきる/Rockin' for Love

2007-02-23 12:49:41 | 音楽
長い事待ったNEW ALBUMがようやく発売しました♪

今回はタイトル通りおもいっいきりRockしまくってます(笑)
私は、アルバムを買う前にライブで先に聞いてたんだけど
これ程発売を待ち望んだのも久しぶりですよ。
ライブで初めて聞いた時のカッコ良さったらなかったもん。

今までの楽曲に比べて、ギターサウンドが前に出ていて
ラウドな感じの曲があったりして(もう凄いドロックよ)
ヘヴィなんだけど、聞いていてしつこくならない。
この感じはある程度にリズムセクションを調整してあるから
なんだろうなって思います。
個人的には曲によってドラムの音がもう少し前に来て欲しいな
と思うのがあったんだけどね。

実際ライブをアルバムに納めるとこういった形で「おとなしくさせる」
という表現が合う感じなのかな?聴き所は沢山あるんだけど
やっぱライブで聴くのが最高の聴き所になっちゃう。
好きな曲はどれ?って聞かれても困るし(笑)
ラブリタイムとか冷静に聴くとアイドルみたいなポップさがあったり
だけど他のはどこのロックバンドだ!?っていう。
しかしなぁ、やっぱ最近主流の打ち込みじゃなくて生音のドラムがあれば
重くなるかもだろうけど、良いと思うんだなぁ。

なんでこんなにこだわるかってーと、ライブで聞いたフィルインが
カッコ良かったからさ!!
だってさー、ドラマーとしてはコピーしたいのよ…。
でもアルバムはフィルインがライトだったから自由出来るよって
感じだったのが個人的にね。

だけどヘビーローテしてても全然平気なロックアルバムです。
ドライブしながら聞いても気持ちよさそ~。