goo blog サービス終了のお知らせ 

C♪Garden

あせらず、あわてず、あきらめず

KOKIA 2012 Christmas concert「music like a prayer vol.2」

2012-12-20 03:53:21 | KOKIA
昨日は去年行けなかったKOKIAのクリマスコンサート
2012 Christmas concert「music like a prayer vol.2」
こちらに行って来ました。

KOKIAのクリスマスコンサート自体は初めてではないのだけれど
会場の「キリスト品川教会グローリア・チャペル」ここで行う
コンサートに去年は仕事の関係で泣く泣く行けなかったんです。

ですが、今回はチケットもスケジュールもバッチリOKなので
とーっても素敵な会場で、私自身教会には縁がないので、はて
さてどういったものかと思っていたのですけれど、讃美歌や
ミサが行われているのはこういった場所なんだと思いました。

さてさて、コンサートの方ですが会場の教会に相応しいナンバー
と共にコンサートは始まりました

いつものコンサートとは違って、最初はKOKIAのアカペラでの
歌い出しから、徐々に楽器隊が加わって行ってオリジナルでは
ないクリスマスナンバーから、オリジナル曲まで歌って頂いて
個人的に好きなI'LL BE HOME CHRISTMAS が聞けたのが嬉しかった
ですね~。でも「The first NOEL」が「まきびとひつじを」だと
聞いていて初めて知りました(笑)

英語の方ばかり聞いていたので、日本語の方が記憶の片隅に
追いやられてしまって忘れていたんですね

私は今年の7月頃から英会話教室に通って勉強もしているのですが
流石に歌を聞いてすぐに理解できる程の英語力はないのだけれど
英語の歌というのもCatch出来る音が増えていてそれはそれで嬉し
いものですね

コンサートはトークあり、楽器隊のリハーサルとは違う長いソロ
でバンドの方たちを驚かせたりするあいかわらず茶目っ気のある
KOKIAさんでした(笑)

私は、MCでも言っていたので聞きながら1年を振り返ってみて
大変だったなぁって思いました。

そうそう、クリスマス=恋人の日っていうのは日本だけなんですよね。
本場、外国ではクリスマス=家族で過ごす日ですから。
まったくもってメディアの戦略なんでしょうか?話がずれてしましま
したが、皆がそれぞれに良きクリスマスを過ごせますように。
I pray for you


KOKIA concerrt tour History

2012-06-03 23:39:06 | KOKIA
土曜日、久々のKOKIAの大きなホールコンサート、春のコンサートと呼ばれている
コンサート♪このコンサートの時のKOKIAさんは他のコンサート時とはちょっと
違うなといつも思っています。

ん~、なんですかね気合の入れ具合が個人的に違うと思っているんですよね。
他のコンサートですと、90分とかを一気に演ってしまうんですけど、この春の
ホールコンサートだけは休憩が入るんです。1部と2部で分かれていて15分の
休憩があるので途中でトイレを済ませたり物販に行ったり出来るんです。

実はこのコンサート、友人と行くはずだったのですが急遽友人が行けなく
なってしまい結局SNSの掲示板でチケットの募集をしたら、私と一緒にと
思っていたら、私のチケットとメッセをくれた方のチケットを交換して
欲しいという事だったので、何度かやりとりをしてOKしました。

当日、その方にお会いしてみるとご夫婦でいらしていた様で不思議なもの
ですがネット上だけでやりとりをして、実際に会ってからは別段会話も
無くあくまでチケットのやり取りのみでお互いの本名も知らずどんな人
かも分からないまま、入場を済ませた後は一切関わる事無く終了しました。

振り返ると現代的だなぁと思いました。特にトラブルも無くお互いに
チケットを無駄にしたくない私と、それを必要としてる人。相互利益
というと言葉が良くないですけど、でもそれだけで終わる人との出会
いというのもあるんですよねこれってやっぱり縁がないからそれだけ
で終わってしまうものなのかなぁと思いました。

さてさて、そんなエピソードもありつつコンサートはとっても楽しく
見ることが出来ましたね

「History」とタイトルをつけたのは自身を振り返りたかったというのと
15周年を迎える前にという事もあったみたいです。

たぶん初聞きの曲もあったと思いますね、何度もコンサートへ足を運ん
でいるのでタイトルを覚えてないという

1部は1st、2ndアルバムからも歌ってくれて、こんな歌を歌ってきましたよ~
という感じで、でも声の美しさに睡魔が・・・(笑)
でも「足音」「人間なんてそんなものね」を聞けたのは嬉しかったなぁ。

2部はというと、KOKIAワールド全開!

1曲目は「il mare dei suoni」これは鳥肌ものでした。
オペラの様な入りから、一気に引き込まれましたね

そして調和もちょっと神掛かってたかも。

あとは、KOKIAさんが1部からご機嫌でテンション高くてMCも面白かったし
水をこぼしてしまう一幕があったんですけど、それも笑いに変えてしまって
まったく動じてないのがある意味良かったです(笑)

最後は「give&take」で〆てアンコールは無し。結構時間が押してたのかな?

でも、MCで色々な話を聞いて、自分は流されていてはいけないなと強く思いました。
ともすれば惰性に陥ってしまいますし、限られた時間しかない訳ですから、やりたい
事や、やれる事、色々ありますけど5年後10年後をイメージして、だけどそのために
今の自分を犠牲にする様な生き方はしない様に、色々とやって行きたいですね。

私自身も、自分を振り返ってどうしようかと迷うよりも進む時は進んで、迷ったら
立ち止まってもう一度自分の分岐点に戻って考えてみようと思います。

ん~、やっぱKOKIAの歌声は素晴らしい!

KOKIA 2012ニューイヤーコンサート「musical greetings」

2012-01-09 20:24:18 | KOKIA
一昨日行って来ました、KOKIAのニューイヤーコンサート♪

去年は仕事やら、体調不良やらで一度もKOKIAのコンサートに行けてなかったので
1年ぶりのコンサート

今回はどんな曲をやるんだろう?いつもの春のコンサートとは違った構成になる
だろうなぁと思っていたら、過去のアルバムからいくつも演ってくれて初生聞き
の曲がいくつもありました

覚えてる限りだと、「幸せの花束」「with music」「人間なんてそんなものね」
「空に太陽あなたに私」それから、今月発売の新曲のカップリング曲も聞けて
なんだか終始幸せだなぁと思って聞いていました

そうそう、今回は以前から誘っていた友達も一緒に見に行ったのですが
「KOKIAは他の歌手とは違うねぇ」としかも、最初あまりの声の綺麗さに
口パクなのかと思ったとまで言ってました(笑)

コンサートを見に行くと、いつもこの人の声は楽器みたいだなぁと思います。

春のコンサートみたいな凄い波動を感じるコンサートとは違って選曲も新年の
新たなスタートにふさわしいラインナップだったと思いますねぇ。

当日は1日2回公演という事で、」1時間半のコンサートだったんですけど
ほんっとうにあっという間に過ぎてしまってもっと聞いていたかったなぁ
でも、春にもコンサートがあるのでそれが今からとっても楽しみです

昼間の公演に参加したので、コンサートが終わったのが17時だったというのも
あって友達も私も初詣に行っていなかったので、サントリーブルーローズ小ホール
から近い浅草に移動して参拝しておみくじを引いてきました。

でも、浅草寺ってお寺なんですよね(笑)
なので、すぐその隣にある神社にも参拝。ちゃんと二礼二拍手一礼して健康と
良縁祈願(笑)

帰りはいったん二人が乗り換えるポイントで降りて、夕食をとりながら
久々のトークタイム。時々はあそぶんだけど、外で会わずにいつも私の
家に遊びに来て遅くまでっていうパターンが多かったので外で会うのは
本当に久しぶりでした。

そして引いたおみくじは「」。


一言で表すと、待てば海路の日和ありと言った所でしょうかね

KOKIA都会の隠れ家コンサートvol.3

2011-09-19 21:57:07 | KOKIA
土曜日は久しぶりにKOKIAに会いに行ってきました!

といっても、通常のコンサートではなくファンクラブのclub ancoro のイベントで
都会の隠れ家コンサートと題してここ数年sonoriumという会場で行ってます。

当日はというか、今もですけどちょっと前に会社で風邪っぴきが多いせいで私も
喉をやられてしまいまして、結構喉が痛いです。
そんな中でも気分は不思議と軽くて、それもこれも去年のFCイベントから1年の間
ものすごく沢山の事があって、それがなくなったのが大きいんでしょうね。

でもね、そんなせっかくのイベントなのに携帯持っていくの忘れちゃったの…

行く前に充電して、色々バッグに入れて出たのに電車に乗って鞄の中探したら無い…
これじゃあ…と、色々頭の中で駆け巡りましたがまぁ仕方ありません。
とりあえず電車の路線と会場の場所は頭に入ってたので、渋谷で一応駅員さんに行く
駅の路線を確認だけして会場につきました。

今回はちょっと会場より早めに着くと、そこそこのお客さんが待ってらっしゃいました。
そうそう、言うの忘れてましたけど当日は1stと2ndで2回公演だったんですが私は2ndに
参加したんです。

流石に同じ会場での参加も3回目となると、去年の冷房の効き具合からカーディガンを
持って行って正解でした。端のほうの席だと結構寒いんですよ。

まずは、席をとって飲み物と軽食を頂いて普段飲まない私ですが調子にのってシャンパンを
飲んだら案の定家に帰ってから頭痛くなりました
(最近飲むと後で頭痛くなるようになってしまったんですよね)

さておき、久しぶりに見るKOKIAさんは元気そうで嬉しかったですね
春のコンサートを終えてから体調不良という事で、喉の調子も悪くて声も出せないなんて
事になってましたが、アットホームな雰囲気の中で歌うKOKIAさんは素敵でした。

通常のコンサートの時とは雰囲気がまた違うので、ゆったりと聴けるんですよね。
(コンサートの時はその時々によって凄味が違うんです)

しかし、KOKIAさんに会えたのは実際色々なコンサートに行く予定が諸事情で行けなかったりで
本当に1年ぶりでした。本当は、クリスマスコンサートが今年も行われるんですけど
仕事の都合がどうしてもつけられそうにないので泣く泣くスルーです。

教会でのクリスマスコンサートだなんて絶対素敵なのは目に見えてるのにー

でも、ここではまだ書けませんが素敵な情報をKOKIAさんからきけたので
そして帰りにはカメラを持っていなかったので、サインをして頂き握手をして会場を後にしました

「moment」/KOKIA

2011-06-04 14:33:39 | KOKIA
遅ればせながらKOKIAのニューアルバム「moment」の感想を
書こうかなと思います。

先日はコンサートに行けず残念でしたが、そのコンサートはDVDに
なる様な情報を耳にしてますので、それで我慢です。

さてさて、今回のニューアルバム「moment」ですが初のコンサート
会場を借りて、そこで本当の同録を行った意欲的な試みのアルバム
(同録とは、通常スタジオで各パートの人達が個別のブースに入って
いっせーのせで録音をするものです。)

しかし、今回の同録はコンサート会場で全ての楽器とKOKIAさんが同じ
場所でコンサートを行う様にレコーディングをしたもので、その場の
雰囲気や音の溶け込み具合なんかにも気をつけて作成されたものでして
しかも、会場にはお客さんも入れての公開レコーディング。

ライブアルバムとは違う、ステージレコーディングですので他の楽器の
音が被ってしまったり、融和してしまって音がはっきりしなくなって
しまうので、ぼくらの音楽とかで見るような(ドラムの人とかよくある)
透明な仕切りを立てて行われたものです。

KOKIAさん曰く「コンサートだと通常のレコーディングと違って自分の
もっている力以上のものが発揮される感じがする。」と仰っていますが
実際コンサートに何度も足を運んでいる私からするとそれは良く分かる
話だなと思います。(正直、CDを超えてきますからね)

さらに、このアルバムはその会場や音の雰囲気や空気感も真空パックされて
いるアルバムに出来たらというのも、聞いていて感じ取れました。
何と言っても通常にレコーディングされたものと比べて音の空気感じというか
やわらかさとか、感情の乗り方が違うなっていうのが無意識に感じとれるので
聞いていて心地良いんですよね。

どの曲が良かった?と聞かれると、これまた難しいのですが、あえて挙げると
するならば私にとっては、、、う~ん選べない

今回のアルバムのコンセプトが正に「moment」その瞬間というものなので
その時々で感じる、気持ちや心の状態によって響いてくる言葉やメッセージ
なんかは違ってくるので、って答えになってませんね

けれど真摯に真剣に音楽と向き合っているからこそ、人としても自分に
きちんと向き合っているからこそ出来た歌達なんじゃないかと思います。

KOKIAさんのHPではコキア印というサイトで今回のアルバムがどうやって
つくられたのかが分かる「momentのmoment」というDVDが購入できますので
アルバムを聞いて見て、気になる!という方は購入されてはいかがでしょう?

私はまだ全部見れていなくて、これからゆっくり見ようと思います。
それとコンサート会場で販売された、KOKIAさんが独立して個人事務所を
構えてこれまでの5年間を振り返った「Back stage」というブックレットも
ありますが、こちらはなかなか普段アーティストってどんななの?と思う
けれど語られないキラびやかなだけでは語る事の出来ないお話は書かれて
います。

こちらもまだ読み終わってはいませんが、私はアーティストとしだけでなく
人間としてもKOKIAという歌う人を応援しているので、もしこちらも読んで
みようという方はコキア印からどうぞ。

あ~、ファンだからっていうだけでなく本当に良いアルバムなので視聴など
Amazonで出来ますので、それからでも良いかと思います。

なんだか最後は宣伝になっちゃいましたね
私は最近の通勤の常連さんです。夜もかけてるとすやすやと夢の中です