先月なんですけど、夕刊の日経新聞の記事に目をやると彼女の
記事が書かれていました。名前はプリシラ・アーンです。
それまで私はその存在を知らないでいたんですけど、読んでみると
ブルーノートからデビューするという事で、何やら凄い人が出て来た
様な感じで書かれていました。
ふんふんと読んでみて、気になってネットで調べてみたら丁度
メジャーデビューのアルバムがその日発売だったので、早速CD
ショップへ行って購入。
全く知らずに、只たまたま記事を見つけただけなんですけど
こういうのも何かの縁だと思ってしまうものです。
音的にはアコースティックなものなので、私の好みに合っていて
流しながら聞いてみましたけど、素直に良い声だなぁと思いました。
全体的にはもちろんアコースティックなテイストが入っているので
ブルーノートだからといってジャズっぽくはないです。
聞いていて心地よいので、ゆったり聞くのにお勧めですね。
ライナーノーツを読むと、ひだまりで聞きたいアルバムというのも
なんとなくうなずける気もします。
ここの所の天気が雨で、部屋で雨の中聞いていたせいか雨のイメージ
というか雰囲気にも合うなぁと。
あとは、どこか郷愁を漂わせる空気感もあるなぁというのが私の感じた
感想ですね~。
気になる方はこちらで見てみて下さい。
記事が書かれていました。名前はプリシラ・アーンです。
それまで私はその存在を知らないでいたんですけど、読んでみると
ブルーノートからデビューするという事で、何やら凄い人が出て来た
様な感じで書かれていました。
ふんふんと読んでみて、気になってネットで調べてみたら丁度
メジャーデビューのアルバムがその日発売だったので、早速CD
ショップへ行って購入。
全く知らずに、只たまたま記事を見つけただけなんですけど
こういうのも何かの縁だと思ってしまうものです。
音的にはアコースティックなものなので、私の好みに合っていて
流しながら聞いてみましたけど、素直に良い声だなぁと思いました。
全体的にはもちろんアコースティックなテイストが入っているので
ブルーノートだからといってジャズっぽくはないです。
聞いていて心地よいので、ゆったり聞くのにお勧めですね。
ライナーノーツを読むと、ひだまりで聞きたいアルバムというのも
なんとなくうなずける気もします。
ここの所の天気が雨で、部屋で雨の中聞いていたせいか雨のイメージ
というか雰囲気にも合うなぁと。
あとは、どこか郷愁を漂わせる空気感もあるなぁというのが私の感じた
感想ですね~。
気になる方はこちらで見てみて下さい。