goo blog サービス終了のお知らせ 

C♪Garden

あせらず、あわてず、あきらめず

PRISCILLA AHN / A GOOD DAY

2008-09-01 21:11:29 | 音楽
先月なんですけど、夕刊の日経新聞の記事に目をやると彼女の
記事が書かれていました。名前はプリシラ・アーンです。

それまで私はその存在を知らないでいたんですけど、読んでみると
ブルーノートからデビューするという事で、何やら凄い人が出て来た
様な感じで書かれていました。

ふんふんと読んでみて、気になってネットで調べてみたら丁度
メジャーデビューのアルバムがその日発売だったので、早速CD
ショップへ行って購入。

全く知らずに、只たまたま記事を見つけただけなんですけど
こういうのも何かの縁だと思ってしまうものです。

音的にはアコースティックなものなので、私の好みに合っていて
流しながら聞いてみましたけど、素直に良い声だなぁと思いました。

全体的にはもちろんアコースティックなテイストが入っているので
ブルーノートだからといってジャズっぽくはないです。
聞いていて心地よいので、ゆったり聞くのにお勧めですね。

ライナーノーツを読むと、ひだまりで聞きたいアルバムというのも
なんとなくうなずける気もします。
ここの所の天気が雨で、部屋で雨の中聞いていたせいか雨のイメージ
というか雰囲気にも合うなぁと。

あとは、どこか郷愁を漂わせる空気感もあるなぁというのが私の感じた
感想ですね~。

気になる方はこちらで見てみて下さい。

いいもんめっけ

2008-05-15 22:23:59 | 音楽
いいもの見つけちゃいました!私的に。

フリーソフトなんですけど、曲のテンポを変えられるもの。
楽器をやっていない人にはそれがどうしたの?と思われると
思うんですけど、これって耳コピをするのにもの凄く重宝する
ものなんですよ。

私も、ある程度は耳コピで演奏しているドラムの部分を覚える
事はできるんですけど、細かい部分て相当聞き込まないと実際
どうやって演奏してるのかが分かりづらかったりして、自分的に
好きな曲は完コピしたいじゃないですか。

あとは自分の聞きたい楽器以外の楽器が前面に出てたりすると音圧
に負けちゃって聞き取れなかったり、それがテンポが速かったりすると
それはそれはコピーするのが難しいんです。
まぁ、それも練習になるから出来る限り頑張るんですけどね

今日の今日まで私もそうやって、何度も何度も聞き直して覚えて
来たんですけど、最近は特に打ち込みの曲も増えてきてまして
人が演奏する事を考えてないものもあったりするので、そうなると
カッコイイ曲だけど、なんだこのリズムは…。みたいな物もw

人が演奏してても、神技(超絶技巧)な方々も世の中にはいる訳でして…。

まぁ、そういうのは私の技術じゃ出来ないのでそれ以前の
問題だったりするんですけど

しかし、このソフトがあれば採譜するのも楽になるかと思います。
管理人♪おたまじゃくし苦手なんで、採譜自体がものっ凄い時間掛かる
人なので、途中で投げ出したくなるってか投げ出すんですけど…。
(それで結局耳コピで中途半端に覚える悪い癖が…)

とにかく、これで出来なかったものも出来るものがあるはずだー!

気になる人は説明するりもここ見て使ってちょ→

X JAPAN 攻撃再開 I.V. 破滅に向かって ~創造の夜~

2008-03-30 23:58:03 | 音楽
今日はXJAPANの10年振りの東京ドーム3日連続公演最終日でした。
流石にチケットは取れなかったのでインターネットの生中継で観賞
してましたが、ネットだけに会場の空気は感じる事は出来なくても
ノーカットで見れたのは良かったです。

1曲目をピアノだけで歌い始めたのですが、やはり3日連続という事も
あってか流石にTOSHIの声も嗄れ気味な感じでした。
しかし、徐々に曲が進むにつれてあの伸びのあるハイトーンは健在で
まったく衰えを感じさせませんでした。

それに、1曲目から「テメェラいくぞぉ!」のシャウトです(喜)
そして「暴れん坊将軍で行くからなぁ!」での客への煽りは最高です!

ネットの中継だと、HIDEの映像とライブの映像とをMIXして流していた
ので、HIDEのパート部分は映像を切り替えて(もちろん音に合わせて)
流していたのはGJだと思いました。

途中、TOSHI、PATA、HEATHで「Forever Love」をやる前に、TOSHIが
MCで色々話してたんだけど、その中でTOSHIが施設や老人ホーム等を
回って来て「色々な境遇の中でキツかったり苦しかったりするけど絶対に
死ぬんじゃねぇぞ!」って言って涙しながら歌ったのには本当に伝わり
ました。そして色々あったけど純粋で生きて来たぜって。

あと本編のラスト(でいいのかな?)にオルガズムをやったんだけど
この曲の時に一旦リズムマシーンに切り替わって、YOSHIKIが炭ガス
を持って会場に乗り込む所があるんだけど、その後にまさか曲の間に
喜びの歌を織り交ぜて来るとは思わなかった(笑)

そして、アンコールはドラムソロからENDLESS RAIN に行って次に
「X」ですよ!!この曲はマジでテンション上がる

それになんたってTOSHIの煽り方が尋常じゃない!(激)
「悔い残すな!」「腹から声だせ!」「テメェラ愛してるぜー!」
思わずPCの前でヘドバンしている私がいましたよ(笑)
正直、ここまで客の煽り方が上手いボーカリストがいるのだろうか?
どのアーティストのライブを見ても私の中ではTOSHIが最高だぜっ!
ギターソロの部分は、現在のPATAとSUGIZOのユニゾンと10年前の
HIDEとPATAの映像が交互に流れるのはまたGJでした。

YOSHIKIは、よくぞ様々な事をやりながらこの3日間をやり遂げたなって
思ったし、何よりステージを見ていて本物のアーティストなんだなって。
ドラマーとか、ピアニストとか多面的なものをもってるけど芸術家なんだ
という事が良く分かりました。

「X」の時には声を嗄らしながら叫んでたり、TOSHIと抱き合ってたりする
のは見ていてこちらが笑顔になって微笑えましかったですね。
それにしても、最後の最後に「ART OF LIFE」をやるとは半端ないですよ!
演奏はピアノのインプロビゼーションの所からでしたけど、3日目にそれ
をやれるってのが凄い。というか10年前と遜色ないってどういうんだ…。
TOSHIも最後の一声まで声が嗄れながら出し切って歌い切りました。

HIDEのホログラムはやっぱり生じゃないと、その凄さは分からないんだろう
けど、ラストにみんなで手を繋ぐ時にHIDEの人形(でかいぬいぐるみ)を
持って来てTOSHIと一緒にファンのみんなに応えてるのは、5人でXなんだよ
というか、HIDEも一緒だったよっていうのが分かって嬉しかったです。

そして「これからも負けないで生きていくぜ」って言ったメッセージは
このライブを通して10年の月日で感じ得た大きな言葉だと思いました。

何にせよ私的にもこれで終われた気がしますね~。
XJAPANはやっぱり最後までXJAPANでした

GARNET CROW / LOCKS

2008-03-15 22:45:51 | 音楽
今回のアルバムは前回の「THE TWILIGHT VALLEY」よりも更に
良くなってるというか、進化してネオアコ(ネオアコースティック)が
円熟して確立された感じがしました。

ファーストアルバムの頃から聞いていますが、楽曲のアレンジが
今回も素晴らしいですね。
詞に関してもAZUKI七ワールド全開で、叙情的なものや、切ない部分が
表現されていて、中村由利の声と相まってGARNETサウンドを生み出して
いるのも聴き所です。

今回、私が感じたのは初回特典DVDのライブ映像の方を購入したんです
けど(もう一つはPVバージョン)仁和寺でのライブの中村由利の歌の
上手さです。今までのライブDVDも持っているんですけど、この時の
歌唱力はあきらかに今までと違うってのがはっきり分かりました。

声の出し方や、抑揚や、活舌がものすごく良くなってたんですよ。
GARNET CROWはライブなりのアレンジというのが少なくて、CDをそのまま
再現する様なスタンスでライブを行うので、その再現力はいままでの群を
抜いていたと思いますね~。

個人的に、今回のアルバムで好きな楽曲は1曲目の「最後の離島」
これは全体的な雰囲気が割りと好きなのもありますけど、詞を見ていて
びっくりしました。何故かと言うと、私が自分で詩を書いていて同じ様な
フレーズを書かれていたのに「マジかよ!?」と思わず声に出てました(笑)

次に、シングルでも発売されていた「涙のイエスタデー」こちらは
アレンジされていたんですけど、このアレンジが良いです!
頭のイントロを部分をあえて増やして、いきなりサビから入るという
ものなんですけど、これはシングルよりこっちの方が好きですね。

最後に「もう一度笑って」これはメロディが大好き。
そしてこれを聞くと「あぁ、歌上手くなったなぁ」と感じる1曲でした。

まだまだ聞き込んで無いのでこの位ですが、今回のアルバムもオススメ
の1枚になっております。
特典のライブバージョンとPVバージョンで迷っている方は、動画サイト
などで聞いてみて決めると良いかもですね。私も最初はPVにしようかな
と思っていたんですけど仁和寺のライブ映像を見てライブの方に切り替え
た位ですので。というかPV集も出して欲しいんですけどね~。
七さんも由利っぺも素敵なんだからもったいないっ!

椎名へきる/Best!~Single Collection~

2008-03-12 16:00:59 | 音楽
昨日、椎名へきる Best!~Single Collection~フラゲしました~。
デビューしてから、かれこれ14年目にしてやっとベストアルバム発売!
ファーストアルバムが1994年8月ですからね、ほんとにやっとですよ。

今回のアルバムには今までのシングル全部と、新曲2曲を含む2枚組
そして、初回限定版には新曲以外のPVを編集したダイジェスト集が
DVDで付いてきます(PVの無いものはライブ映像)

にしてもあれですね、私がファンになったのが1996年ですから早い
ものでファンになってから丸12年経とうとしてるんですね~。
ダイジェスト見てるとホントにあの頃はああだったなぁとか、この年に
就職したんだよなぁとか、色々な事を思い出します。

最初の頃から比べると、ぽっちゃりへきるが、大人へきるに変わって
行く様もみえたり、楽曲の変化もそうだけど歌も上手くなりましたね~。
私も学生だったのが社会人ですし、人によっては子供いても不思議
じゃない年齢になってますからねぇ・・・。歴史を感じますです。

新曲の「PARADISE」「Endless Dreamer」はライブで先に聞いて
知っていたのですが、改めて聞くと私的には「Endless Dreamer」
の方が好きです。へきる的応援歌万歳です!

しかし、ファンになった当初の10代の頃とは温度は違いますけど
それでもライブがある度に足を運ぶのでしょう。
10代、20代、30代と本当に共に駆け抜けて来たんだなぁ。

でも、それでもへきるはへきるで自分のペースで行って欲しいです。
私から見るともの凄く駆け足で生きているような気もするので、今まで
の様な駆け足じゃなくて、しなやかさを身につけて行ってくれたらファン
として一層の喜びです。