goo blog サービス終了のお知らせ 

C♪Garden

あせらず、あわてず、あきらめず

80年代のエッセンス

2010-02-28 23:13:47 | 音楽
最近、色々な動画を見ていると自分が当時中学生とかで聞いていなかった
あるいは聞いても良さが何となく分からなくて、買わないでいたCDを購入
していたりしています。

名前は知ってたけどまともに聞いたこと無くて、大人になってから聞いたら
良さが分かって、今更ながらSHOW-YAを聞いてたりします(笑)

5人編成の全員女性のバンドなんですが、ジャンルわけをするとへヴィメタル
とか、ハードロックですね。

歌がいいのはもちろんなんですけど、演奏力も相当なものですね。

各パート結構なレベルだと思いますよ。私のほうはドラムが一番分かるんですけど
女性でここまでのドラマーってあんましいなさそうです。
ジャンルを変えるとジッタリンジンのドラマーの方も上手いですよね。

ただ、SHOW-YAは聞いてると多少洋楽っぽい雰囲気もあって、テンション上がる
のはやっぱり限界LOVERSですけどね。

去年だっけかなぁ、BARBEE BOYSのベストも買っちゃいました。
「目を閉じておいでよ」が聞きたくなって購入。
これはやっぱコンタのハイトーンでハスキーな声と杏子のバランスが良いですよ。

色々、ネット上にあげてしまうのは難しい所ですが、良い物は欲しくなるし
売れるんですよね。

CDが売れないって言ってますけど結局はそういう事なんじゃないのかなぁ?

高音質CDで松田聖子

2009-08-09 23:46:57 | 音楽
先日、Blu-spec CD で松田聖子のファースト~16枚目までのCDが発売に
なりましたね。

私は全然世代ではないのですが、某動画サイトでの映像を見たりしている
うちに良いなぁと思うようになり、とりあえずベストを買って聞いていたん
ですけど、オリジナルのリマスターが出ればなぁと思っていたんですね。

そうしていたら、前にTOTOのCDを買っていたからもしかして松田聖子のCDも
出ているんじゃないかなぁ?と思って検索してみたら…!?
その時は発売前だったんですけど、予約できる状態になっていたので早速
チェックして欲しいのを数えてみたら7枚^^;

このCDは完全限定生産だから売り切れ次第手に入らなくなってしまうので
予約までして買ってしまいました(笑)

聞いてみるとやっぱり音は良いですね。

そして、こもって聞こえていた部分がスッキリしていて歌声もきれいに
伸びのある所なんかはバッチリ良い感じに聞けました。
もちろん、楽器の鳴りがとても良くなっているので様々なプロデュースを
している人たちの音のつくりが細かいところまではっきり聞こえるのが
何よりありがたかったです。

7枚聞いてみると私の好みだったのは「風立ちぬ」と「Candy」の2枚です。
すでに全部ipodに入れてはあるんですけど、ちゃんと全部きいたのか怪しい
んですけど(なにせアルバム毎にじゃなく連続で聞いたりもしてるので)
アルバムによってはまとまりが無いように感じてしまうものもあったりして
でも、それは当時アイドル絶頂だっただけに仕方ないのかな?と思いました。

プロデュースしている人が色々ですが、好みにもある様に大滝詠一さんのが
私は好きですね。音のつくりというか、遊び方やセンスが流石です。

このCDはDVD付なんですけど、これが私的にはちょっと違うものが良かった
なぁと思ったんですね。それは、ライブ映像を編集したものだったんですが
出来ればTVとかの当時の映像を編集してくれたら嬉しかったですね。

ライブ映像にCDの音源をかぶせたもので、各CDに1曲ずつのDVDです。

Blu-spec CD

2009-06-14 19:19:50 | 音楽
昨日、TOTOのDVDを見ていて、Child's Anthem が欲しいなぁと思って
ネットでファーストアルバム買おうと覗いてみたら、気になるものが

そもそも発売が古いので輸入で安く買えるとは言うものの、リマスター
などで同じCDでも色々なパターンがあって、そのなかでBSCDというのが
定価2,500円・・・なんで?

よくよくレビューなんかを見てみると、Blu-rayの技術をつかった高音質
のCDという事らしい。

特に惹かれたのが、アナログとデジタルの良いところを取った様な感じで
「楽器が鳴っている」という表現をされている方がいて、音の奥行きがある
とか色々書かれていたので、あえてそれを購入。

翌日到着するサービスを使って、届いたものを本日聞いてみると…!?

ヤバイ、これ音全然違う

宇宙の騎士と一緒に、第四の剣も買ったんだけれど、既に持っている
ベストアルバムの1977-1990の同じ曲と聞き比べても出だしで即座に
違うというのが分かる位違うと思います。

Hold the line は出だしのスネアのパッという音からして幅が違うんですよ
分かりやすく言うと、ある一定の周波数で切られてしまって、聞こえなかった
サスティーンがBSCDは長く聞こえるんです。

Rossanaも頭から音の広さや奥行きが違うし、楽器が鳴ってるというのが
ありありと分かって、音のツブや、シンバル系の立ち上がりの鋭さがはっきり
していて、ドラムの音もタムやバスがちゃんと響いている感じです。
Africaはいわずもがなです。

もはやアナログ盤で聞くことは叶わないですが、ここまで再現させている
新技術は凄いと思います。と同時に、前のCDが聞けない罠(笑)

これは正直、The Seventh one は買いなおしたくなるなぁ。
同じCDだけど同じじゃないんだもんなぁ(苦笑)
Mushangaの音が今までのだとイマイチリズムパターンの音聞こえづらくて
複雑なパターンでやってるのに、リムの音とかしかあまり聞こえてないのが
ちゃんとタムとか聞こえてたら感動だもの。個人的にw

それとジョセフの声もこの技術でより綺麗に聞こえる訳だもんなぁ
まだThe Seventh one は出てないけど、出たら欲しい

ただベストは出てんだよなぁ、しかもDVD付きで…買っちゃうかなぁw
でも期間限定ってのがズルイww
ただしこれはBSCDじゃないので見送るかも。

一挙両得~ベスト&カヴァーズ~/ANDREW W.K.

2009-05-23 21:09:23 | 音楽
久し振りに洋楽の新譜が出てないかな~と思って検索かけたら
去年に出てたんですね。
ベストだけなら買わなかったと思いますが、カヴァーが気になって思わず
購入したんですが、やはり外国の方がアレンジすると違いますね。

原曲よりも良さが無いとカヴァーの意味が無いとまで言い放つだけあって
日本の歌を英語で歌っていますが、ロック好きなら良いですよ。

それにしても、カヴァーしてる選曲が良い所を突いていて、そこやりますか(笑)
みたいな感じで、年代も幅広くてポップなものからバラードまでANDREWのセンス
が伺えます。

にしても日本好きな外国のアーティストってとことん日本に染まる気がする

しかしマジでか?!wって思ったのは、「羞恥心」「GIROPPON」「哀 戦士」
これらをカヴァーした所ですよ。
正直、私の中では別段気にもとめないものから、あのアニメの曲までという
ものが原曲聞かないけどこれならちょっとクセになるみたいな感じです

オリジナルはパーティーロックとカテゴライズされてる?みたいですけど
ハードロックというか、メタルみたいなのを想像してもらえば良いかと。
私はオリジナル3枚とも持ってて、ファーストが一番かなぁ。

ベストの方は大事な所押さえてあるので、ベストを聞いてオリジナルを聞こう
と思った方はまずはファーストをオススメします。
セカンドはまぁまぁ、サードはイマイチというのが私の印象でした。

この人の真骨頂は何と言ってもライブパフォーマンスですからね!

来日した時に見に行きましたけど、骨折してて車椅子のりながらライブ
やってましたから(笑)

TOTO GREATEST HITS LIVE...AND MORE

2009-04-17 22:58:20 | 音楽
最近mixiのコミュで見ていて気になって購入しました。

もともとライブ映像はちゃんと見た事がなかったんですがDVDで
見ても凄いですね。
なんでライブでこんな安定感とフィーリング出せるんだろう
音もそうだけど、やっぱ違うよなぁ~って思いました。
個人的にはキンボールかジョセフのボーカルで見てみたいなぁ

でもどちからと言うとジョセフで見たいです。

特典でインタビューが入ってたけど、語ってる事がカッコイイ!
そこで何かアコースティックで演ってよって言われて、ジョセフのロザーナ
がちょこっと聞けたけど、すっごくフルで聞きたい

にしてもGoodbye Elenore が入ってなかったのはちょっと残念だけど
それでも良い曲がいっぱいのセットリスト。

1曲目のIntoro(Child's Anthem)ってめっちゃカッコイイね。
Africa、Rossana、Hold The Line、この辺良いわぁ

惜しむらくはボーカルがバイロンって所なんだよなぁ。
まぁ、このDVDでは殆ど空気じゃないかwって思っちゃったけど。

でもポーカロのプレイが見れるから非常に勉強になります。
教則DVDも持ってるけど、やっぱライブは良いよね。