頑張り過ぎる私の悪い「癖」?なのでしょうか、ここの所仕事の話ばかりして
いますが、平日は仕事以外はやる気起きないというか時間がありません
1ヶ月の流れを1回経験してみた訳ですけど、月初はとかく忙しいです。
なにしろ〆に間に合わせなければならないので、ミスの無い様に月次をやり
(この月次自体上がってくる書類が完全なのものという訳ではないので担当
してる人に確認やら修正してもらったりが入ります)それをやって間違えの
無い様に数字を上げるのが前回は一杯一杯ですが、それでも1つや2つは
ミスがあって修正したりましたけど。
月中になると、今度はその月次の後の支払いの為の諸々を作る為に色々と
Excelをこねくりまわして覚えてましたね。
んで、月末の支払いが終わったらその計上する仕訳切ったりだとか。
今までいた会社とは規模が違うので、上司や部長の確認印が必要なんで
その支払い時にもそうだけど、逐次仕訳を切ったら帳票と一緒に書類を
まわさなきゃいけないんで、その為に書類を並べ替えたりとか色々やって
たりします。
んでも時間かかるんですよね、慣れてないというだけでなく実は一度前任者
から引き継いだやり方を直しながらやってるので、現在効率が非常に悪いです。
しかしながら、月初から月末までの一連の流れをファイリングするまですべて
洗いなおさないと、前任者のやり方のままではダメなのでそれが一応でも完成
させてしまえば時間が短縮できるかと思います。
それと、やはりですね通勤時間が本当にじわじわ効いて来るんですよ。
1時間半の内、1時間10分弱は電車に乗っているんですけど、内45分は乗り換え
の駅に着くまで立ちっぱなしなんですよ(乗り換えは始発なので残りは座れる)
しかし、帰りはというとずーっと立ちっぱなしっていうのが殆どなんで、遅くて
21時とかまで仕事してたりするとえらいもんです。
だから、平日にドーピング(栄養ドリンクの事です)する事があるんですよね
朝起きてあーきつい今日。とかなるともうホントくらっくらです。
なのに昨日とか走っちゃって寝ててしんどい、今日はくったりとしてまして。
この3日間の休みになぜか夜更かししてて、偏頭痛もちなんで2日間は頭痛薬
のお世話になったりとか、日中は午後になってくると眠くなってうたた寝して
たりとかして、まぁ色々と疲れますよね。
とりあえず明日いけばまた3日間休みなんで、体調管理しっかりして疲れを
とるのをメインで過ごそうと思います。
いますが、平日は仕事以外はやる気起きないというか時間がありません

1ヶ月の流れを1回経験してみた訳ですけど、月初はとかく忙しいです。
なにしろ〆に間に合わせなければならないので、ミスの無い様に月次をやり
(この月次自体上がってくる書類が完全なのものという訳ではないので担当
してる人に確認やら修正してもらったりが入ります)それをやって間違えの
無い様に数字を上げるのが前回は一杯一杯ですが、それでも1つや2つは
ミスがあって修正したりましたけど。
月中になると、今度はその月次の後の支払いの為の諸々を作る為に色々と
Excelをこねくりまわして覚えてましたね。
んで、月末の支払いが終わったらその計上する仕訳切ったりだとか。
今までいた会社とは規模が違うので、上司や部長の確認印が必要なんで
その支払い時にもそうだけど、逐次仕訳を切ったら帳票と一緒に書類を
まわさなきゃいけないんで、その為に書類を並べ替えたりとか色々やって
たりします。
んでも時間かかるんですよね、慣れてないというだけでなく実は一度前任者
から引き継いだやり方を直しながらやってるので、現在効率が非常に悪いです。
しかしながら、月初から月末までの一連の流れをファイリングするまですべて
洗いなおさないと、前任者のやり方のままではダメなのでそれが一応でも完成
させてしまえば時間が短縮できるかと思います。
それと、やはりですね通勤時間が本当にじわじわ効いて来るんですよ。
1時間半の内、1時間10分弱は電車に乗っているんですけど、内45分は乗り換え
の駅に着くまで立ちっぱなしなんですよ(乗り換えは始発なので残りは座れる)
しかし、帰りはというとずーっと立ちっぱなしっていうのが殆どなんで、遅くて
21時とかまで仕事してたりするとえらいもんです。
だから、平日にドーピング(栄養ドリンクの事です)する事があるんですよね
朝起きてあーきつい今日。とかなるともうホントくらっくらです。
なのに昨日とか走っちゃって寝ててしんどい、今日はくったりとしてまして。
この3日間の休みになぜか夜更かししてて、偏頭痛もちなんで2日間は頭痛薬
のお世話になったりとか、日中は午後になってくると眠くなってうたた寝して
たりとかして、まぁ色々と疲れますよね。
とりあえず明日いけばまた3日間休みなんで、体調管理しっかりして疲れを
とるのをメインで過ごそうと思います。