goo blog サービス終了のお知らせ 

C♪Garden

あせらず、あわてず、あきらめず

休むのもひとつの仕事とは良く言ったものです。

2011-05-01 22:33:09 | 日誌ム凛
頑張り過ぎる私の悪い「癖」?なのでしょうか、ここの所仕事の話ばかりして
いますが、平日は仕事以外はやる気起きないというか時間がありません

1ヶ月の流れを1回経験してみた訳ですけど、月初はとかく忙しいです。

なにしろ〆に間に合わせなければならないので、ミスの無い様に月次をやり
(この月次自体上がってくる書類が完全なのものという訳ではないので担当
してる人に確認やら修正してもらったりが入ります)それをやって間違えの
無い様に数字を上げるのが前回は一杯一杯ですが、それでも1つや2つは
ミスがあって修正したりましたけど。

月中になると、今度はその月次の後の支払いの為の諸々を作る為に色々と
Excelをこねくりまわして覚えてましたね。

んで、月末の支払いが終わったらその計上する仕訳切ったりだとか。
今までいた会社とは規模が違うので、上司や部長の確認印が必要なんで
その支払い時にもそうだけど、逐次仕訳を切ったら帳票と一緒に書類を
まわさなきゃいけないんで、その為に書類を並べ替えたりとか色々やって
たりします。

んでも時間かかるんですよね、慣れてないというだけでなく実は一度前任者
から引き継いだやり方を直しながらやってるので、現在効率が非常に悪いです。

しかしながら、月初から月末までの一連の流れをファイリングするまですべて
洗いなおさないと、前任者のやり方のままではダメなのでそれが一応でも完成
させてしまえば時間が短縮できるかと思います。

それと、やはりですね通勤時間が本当にじわじわ効いて来るんですよ。

1時間半の内、1時間10分弱は電車に乗っているんですけど、内45分は乗り換え
の駅に着くまで立ちっぱなしなんですよ(乗り換えは始発なので残りは座れる)
しかし、帰りはというとずーっと立ちっぱなしっていうのが殆どなんで、遅くて
21時とかまで仕事してたりするとえらいもんです。

だから、平日にドーピング(栄養ドリンクの事です)する事があるんですよね
朝起きてあーきつい今日。とかなるともうホントくらっくらです。

なのに昨日とか走っちゃって寝ててしんどい、今日はくったりとしてまして。
この3日間の休みになぜか夜更かししてて、偏頭痛もちなんで2日間は頭痛薬
のお世話になったりとか、日中は午後になってくると眠くなってうたた寝して
たりとかして、まぁ色々と疲れますよね。

とりあえず明日いけばまた3日間休みなんで、体調管理しっかりして疲れを
とるのをメインで過ごそうと思います。

少しずつ少しずつ

2011-04-17 23:10:15 | 日誌ム凛
新しい会社に入社して早いもので1ヶ月経ちました。

流石に帰りに買い物が出来る様な時間で帰れていないので、帰れようものなら
さっさと寄り道しないで帰って寝るっ!てな感じです。

やっぱり通勤に1時間半なので、それがじわじわ効いてくるんですよね。

でもですね、ここで仕事を覚えてきて「あれ?こんなもん?」という風に
ボリュームを把握できてしまいそうなのがちょっと怖いです。
悪いことではないのだけれど、これならこの位でやってりゃいいや~
という気持ちではないので、色々と覚えてレベルアップするのが目的
でもあり目標なので惰性に陥ってはいけないなぁと思ってます。

というより、いきなり子会社を担当してるのでそれをまずは一通りやって
からとおもっていたら、わたしの担当している部分も関わるからと言われ
業務改善のチームにまで参加してしまいました。

色々聞いてると、けっこう強敵な仕事になりそうです。

そんなこんなで、買い物にいけてないので思わずネットでCDやらDVDやら
ゲームソフトまで購入しました(笑)

油断して寝不足になると、てきめんにこたえるのでシャバの修行とは
良く言ったものですね。色々な意味で、客観的に自分をみながらなりたい
自分を探しながら(明確にするという意味で)

ん~、アヴリルのNEWアルバム良い感じだなぁ。(聞きながら書いてました)
DVDとゲームは来週の週末の楽しみにとっておこうっと。

買ったGARNET CROWのアルバムはiPodで通勤の明日の聞きながらの楽しみに
大変なのはみんなそれぞれ大変なんだよね、だから誰かをうらやむよりも
自分は自分の長所で、勝ち負けじゃなくそこを活かしてお互いがお互いを
認めつつ、各々の目標に向かっていく関係を作れたら素敵ですね。

覚えながら間に合わせながら

2011-04-10 21:31:21 | 日誌ム凛
新しい職場になってようやく場の雰囲気には慣れてきましたが
先週は初めての月次決算なので、引き継いだ仕事を日々覚えながら
かつ疑問点を解消しながらなので、非常に処理のスピードが遅く
(当たり前なのですが)毎日帰るのが22時半とかそのくらいで
今までの私の仕事の状況からするとえらい違いですね。

しかしながら、まだ入社して1ヶ月も経っていないので月次を
締めたあとの処理がこれまた分からないことが沢山あるのです。

でも、こればっかりは上司も分からないので、前の担当さんが
作った引き継ぎの資料をみながら色々と作成せねばなりません。

もうね、毎日ディスプレイ見っぱなしなんで目がぴくぴくします。
週末ともなるとドライアイがひどいので、メガネっ子で仕事して
ますよ。

雰囲気的にも、一緒に仕事する人たちも困ったちゃんが今の所
見受けられないので、ひとつひとつきっちり仕事を覚えてその
先の所をやりたいものです。

それと、不思議なことに1ヶ月経っていないんですけど、お昼
ご飯を食べに外食するんですが、未だ同じ店に入ったことが無い
という稀有な状況だったりします(笑)

先輩や上司の方が、昼くらいおいしいもの食べようよ的な考え
方なのであちらこちらへ数人でいつも開拓しつつ、行ったりも
してるんで全然お店の場所とか地図があたまのなかに出来上
がってくれません(笑)

先週は毎日遅くて睡眠時間も少なかったのですが、昨日今日は
新しく買ったPCへのデータの移行やセットアップで、あれこれ
といじくってました。

そんでもってPCがおいてあった場所の掃除もしてたんで、おかげで
あんまりいつもの週末のようにだらだら出来なくて既に眠いですZzz

そうそう、走ってもいるんですけど一時的に痩せたりしてた体重が
今日、お風呂はいる前に測ったら59.5kgとかまで回復してて、だけど
持久力は落ちてるもので、tweetみてのとおりタイムおっそいです
けど、いつかそのうちまた5kmを30分切るタイムで走るんだ。

普段書きたい事あったりするんだけど、ネタもゲームネタが少々
あったりはするものの、いかんせん書いている時間がないです…

もうちょっと落ち着いたらまた色々書きたいと思います。

覚える事が盛り沢山

2011-03-27 23:27:28 | 日誌ム凛
新しい会社に入社してから2週間が経ちましたが、少しずつ職場に
馴染めてきているかなぁという感じです。

今月14日から出社だったんですけど、何しろ未だ大変なこの日本ですが
震災があった翌週の月曜日。朝起きたら電車が動いていない…。

どーしよう!?流石に初出社する日に遅刻なんて出来ない!

そう思って、とりあえず途中までいけば電車が動いているという所
まで車で送ってもらって、そこからなんとか行こうと思ったのですが
父が会社の近くまで送ってくれたので、結局遅刻しましたがとりあえず
なんとか会社へはたどり着く事が出来ました。

その日は結局帰宅困難という事で、いくらかの入社に際しての書類を
書いたり、事前に用意していたものを渡したり、提出用の書類やらを
頂いて、とりあえず自分がいる部署の方達に上司の方につれられて
自己紹介がてらの挨拶だけをして帰りました。

しかし、会社を出ても帰るのに電車がどうなっているのか分からないし
ひとまず父と連絡をとってみたら、まだ近くで待っててくれてたみたいで
結局、会社から家まで往復で送ってもらいました。

それにしても、こんな状況下で入社した人なんてそうそういないよね…

今までは埼玉県で働いていましたが、今度の職場は都内なので通勤も
使いたい電車が運休してしまっているので2回程乗り換えないと会社に
着きません。

何と言っても毎朝6時過ぎには起きないと遅刻しちゃいますから
通勤で片道1時間半以上掛かってるのが少々難点ですが…

そんな大変な時に入社したので、時々同じフロアの他の上司の方にも
「大変な時に来ちゃったねぇ(笑)」と言われたりしてました

それから2週間経った訳で、でもさっそく仕事で引継ぎを行っていまして
右も左も分からない状況ではあるものの、引き継ぎをする方が今月一杯で
退職されてしまうので、残りの日にちでやれるだけやって何とかしなくては
なりません!

でも、周りの方達もバラエティーに富んでいて色々と面白そうです。

服装がフリーの会社なのですが、仕事行き始めてから3日目でスーツから
私服通勤になりました(笑)

とりあえず、まだまだ余裕が無いし分からない事が多いので、どんどん
聞きまくって吸収して、仕事を覚えて行きます。

転職活動終了

2011-03-12 13:21:51 | 日誌ム凛
去年の年末から開始した転職活動ですが、先日ようやく終了しました。

結果からみると結構早いのかな?と思われるかもしれませんが実際は
ほんっっっっっっっっとに大変でした

履歴書を作り、職務経歴書を作り、在職中からあれこれと応募して
最終的には数十社の案件に目を通しました。
お世話になった紹介会社も結果的に3つだったのかな。

面接についても3日連続とか結構ハードな時もあったり、凄い所では
面接に通訳が入ると言う所まで経験しまして、最大5対1という面接
もありまして、精神疲労が半端無かったです。

自分の希望する年収と案件の内容というのは、自分の実力より上だったり
する事があったりするので、面接で筆記試験を受けて実力の無さに凹み
愕然としてしまう事もありました。

そんな活動の中で面接でも凹む事もあったりしましたが、自分の実力と
いうものの現実を受け入れた上で活動をしないと、入ってからその仕事
と実力の無さに打ちのめされるだけだと思って年収の幅を変えて案件を
見たりもしました。

また、この活動を通して感じたのが企業によっては、その仕事に従事して
いる方達がものすごく明確な目標を持って就業されている所もあったり
して、自分もザックリとというか、おぼろげながらこういう人間になり
たいという像が見えて来たのかなぁという感じですかね。

とは言っても未だ完全に明確化できている訳ではなく、仕事の上では
こういう事ができるようになって、長期的にはこういう事ができる様に
なりたいといった具合のもので、しっかりとした未来像が描けている訳
ではないのですけど

でもそういうのを見つける事が、続く自分への何が自分にとっての幸せ
なのか?っていうものに繋がって行くと思うんですよね。

だから探し続けるつもりだし、見つけたい。

ぶっちゃけ、面接の緊張やらストレスやらで神経的にもあったりで
時間帯で食事もあまり・・・って感じもあり、2kg位体重減りました
まぁ、面接の時の朝のえづきっぷりといったら酷いものです…。

無用にカフェを探すスキルが身に付いたり(笑)

在職中に決まらず2/21からプー太郎でしたが、まったく気楽じゃない
日々も終わり仕事が決まってからからの数日間だけ休息して、来週から
社会人復帰です!

新しい環境に早く慣れて、仕事も覚えて、新天地で頑張ります!

最後に関わってくれた方々には、感謝しております
特に友達約1名にはホントにお世話になりました。