
もうニュースでご存知と思いますが、鶴岡八幡宮の大銀杏が、今朝倒れてしまいました!
樹齢1000年といわれる老木で、鎌倉幕府3代将軍源実朝の暗殺者が隠れていたといわれる銀杏の大木です。
ニュースを聞いて、早速現場へ行って来ました!

根元からボッキリと折れてしまっています

近くまで寄ることはできませんでしたが、遠目から見ても幹の中に空洞が有り、カサカサで水気もなく、もうすでにミイラのような感じでした。もう、いつ倒れてもおかしくなかったのかもしれません

昨晩の雨&雪&風に持ちこたえられなかったのですね。
1000年

その老体で、あの春の嵐と対峙し根元より倒れる。いかにも、武士の都鎌倉を1000年見守った大木です!みごとな最期ですね


その慰労を讃え慰めるお祓いの前なのでしょうか?宮司さんやら巫女さんやら、関係者と思われる方々が並んでいます。
どうぞ、大銀杏さん、安らかにお休みください


そして、鶴岡八幡宮には春がやってきています!


zukkeの今年の初さくらです!
(三浦では、ゆっくりさくらを愛でる余裕がありませんでした


メジロ(たぶん)さんとさくらの2ショット

1000年の老木が倒れても、時は止まりません。新しい銀杏の芽がどこかに芽吹いているかもです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます