ユイガハマーナ

山歩きも作品制作もヤブ道好きの鎌倉野良キツネの備忘録です。

何故か明治神宮ぶらぶら歩き♪

2021-10-22 | テディベア
さて、ここはどこでしょう?

鎌倉の谷戸?


鎌倉の台峯緑地の谷戸の池?


いえいえ、ここは東京のど真ん中。
明治神宮の中なんです!!

コロナ感染者の数も減り、緊急事態宣言も解除された昨日。とあるお仕事イベントで2年ぶりに原宿にやってきた私は、意外に人の多い原宿に落ち着かなくて、緑を求めて明治神宮へやって来ました。

そういえば、明治神宮へ来たのってン十年振りかも。東京に住んでいた頃もほとんど来たことがなかったかもっ、、です。

、、、で、ここ。明治神宮御苑。



でも、どう見ても鎌倉の谷戸にしか見えない!


鎌倉の里山を我が庭のように駆け回っている私には、とっても安心できる風景です!

でも、ここは明治神宮の中。


一時は行列もできたというパワースポット『清正井』もあります。(この井戸の画像をスマホの待ち受けにすると良い事あるそうです)

コロナ禍で色々あって、さすがの私も最近なんだか心が疲弊しているなぁ〜と感じていたので、お仕事で東京へ出て来たのですが、、、なんだかご褒美を貰ったようなリフレッシュデーになりました。

画像は、お詣り帰りに賜って来た明治神宮の巫女さん姿の土鈴と神宮内カフェのカフェラテとモンブラン。
最近の神社はとってもオシャレなんですねっ。

さて、そろそろ本物の鎌倉里山を駆け回りたくなりました、、涼しく、、いや、もう冬近しなので、のんびりしてると寒くなっちゃうのでねっ。

では、また、、年越す前にはもうひと記事くらいアップしようと思います。










お山の桜散歩♪

2021-03-29 | テディベア
今年も桜が咲きました🌸



コロナウィルスに翻弄される生活もほぼまるっと一年続いていますが、自然はちゃんとめぐってくるんだなぁ〜と、ちょっと安心してます。

で、そんな桜につられて近所のお山を野良散歩して来ました。


※極楽寺境内の桜

今回は稲村ヶ崎から極楽寺へ抜けて、鎌倉山→常盤山緑地→源氏山、、です!


※極楽寺駅前の桜

極楽寺から鎌倉山へは月影地蔵裏から伸びる短い山道を使います。地元の人も日常よく使う気持ちの良い散歩道を抜けると鎌倉山の住宅地。


※鎌倉山の住宅地入口辺りからの眺め
 
暫くはこの鎌倉山の桜を眺めつつ笛田方面へ。


鎌倉山には桜の名所になっている桜並木もあるのですが、きっと他の皆さんが沢山画像をアップされていると思うので、ここでは私が気になった桜をアップしておきます。
笛田は大きな運動場と野畑がたくさんあって、隣の鎌倉山の洒落た住宅地と対照的なほっこりとした印象の場所です。

笛田から梶原口。
梶原口にはスーパーや人気のカフェとかあるので、ちょっと調べておくと良いかもです。
私はオサレカフェ大好きですが、野良カフェはもっと大好きなので、ここから右手上の方へ伸びる常盤山緑地の山道へ入ってからひと休みします。




数年前の常盤山緑地は草ぼうぼうの藪道でしたが、近年ご近所有志の方々のご努力で自然豊かな里山の風景を感じる素敵な場所になりました。訪れた日も、山桜と菜の花が咲き揃い向こうに由比ガ浜も望めました。
この緑地内にはタチンダイという鎌倉北条氏の別邸跡もありますし、下草を刈って頂いたおかげで古い石階段とかも見えるようになりました。何か色々分かってきそうで、ちょっとワクワクする場所でもあります。乞うご期待!

常盤山緑地からは野村総研跡地脇を抜けて源氏山へショートカットで進みます。


源氏山の葛原岡神社前はこんな感じで、桜真っ盛り!

でも、ちょいへそ曲がりの私はこちらが気になってました。


源氏山の何処かにあるかもしれないこんな場所。コロナ前はよくお弁当を持ってやってきていた場所。以前は山桜ももっとあったのですが、2年前の台風で何本も倒れてしまいました。
また、のんびりひとりでお弁当を食べに来れる日もあるのかな?

では、この桜階段を降りて今日の野良散歩は終了です。
























2021年前半のクマ活スケジュールです☆

2021-01-19 | テディベア


色々自粛の毎日ですが、作品制作は自粛しておりません!、、ので、今年前半の作品展スケジュールをアップ致します。

☆2/3〜16「ヒサノケイコ展」
  会場店舗:ベアラボ西武池袋店

☆4/16〜5/7「テディベア&アニマル花博展」
  会場店舗:タイムロマン 

☆5/19〜6/1「ヒサノケイコ展」
  会場店舗:うめだ阪急テディベアーズクラブ

☆8/6〜27「タイムロマン 20周年記念」
  会場店舗:タイムロマン 

上記は現時点で確定している作品展です。
販売方法は店舗により異なりますが、店頭販売と通販どちらにも対応しております。コロナ禍作品展でも安心してお迎え頂けます。

其々の作品展が近づきましたら、、、て、
ベアラボさんでの作品展は目の前ですが(汗)
皆様のお迎えをお待ちする作品達の画像をアップしてまいりたいと思います。

よろしくです!!
          


2021年明けました!

2021-01-04 | テディベア





皆さま、昨年7月のコロナ禍での作品展から早半年が経ってしまい、新しい年2021年が明けてしまいましたー☀️

改めて、、、

✨明けましておめでとうございま〜す✨

この半年、いや一年は仕事もプライベートも状況が大きく変化して慌ただしく時が過ぎていったような気がします。
皆さまはいかがだったでしょうか?

世の中は未だ安心ができない状況ですが、身体の健康と心の平和を願い、今年もzukke 100% Loveは作品を作り続けます。
作品画像は出来るだけアップしていくつもりですので、思い出した時に覗いて頂けると嬉しいです。

では、今年も宜しくお願い致します✨☺️✨

あっ、今回の画像は去年10月のテディベアコンベンション用にお作りした水干と言う神社祭事用の衣装を着せた神狐(狛狐)さんです。
コロナ禍イベントだったため告知は控えておりましたので、ご容赦くださいませ。




突然ですが、明日7/22から作品展やります!

2020-07-21 | テディベア
お知らせが、ほぼほぼインスタとツイッターで、忘れてしまいそうなブログさん。ゴメンナサイ😭

、、、で、明日7/22〜8/4
西武池袋7F Bear Laboベアラボさんにて、夏のお稲荷祭り「ヒサノケイコ作品展」開催します✨→http://canal-bear.com/shop_ike.html

それに合わせ、新作お稲荷さま2体と稲荷ベル、疫病除けや災難除けにもなるお稲荷さま作品、苔イメージの作品やピンクッション等々色々出品致しますので、お近くの方はどうぞ覗きに行って下さいませね💕

以外3枚は、zukkeの生家近くの大藤をイメージした「白稲荷の藤香」さん✨
コロナ禍で今年の大藤は見ること叶いませんでしたが、その大藤の艶やかさと香りが少しでも感じて頂ければ幸いです。







次の3枚は「巫女稲荷の小紅」ちゃん💕
鎌倉の小さな稲荷神社、巫女服姿で宮司さんのお手伝いをするお稲荷さまをイメージして作りました。
髪飾り以外は着脱可能な巫女服で着せ替え遊びも楽しめます。






この他にもたくさん作品を出品していますので、どうぞよろしくです☺️🌸✨