
↑クリックしてね
日曜日は穏やかな好天に恵まれした。
日中、用事を済ませたあと袖ケ浦公園を覗いてみました。冬鳥の姿は未だ少し先ですね。
池は留鳥のカルガモや家禽のアイガモ、シナガチョウが浮くいつもの姿のまま。時々カワセミが近くをかすめますがカメラではなかなか追えません。
コスモスが今を盛りと咲き競っています。
夏の名残り、一番最後まで鳴くツクツクボウシの姿が目に入ります。

Av 4.0 Tv 1/640 ISO 100 -0.2

Av 4.0 Tv 1/800 ISO 100

Av 4.0 Tv 1/1250 ISO 100 -0.9

Av 4.0 Tv 1/250 ISO 100 -0.2

Av 4.0 Tv 1/640 ISO 100 -1.0

Av 4.0 Tv 1/800 ISO 100

Av 4.0 Tv 1/500 ISO 100 -0.4

Av 4.0 Tv 1/800 ISO 100 -0.7

Av 4.0 Tv 1/80 ISO 125 -0.7

Av 4.0 Tv 1/800 ISO 100 -0.2

Av 4.0 Tv 1/320 ISO 100 -0.3

Av 4.0 Tv 1/400 ISO 100 -0.2

Av 4.0 Tv 1/1000 ISO 100 -0.2

Av 4.0 Tv 1/640 ISO 100

Av 4.0 Tv 1/250 ISO 125

Av 4.0 Tv 1/400 ISO 100 -0.1

Av 4.0 Tv 1/3200 ISO 100
カメラ SONY α7
レンズ SEL70200G
ピクチャースタイル ビビッド
ホワイトバランス オートホワイトバランス
撮影日 2014.09.21

↑クリックしてね
いずれにしろ羨ましい場所ですね
ヒガンバナを見つけましたね
私は上山温泉まで行って撮って来ました(泣)
なかなかの壮観でしたよ!
ヒガンバナ、小さな群ばかりですが
結構あちこちで目にすることが出来ました。
上山温泉まで出向いたと言うことは、結構な群生が見られる場所なのでしょうね!
幸いここでの発症は聞きませんが。。