

今日は良く晴れ上がって綺麗な富士山を望めました。海辺に出てみると、海面をゴミの帯のようなものが浮いています。
良~く見るとスズガモの大群ですね。東京湾では毎年この時期、遥か北から渡ってきた大群を見ることができます。
柵の向こう側、帯状に黒ずんで見えるのが海面に浮くスズガモの大群です(S90)。

テレ端ではこんな感じです(S90)。

富士山を入れてフレーミングすると、かろうじて大群の帯の端っこが入ります(S90)。

勿論、S90のワイド側でも全部は入り切れません。横に長く帯状に夥しい数でしたよ(S90)。

7Dの300ミリ+テレコンで一部を切り取ってみます(7D)。

望遠で富士をフレーミングしているとき、手前をスズガモが数羽横切りました。
とてもスズガモにピンを合わせる暇はありませんでした(7D)・・・(笑)。

近くの田ではタゲリの群が。こちらは数十羽程度でしょうか。せわしなく飛び交っていました(7D)。


カメラ CANON Power Shot S90
CANON EOS7D
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ


まともな写真は撮れませんでしたが、ツグミ、シメは勿論、
オオジュリンやシロハラ、アオジもいましたよ。
実はうちも今日は出かけてました。
富士山、ばっちり撮れましたよ。^±^ノ
鳥はセキレイが取れましたがぶれて使えそうにないし。x±x
しかし富士山の遭難、片山さんたちのは大変でしたよね。
ただ、引き返すっていうのも登山では重要な勇気とも感じました。x±x
富士山も超拡大でも綺麗に撮れて居ますね
どちらから望んだ富士山でしょうか。楽しみですね。
富士山の冠雪を見て、やはり片山右京さんたちのことが脳裏に浮かんできました。
カモの渡来時期には大群を目にしますが、
今日見たスズガモの大群が、最も規模が大きかったです。
夕方、近くのショッピングセンターに買い物に行ったとき、駐車場にあがる途中で発見しました。残念ながら撮影できませんでしたが。
富士山とアクアライン、とても迫力のある写真ですね。
スズガモちゃんが横切ったやつです。
素敵な写真、期待しています!
さすがの7Dでも、ピントが鳥に・・・
というより、単に鈍かった。というだけですが(笑)
よく言えば、雄大な富士に見とれていた。ということでしょうか。。