

土曜日、近くの公園に咲いていた日本水仙です。冬から春にかけての風物詩ともいえる水仙ですが、全草が有毒であり
特に鱗茎には毒成分が多いそうです。
民家の庭先等で普通に見られる花ですが、越前海岸の群落や伊豆半島の爪木崎が有名ですね。

Av 4.0 Tv 1/125 ISO 100

Av 4.0 Tv 1/160 ISO 100

Av 4.0 Tv 1/160 ISO 200

Av 4.0 Tv 1/160 ISO 125
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF100mmf2.8L Macro IS USM
ピクチャースタイル スタンダード
全て手持ち撮影


暮れのボーナスで購入しました。
デジタルになってマクロの使いこなし、苦手だったのですが、
これは手持ちでも結構いける感じで良さそうですよ。
ポートレートやスナップでも使ってみたいです。
どうですか?
ハイブリットISいいみたいですね。
水仙毒あるんですね。 知りませんでした。
上手い方、沢山おりますので
実はそういう方の写真を真似ただけなんです。。
今、水仙が見ごろのようですよ。
フレクトゴンで撮ったらどんな感じになるか見てみたいですね。
ナイススナップです。^±^ノ
写真家にもスイセンしたいですね。^±^
なにをおっしゃいます。素敵なお花をアップされていたではないですか(笑)
手持ちで接写、息が詰まりそうになります。
身体に良くないですね・・・(笑)
雑草倶楽部の作品に欲しかった(笑)
こんなアングルになってしまいました。
背景ボケが大きく、接写できるとなると
やはりマクロが一番ですね。
此れぐらいの距離で撮るとマクロがいいですね