
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
東急の高津駅と、JR武蔵溝ノ口駅です。
平日の午後のせいか、朝夕のラッシュがウソのよう・・・
高津駅を外からパチリ!向こうに頭を出している白い建物が帝京大学病院だと思います(しっかり確認してきませんでした)。

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 250
高津駅、溝口・長津田方面のホーム。上り?下り?田園都市線、大井町線とも下りになるのでしょうか。。

Av 5.6 Tv 1/800 ISO 250
大井町線の電車が停まりました。次の高津が終点です。

Av 5.6 Tv 1/400 ISO 320
JR武蔵溝ノ口駅ホームです。反対側、登戸・立川方面の電車が走り出しました。

Av 3.2 Tv 1/45 ISO 200
カメラ RICHO GRⅡ
画像設定 スタンダード
ホワイトバランス マルチパターンAUTO

↑クリックしてね
溝の口駅まで延長すれば良いのにね
次の高津・・・ではなく、溝口でした・汗
高津の次が、高津の別けないですよね・笑
溝口発の大井町線、行き先表示板がブルーの電車は高津に停まる。。
と、以前駅員さんに聞いていましたが、
この日は偶然でしょうか、行きも帰りも、田園都市線ではなく大井町線に当たりました。
乗降数も多いですね。
田園都市線 随分と御無沙汰です。
朝夕はかなりの乗降数のようです。
私も最近ちょくちょく利用する機会が増えましたが、
普段は馴染みの路線ではないので戸惑うことが多いです。
どうもありがとうございました。
2枚目の写真、反対側ホームには屋根がありませんね。
私も東急は滅多に利用しないので、沿線は縁がないです。
反対側、屋根はあるのですが画面から切れていますね。
上り下りのホームで、屋根の位置や長さが異なるのカモ。。です。
どうもありがとうございました。
高津駅、かっこいいですね。
二子新地の次でしたっけ。^±^ノ
大昔に二子新地で降りたことがあります。
小学生のころ、土地を見に行ったんですよね。^±^;
私は、数十年通っている職場が近いにもかかわらず、
この界隈、最近まで馴染みみが薄かったです。
いかに、家と会社を行ったり来たりの日々だったかと言うことですね・笑
どうもありがとうございました。