goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ 春夏秋冬

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風の向くままに、旬を探して。。。

ユリカモメがやって来た ・・・ 5日

2016-11-06 15:56:51 | ユリカモメ



6時40分 ・・・ 生駒山の上に。川面にはホシハジロが三羽。





自転車でなにわ自転車道を上流へと走っていると
ユリカモメの群れに追い抜かれた。今季初認。
白み始めた上空を緩やかなカーブを描きながら。。。けど速い。
一生懸命にペダルを踏むが、離されるばかり。
追いついた場所は、榎木橋の下流。
『毎年ここへやって来るやつかなぁ。。。!?』
餌をくれる人がいるのを覚えているのかもと考えてしまう。

























ユリカモメ


セグロカモメとユリカモメ


榎木橋のセグロカモメ


江坂のアメリカフウ
江坂の公園の木々は剪定されていてガッカリ。
枝ぶりがこじんまりとしてしまって
今年は紅葉を楽しめそうにない。

ホシゴイのようで??? ← タカサゴクロサギ

2016-11-05 16:38:25 | タカサゴクロサギ






















お池の周りは20~30名の大フィーバー。
珍鳥の〇〇シギと聞いて混ぜてもらい撮らせてもらったが
名前を失念。
自分の野鳥図鑑には載っていないし
うろ覚えの名をネットで検索しても出てこない。
シギ類ではこんな感じはいないけど。。。???
蓮の葉の揺れるのに見え隠れ、おまけに逆光、ちょっと遠い。
風とのタイミングに苦労した。

明日はさらに大フィーバーかも。。。


きょう(6日)お城で名前を教えて頂きました。タカサゴクロサギだそうです。
コウノトリ目サギ科に分類され、和名は、『台湾に生息する黒いサギ』ということから名付けられたとか。

アオサギ ・・・ MFで

2016-11-02 17:27:51 | アオサギ























アオサギ

小魚をなかなかのみ込めないでいた。
撮ろうとするのを気づいて飛び上がる。
銜えたままぐる~っと時計回り
Uターンして反時計回り
残念なことにどちらを向いてくれても逆光で。。。
元の位置に戻りようやくゴクリ。
近付くとひと声鳴いて飛び去った。

食事の邪魔をしてゴメンな。。。