
♂

♀




陽光と朝の風が気持ち良い
猪名川左岸をマラニック中に初撮。
5人ほど三脚の上に超望遠をセットした人達がいたので
『何がいるんですか?』と尋ねると
『四羽、キジがおるんよ。あの木の木陰に』と教えてもらった。
急いでリュックからカメラを取り出して構えていると
運よく移動を始めたところを
『カシャ!』『カシャ!』『カシャ!』
キジは言わずと知れた日本の国鳥ですが
狩猟も許されているという可愛そうな鳥です。
『雉も鳴かずば撃たれまい』って言葉
よく使われますよね。
けど、言うべきことは言わないと。。。









赤い花はペンタス。
薄紫の花は???
オオカマキリとチョウセンカマキリはよく似ているので
同定は難しいですが、後翅の紫褐色で判断しました。
最初はじっとしていて動かなかったのに
カメラの気配を感じたのでしょうか?
逃げる、逃げる。
鎌を振り上げて向かって来てほしかったなぁ。。。
気性は荒いはずなのに。
カマキリの目からは、どんなふうにカメラレンズが
見えるのでしょうね。
得体の知れない物体なのかなぁ。。。
『一切衆生』






生命の遺伝子を未来に繋いでいく。
己の種を絶やさないために。
外敵に耐えうるように。
子孫が繁栄するように。
命の炎を燃やして。
そして
季節が移っていく。