goo blog サービス終了のお知らせ 


3B LAB.☆S OFFICIAL BLOG
Powered by goo





Calender
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

Profile
岡平健治
岡平健治
Vocal&Guitar

生年月日:
1979年3月28日
血液型:B型

千葉貴俊
千葉貴俊
Bass ・リーダー

生年月日:
1971年7月8日
血液型:B型

畝沖修司
畝沖修司
Guitar

生年月日:
1984年6月6日
血液型:O型

Discography

Links

Category
KENJI(118)
CHIBA(38)
TAMA(29)
SHUJI(52)

RecentEntry

Archive

gooブログ


ブログの作成・編集 ブログの作成・編集

gooおすすめリンク







ついに!! By修司




ケンジ兄の初ソロCDシングルが発売されました!!

先行配信されとったけホントについに!!って感じですね!

もうすでに手に入れたぜ!って方も多いのでは!?


タイトル曲「告白」は、今更俺が説明するまでもないでしょう!(笑)
タイトルを見ると最初は、ラヴソングを想像しがちやけど、今まさに全国を自力で爆進しているケンジ兄の声を聴いていると、それだけではない、「走るんだ!」という、もっともっと強い決意が凄く伝わってくる!!
歌詞の最後の言葉を思い出すたび、何度励まされたことか。

カップリングの「白い鳥」も、まさにケンジ兄の真骨頂!という感じの名曲です!!
「告白」もそうですが、アコギのサウンドが凄くきれいだ。
アルペジオも凄く歌っていて、曲のイメージがより一層大きくなる。
こんな壮大な曲、俺にはまだ書けない、そして弾けないな(汗)

それぞれのver.違いはマジでおススメ!
個性むき出しのjoinsは聴き応え最高です!



いやー、改めて聴くと本当に壮大。

そしてライブではCD以上にもっと強烈に伝わってることだと思います。


まもなく自走ツアーの第3弾がスタートしますが、リーダーと同じく、無事故を祈るばかりです!!

ケンジ兄、頑張ってください!!!



写真は「告白」シングルとツーショット!!

皆さん明日も今日もポリンキー!!










修司のセッション武者修行!!その12 By修司




昨日、本年一発目のセッション、行ってきました!

イベント自体が終わった後も、朝6時前くらいまで残ったメンツでわいわいやってました。

ブルースセッションの日だったけど、終わった後はロックやファンクも入り乱れ!

でも調子にのってメタルのリフを弾いたら誰もついてきてくれませんでした!(ビバKY!)

もっとアイディアの引き出しを増やさねば!

そしてとにかくリズム!

本当に巧い人って、どこか心にゆとりがある気がする。

ケンジ兄やリーダーもそうですが。

もっと自由に、心にゆとりをもって弾けるようになりたい。


んで、毎回そのお店のイベントの仕切りをしてくれるブルースサックス奏者の白庄さんという方がいらっしゃるんですが、
その方が今年で還暦を迎えるらしく、
みんなで話してる時にも話題になったんだけど、

なんというか、良い意味で還暦を還暦と思ってないと言いますか。

まるで成人式を迎えるような、これからまた爆進するんだ!

という姿勢をひしひしと感じました。

俺も、いくつになってもそんな気持ちを忘れないようにしたい!

うちの父も今年還暦を迎える。

日々どんな気持ちで一日を過ごしてるんだろ。

退職するその日、精一杯の気持ちを込めて

「お疲れさま」と言おう。


37年後に自分はどんな還暦を迎えるんだろう。

病気などせず、健康だろうか?
3Bは今よりもっとビックになっているか?
ちゃんとギターの腕はあがってるだろうか?
家族は?
家は?
これからまた何かやっちゃる!という気合いはあるか?


「過去の自分は今の自分、未来の自分は今の自分を見ればわかる」

人生の偉大な大先輩の言葉。

思い描いた未来を掴むため、今日残された時間も気合いを入れて頑張ります!



写真は今朝8時30分頃の東京、自宅の窓から。
ピンボケだけど、何か綺麗だなと思って。

全国を文字通り命がけで爆走しているケンジ兄、

このブログをみてくれているみんな、

自分。

みんな一緒、この空の下!!



明けましておめでとうございます!! By修司




少し遅れましたが、

新年、明けましておめでとうございます!!!

皆様は今年の正月はどう過ごされたでしょうか?

自分は実家に帰ったりとかどっかのイベント行ってカウントダウンとか…

せずに!

おとなしく東京で友達と家でゆく年くる年なんぞ見ながらゴーンと年を越しましたよ!

今年は一から出直す気持ちで頑張っていきます!


今日はケンジ兄が7日の自走ツアー第二弾への出発に向けて洗濯やら掃除やら荷造りなどをしていたので手伝いに行ってきました!

しかもアウターやTシャツ、スターウォーズとかのVHS、他にもケンジ兄の家にある色んなモノなど、お年玉?、はたまた逆餞別?を沢山いただきました!

ケンジ兄、ありがとうございました!


ところで、ツアーで二週間とか三週間以上あいてしまうケンジ兄の家、そしてバイクや車達は、はたしてほったらかしなのか!?

いやいやいや、
そこはケンジ兄の一任を受け、自分が護らせてもらっとります!

旅に出とる間、俺ができるのはこれぐらいしかないですから!
楽しくやらせてもらってます☆

明後日から任務再開だ!


写真はケンジ兄から頂いた「『雨ニモマケズ』全文賢治ハンカチーフ」!!

改めて、この有名すぎる詩に深い感銘を受けた。

自分に言われとるような気がした。


今年の自分の抱負は
どんな環境、状況、出来事があっても、前向きに生きる!



改めて! 今年も3BLAB.☆S、そしてケンジ兄のソロプロジェクトを何卒よろしくお願いします!!!



修司のセッション武者修行!!その11 By修司




12月も早くも半ば、寒さもいよいよ本格的!

最近先輩から譲ってもらった電気ヒーターからはなれられない修司です!

何やら今年はインフルエンザの流行が早いらしいッスね。

ウェブラジオの「御意見番の千葉さん」でも言葉のライオンことリーダーが吠えに吠えてましたが、うがい、手洗いでウイルスをやっつけろ!

でも何を隠そうこの私、今までインフルエンザにかかった記憶がございません。

小学校の予防接種を受けてた頃はもちろん、この23年間、いわゆるインフルエンザにかかった記憶がない。

やっぱりバカなのか!?そうなのか!?

まぁまぁ、健康優良児ということで前向きに捉えさせていただきます(笑)



昨日、お昼にリーダーと玉さんとちょっと会った後に(内容はあえて秘密!)セッションイベント行ってきました!

今回は2曲演奏して、両方ともゆったりした感じで、気持ちよく音をのせる挑戦の連続という感じでした!

終わった後、そこで友達になった人とかな~り濃い話をしたのが凄く心に残った。

本当の音楽とは?

溢れている音楽の中でどれが本当かなんて決められない。

今世界中にある音楽を全て聴いてまわるのは一生かかっても不可能やけど、その中で、例えば友達に教えてもらったり、雑誌やお店で知ったりして、そうやって何かの縁で出会った音楽を聴く。

今流行っているモノかもしれないし、ルーツ的な音楽かもしれないけど、それがホントに好きになったら、それがその人の本当の音楽じゃないか。

こんな熱いトークを深夜のラーメン屋で語りまくってました。



3BLAB.☆Sの音楽が一人でも多くの人の

「本当の音楽」

となるように日々頑張っていきます!!



写真は熱い話をしたカツジさんと!

広がる音楽の輪!



修司のセッション武者修行!!その10 By修司




どうも!修司です!

ケンジ兄が旅立って早くも一週間が経とうとしています!

時間が経つのは本当に早い…

電話で話してる感じや、ケンジ兄のブログから察するに、
北海道、凄くよかったみたいッスね!!

道中雪道と聞いて無事故を祈りっぱなし(笑)

無事幸先の良いスタートを切れたようでなによりです!!


そして昨日!

自分もセッションしてきました!

今回は行ったお店のイベントが「異種格闘セッション」なるもので、ボンゴやらバイオリンやらサックスやらタップダンスやらと、日ごろ中々お目にかかれない、中々一緒にやる機会がない楽器と演ってきました!

最初はkey=Eのちょっとアップテンポなブルースジャム。

ブルースは何度やっても飽きない!

最近ブルースにはまってるな~

気軽に人と演奏できるし、突き詰めれば凄く奥深い。

そしてもう1曲はヒューマン・ビート・ボックス(ボイパの進化版?<以下H.B.B>)の方とタップダンサーの方とスローな、わりと静かな曲をやりました。

H.B.Bって凄い!おもしろい!

初めて生で観たんやけど、一緒にやらせてもらって凄く楽しかった!

楽器がなくてもその場でリズムが思い通りに作れるから、休憩タイム中もずっとH.B.Bの方(通称:閣下)とロビーの隅っこでやりあってました
(笑)


音楽はビートが命なんだと改めて実感。

バンドサウンドはもちろん、弾き語りにも言えることなんだと思う。
例えば、ケンジ兄のアコギのストロークを観て聴くとよくわかる。

ドラムやベースといったリズム隊だけやなくて、
みんなで、もしくは一人だとしても、
心地よいビートを作るのが凄く大事なんだと思います。


もっと自分のプレイの幅を広げたい。

色んな楽器、ジャンルを観て聴いてそう思った。

もちろん、基礎も大切に!!

本末転倒にならないように頑張ります!!!




写真は本文中にも出てきてたH.B.Bの閣下と!
広がる音楽の輪!
本当にありがとうございました!!



修司のセッション武者修行!!その9 By修司




今日何気なく新聞を見ていると…

なんとなんと!!

スポーツ新聞デイリーにケンジ兄が載ってましたよ~!!

思わず二度見した!!(笑)

何の記事かって?
そりゃ昨日のソロデビューライブの事に決まってますがな!


昨日のライブ、自分も見させてもらったんですが、

俺の人生の中であんなライブは生まれて初めてやった。

たった1人。されど1人。
一瞬たりとも目が離せない。

音楽と、自分と真正面から戦っているケンジ兄の姿がとても感動的だった。

ケンジ兄のご両親もお元気そうで何よりで!
セッションコーナーは凄く和やかで楽しかったです^^

でも終始完全にケンジ兄の世界。
1人とは思えない存在感がそこにありました。


これから47都道府県自走ツアー、ついにスタート!

全国各地の皆、お楽しみに!

そして3BLAB.☆Sも皆様のおかげで6年目に突入!!

本当にありがとうございます!!大感謝です!!

今年も日々精進、前進あるのみです!
ケンジ兄が安心して帰ってこれるようにしっかり頑張りますよ!!

というわけで改めてよろしくお願いします!!^^




写真はその新聞記事!合計三社に載ったらしい!



修司のセッション武者修行!!その8 By修司




どーも!
お久し振りです!

11月も後半、すっかりめっきり寒くなってきましたね!

天気予報を何気なく見ていたら、北海道にはもう雪マークが…!!

ケンジ兄の自走ツアーの無事故を祈るばかりです!!


武者修行、行ってきました!
今回は完全にブルースのセッションの日。

ミドルテンポのオープニングっぽい曲(今回は一発目でした!)とスローなゆったりした感じの曲の2曲を演奏してきました!

ミドル、スローテンポはノリを造るのが難しい。

リズムが良くないとすぐバレてしまいます(汗)

おまけに跳ねたビート。

3Bの楽曲にもそういう感じの曲はいっぱいある。

越えるべき壁であります!!

終わった後、演っているところを撮ったビデオをも見てもらうためにケンジ兄の家に行ってきました!

「アップピッキングのリズム、チョーキングした時の音程が良くないよ!
 ソロはもっとゆったりとった方がカッコいいよ!
 例えばこんな感じで…」

と、ギターを手にとって色々とヒントを教えてくれました!
本当に感謝です!

ケンジ兄、ありがとうございます!



話は変わるんですが、先週末、ケンジ兄のライブリハを見学しに行ったんだけど…


圧巻です…!!


とにかく凄い…!

俺はここまでフォークがカッコいいと思ったことはない。

「フォークはパンクだ!」

ケンジ兄の言ってたことを痛感した!

準備万端、早く演りたい!という情熱が凄く伝わってきた。

リハーサルだから、ところどころ打ち合わせをしながらだったけど、それでも凄く感動した。

本番はもっと凄い。

そう考えると何度も鳥肌がたった…!



いよいよ明日!
東京はステラボールからケンジ兄の壮絶な旅がスタートします!

皆の期待を超えるものになること間違いなし!!

ライブに行くぜ!って方はもちろん、惜しくもいけない方も、皆で一つになってケンジ兄を応援しよう!!

俺も負けないように頑張らねば!

それでは!









修司のセッション武者修行!!その7 By修司




どーも!

昨日横浜のみなとみらいにバイクで遊びに行こうと思って高速乗ったら、まんまと乗り間違えて保土ヶ谷に着いてしまった修司です!


無事横浜から生還したあと、ケンジ兄から「遊びにきなよ!」と誘いの電話が!

家に遊びに行くと、G.F.のKさん達もいて、みんなでわいわい深夜のトークショウがスタート!(笑)


テンション高くあんなことやそんなことを話してると、
「修司なんかやってよ!」
っとなりまして…

やりました!
即興ブルースソング!

凄く中途半端な終わり方で、ツメが甘い…!と内心反省m(_ _)m

そしてそんな俺に刺激(?)を受けたのか、ケンジ兄が「何かやろうよ」と言ってピアノで弾き始めたのは、


あの「光」!!


途中で俺がコーラス入れ忘れて、「お前も歌わないと一緒にやってる意味ないだろ!」と怒られつつの演奏だったけど、

やっぱり光は良い曲だな、と体感しました。聴いてて、弾いてて、歌ってて気持ちが良い。名曲です。


光をやり終わったあとも全然熱は冷めなくて、

「もっとこういう風なソロが欲しかったな!」

と、今度はアコギを持ち出してソロ講座がスタート、「弾くタイミングがよくないと良いフレーズも良く聴こえない」という今の俺の課題も再度指摘してくれて凄く勉強になりました。


そして場の空気はさらに熱をおびて、二人のブルースセッション大会(笑)

ブルースの奥深さ、楽しさをまた教えてもらいました。

ケンジ兄とギターを弾くのは久しぶりだったので(最近はバイクばっかりやったけんね!/笑)マジで楽しかった!(^o^)/



俺が今まで聴いてきたのは殆んどが綿密に作られた音楽。
もちろん、今でも好きだし、素直にカッコいいと思う。弾いたりもする。

でもホントの音楽は、ブルースみたいな、
自由で、何が起こるかわからない、楽しいものなんだって最近強く感じる。

譜面とにらめっこもいいけど、たまには人に会って一緒にやるのが一番の練習だと思う!

何より楽しいし(^o^)



そしてなにより、そんなことがすぐにできる環境があることもまた、
心から幸せだと思います。
感謝です。



ケンジ兄、Kさん達ありがとうございました(^o^)/



黒い石 By修司




修司です!

最近やっと気温も下がってきて、いよいよ秋が深まってるのを感じます。


昨日、ソロのアー写撮影を終えたばかりのケンジ兄の家に遊びに行ってきました!

ケンジ兄:
「オークションで落とした(バイクの)パーツ届いたから取りにおいでよ!」

俺:
「わかりました!すぐ行きまーす!」

という感じのやりとりがあってケンジ兄の家に行くと、、、

「修司、これやるよ。」

真っ先に渡されたのは
バイクのパーツじゃなくて

黒い石。


他にも綺麗な石が3つあったけど、ケンジ兄は迷わず黒い石を俺にくれた。

一回捨てて拾い直したという黒い石。

ケンジ兄はどういう想いで俺にくれたんだろう?

家に帰って石ころを見ながら考えた。

特別綺麗というわけでもない、どこにでもあるような石。

それが縁あって今俺の手元にある。

何かわからんけど、凄いな!と思った。


この石はとっとこう。



実は俺、モノを捨てられない人なんですよ(笑)

先月の引っ越しの時も、みんなから

「荷物多すぎ!(怒)」

と文句の嵐で。。。(笑)


ケンジ兄のソロサイトのブログにも書いてあったけど、
いつかこれが想い出になって、押し入れから出てきて涙する日が来るんだろうな。

「モノを大切に」=「想い出を大切に」

最近忘れかけてたものを思い出させてくれた一日でした!!

感謝!!!




写真はその石とバイクのパーツ!セパハン!
ケンジ兄、ありがとうございます(^o^)/



修司のセッション武者修行!!その6 By修司




どーも!!

おぉ疲れ様です!!

あっ、つい現場のクセが(笑)

そう、今日も岡平健治ソロレコーディングの見学に行ってきました!

今日録ってた曲は前にケンジ兄がブログに書いてた曲(俺んちでカレー食べた後に朝まで作ってたという曲)!!

またもや、
今まで聴いたことがないような衝撃的な音楽が完成!

本当にヤバいアルバムになるよ!


曲が生まれた時も、幸運にも自分はその場に一緒にいたんですが、その時の衝撃も相当なものがあったのを覚えてます。

詞が、サウンドが凄く斬新なんです!!

次々に出てくる聴いたことのない斬新なアプローチに圧倒。。。

それを表現する技術も凄い。

ギターでスラップをするパートがあったんだけど、一聴しただけではどうやってるのかわからなかったよ(汗)

そして、リードはもちろん、バッキングのアゴギストロークさえも、ギターが歌ってるように聴こえる。
これってなかなか出来ないこと。圧巻です。


さらに今日はアコギの他に「ミニジャンベ」なる打楽器もチョロっと登場したよ!

ケンジ兄が一発OK出した後に、
「青春の記念にお前もやってみるか!」
ってことでやらせてもらったんですが、これがなかなか難しい!

バチ代わりに鉛筆二本で叩いたんだけれども、なかなか思ったような音がでなくて。。。

ケンジ兄のプレイは押しと引きがあって、その道の人が叩いたような感じで、曲に完全になじんどった!



今回ソロレコーディングを見学させて思うこと。

岡平健治の進化は止まらない。

その進化はもっとピュアに、もっとコアに、
まわりの予想をはるかに越える。



俺もみんなと一緒でアルバムが凄く楽しみだよ!!(笑)

まだちょっと先やけどお楽しみに!!!



写真は本日の作業が全て終わった後の兄貴達と!
お疲れ様でした!&ありがとうございました!



« 前ページ 次ページ »