goo blog サービス終了のお知らせ 


3B LAB.☆S OFFICIAL BLOG
Powered by goo





Calender
2006年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
前月 翌月

Profile
岡平健治
岡平健治
Vocal&Guitar

生年月日:
1979年3月28日
血液型:B型

千葉貴俊
千葉貴俊
Bass ・リーダー

生年月日:
1971年7月8日
血液型:B型

畝沖修司
畝沖修司
Guitar

生年月日:
1984年6月6日
血液型:O型

Discography

Links

Category
KENJI(118)
CHIBA(38)
TAMA(29)
SHUJI(52)

RecentEntry

Archive

gooブログ


ブログの作成・編集 ブログの作成・編集

gooおすすめリンク







再会(ツァイツェン) By千葉




昨日は高校時代の同窓会に出席(数名を除いては卒業後初の再会)

感慨深いものがありましたね。


かれこれ卒業してから16年もの歳月が経過しているということは、、、

ざっと、誕生から高校入学まで過ごした月日とほぼ同じことになるではないか!


『知らない人だからぁ・・とかはもう大人なので無しですよ』
とは主催者からの開催お知らせメールの最後にあった言葉

うん、うん。

なんだか二十歳を越えてからというよりかは親元を離れ独り立ちしてからの個々の人生の歩みは未知数だなぁって。
それだけ考えただけでもなんだかワクワクしてきました。


集合は既婚者の方々の事も考慮し、少し早めの午後4時
エレベーターを上がり待ち合わせの場所へ
少々の緊張と大きな期待が歩調を早める。


フロアに出ると卒業後、一度も聞いてないはずである同期生の声が時空を越えて耳に飛び込んできた!
いた!いたよ!!
容姿は全然変わってないな~。なんて思ってるのは自分たちだけだろう(笑)

そんなことはどうでもいい。
おそらくは普段、社会の中や家庭の中でも出さないであろう照れまじりと歓びの笑顔が新鮮だった。
きっと自分もそうであったに違いない。

当然、自己紹介、改まった挨拶なんかいらないから軽く話して酒場に移動。

程よくアルコールがまわってくると会話も面白い。
社長もいれば開発者、ウェブデザイナーもいれば香港から来てくれたヘアメークアーティストも、そしてオモチャ屋さん、、、様々な道を歩んでいる友たちの話しは尽きることがない。
そして、なによりも当時のお互いの容姿や、かってなイメージで友達になれなかったことがなんて多かったこと。
お互いが好きどうしだったのにうまく意思の疎通ができてなかった二人が言い争ってたり(笑)

けどそれも大事なんだよね。今となって感じたのは『派閥』や『体裁』なんていらないもの。
みんなが元気で、幸せならそれでいい。
月日を経て心を開いた対話が生み出してくれた結果だ。

この先もそうでありたい。



既婚者の為を、といいながらほぼ既婚者揃いの飲みは結局深夜に突入(笑)




日進月歩 bySHUJI




本日もちろんさわやかなお目覚め。

気づけば11月も後半に突入、
ここ最近はめっきり寒くなってまいりました。
今月の頭のほうは
「冬ソナのにおいがする!!」
などとはしゃいでいたわたくしですが、
もうそんな悠長な事は言ってられなくなりました(笑)

最近携帯を変えました!
約二年ぶりの機種変更。
いやぁ…技術の進歩にびっくりですわ。
液晶の画質がキレイ!携帯で音楽が聴ける!写メの画質もアップ!ボタンの反応が良い!!etc…
まだまだあげればきりがないほど!
二年でここまで進化するとは…日進月歩ですわ…
でも、ふと思いました。何もしなくてここまで技術が進んだわけではないんだなと。
携帯もそうですが、PC、デジカメ、ギターやアンプなどの機材、車やバイクなど、
日常で使っているほぼ全てのものがここまで進化してきたのは誰かしらの努力があったからなんだなと一人でしみじみ思いました。
それを忘れちゃいけないんだ、自分も日進月歩ばりに頑張らねば!
っと、真昼間の山手線で携帯を見ながら黙々と考えてました(笑)


さて、昨日11月21日は3B LAB.☆Sにとってとても大事な日でした。
自分も、兄貴たちに比べれば日は浅いですが、すごく嬉しく思います。
日々の生活の中で今何が中心になっているか。
それは間違いなく3B LAB.☆Sです。
すごく幸せな事だと思います。
本当にありがとうございます!!ピンクパンサー!!

そんな感じでただ今、連載取材や年末ライブに向けての毎日!!
頑張るぞ!!

でわ!!



嗚呼四周年・・・ by健治




11月21日 オフ。

5年目突入か。
すごい早いな。
嗚呼、巡り巡って泣きそうだ。
ずっと浸ってるよ。
なんか今日の俺は、おかしかった。

ずっとボーっとしとる感じ。
お昼は、東京のお母さん(マンションのオーナー)と昼飯。
自分の住んでるマンションのお手伝いを必死こいてしてました。

必死にやりながらも、ボーって感じだ。
実は、3Bも19もデビューの日は一緒で、すごくわかりやすいんだ。
11.21は一生、忘れられないんだよね。

なんか振り返ってみると、たくさんの人達が俺に関わってきたなぁっておもいます。
学校フレンド(健治弾き語り)の時も、学校フレンズ(姉ちゃんと俺)の時も、少年フレンドの時も、19の時も、3Bの時も。

とにかく19はすごかった。本当にもうすごかったな。
楽しかったし、大変だったし。
3Bももちろんすごいぞ!^^
人気とかじゃなくて、ライブがね!
みんな超盛り上がってくれて、いつもうれしいよ!!!

俺、最近レコーディングで書いた詞があるんじゃけど、ちょっとだけ紹介しようかな。

俺というフィルター通った奴らへ
今は、元気にしてるか?がんばってるか?
田舎が恋しいけど、まだまだ叫んでるぜ!
母ちゃん待っとって・・・


んな感じで、田舎が恋しくなってる。
船にも乗りたいしね。
俺もなんか超スピードがでる船買おうかな。
親父の船遅いんだ。

なんかぶち壊したくて・・・


感謝の気持ち。
忘れない。
昔のファンへの想い。新しいファンへの想い。
すべて、俺の脳みそに詰め込んでる。
ありがとう。。。

写真は、18歳。渋谷にて。
9年前だ。目がこえーな。あんまり変わってないな。
情熱、勢い、夢叶えるには、十二分にパワーがあるし、完璧だ。

上京して、一番最初のライブお客さん4人。(しかも、バーで歌ってたから、酔っぱらい)
19時代、武道館ライブ2DAYS、5分で即完。
天と地を知る俺はまだまだ走り続けるぜ!


最後に、千葉ちゃん、玉ちゃん、修司、ファン、これからも宜しく。

俺は3Bと結婚したんだ。

ずっとずっと・・・



寝冷え&ライブモード! by玉




布団から転げ落ちたまま寝てて
おなかを壊したたまこしですこんにちは!

いやーすっかり寒くなりましたね~ 
ここんとこ天気もよくないしなぁ ><;

友達のところでは、もう雪が降ってるとこもあるみたいですねー
んで 今年って早く寒くなってるんかな?って聞いたら
とくにそうでもなくて、初雪は例年どうりみたいです。

かといったら
また別の友達のところでは、まだ蚊がとんでるとか^^;

はたまた、寒くなるとめっきり出てこなくなる
ゴキの襲撃に眠れない夜を迎えた人もいたり・・・

ん~・・・ なにげに日本って広いですねえ~

まぁ とにかく寝相がかなり自分は悪いほうなんで
毎年冬にになると布団から落ちて
寒くて目がさめたりします;
夏は布団からでちゃっても涼しくていんだけどねえ~
普通に家にいるときでも
寝袋で寝たほうがいんじゃないか?
どんだけ寝返りうっても寝袋ならついてきてくれるし!
なんて・・・・
けっこう真剣に思ったり思わなかったり。

・・・・・・・・



さてさてさて!
そんなへっぽこなたまこしの日常はともかく!
バンドのほうはライブモードになってきております!
ネトラジでライブのオープニング三曲を当てる
ロト3Bの募集してるけど、当てれる人っているんかな?w
まぁまだ曲順とかさっぱり決まってないんだけどもー
やるほうもみるほうも 楽しみなもんです!^^

では^^



太陽と兄弟の絆! by健治




今日は、昨日早くに爆睡したけん、こんな早い時間に起きています。

もちろん、今日も仕事です。

昨日は、良いことがありました。

昨日は、玉と修司が、二人だけで、個人練習?二人練習?
にスタジオに入ってました。
玉がどうやら、個人練習に修司を誘ってくれたらしい。^^
練習の鬼。玉。修司。

ほいで俺は、RZ350(1981年式)という、単車を磨いたり、修理していました。
夕方頃、スタジオ練習をを終えた修司を晩飯食おうと、誘い、自宅の駐車場に呼び寄せた。
修司は単車できてたけども、飯食べにいくときは、俺の車で行こうとなりました。

ここから、俺のドジがでた。

領収証の入ったクリアケースとLEDの懐中電灯。

車の天井に乗せたまま走り去ったのだ。

もちろん落ちるよね。いなくなるよね。

ほいで、一時間ぐらい落ちたことに気づかなかった。
飯場でふつうに飯くってた。

自宅に帰って、修司と話していた時、ああ領収書のケースどこいったんじゃろ!?
ってなって、急いで、修司が、
けんじ兄、俺とりに行ってきます。

一目散に駐車場、通ってきた道、走っていった。
俺も修司を追いかけたが、追いつけなかった。
それぐらいすごかった。

修司から着信が・・・

けんじ兄!!!ありましたよ!!!

修司は、勝ち誇って向こうから歩いてきた。
俺は感動した。
見つかったのもうれしかったけど、修司の自己犠牲の愛に。
俺と修司の兄弟関係を越えた修司の人格がかいま見えた。

自宅への帰り道、俺が、これだけみつかればええんよ。(クリアケース)と。

そしたら、道路の隅っこのほうで、黒いケースに入った、懐中電灯も発見した。

二人で、もうすっかり暗くなった住宅街の道で、大笑いした。

いやぁ素晴らしい弟をもったなと。

感謝。

太陽がサンサン今日も仕事がんばる。

PS.その領収証を、落とすことによって、?百万円の損失でした。(゜o゜)
落ちてたポイントを、あとで、修司にきいたら、確かに走ってるときに、カサって音が聞こえた気がする。^^
クリアケースも大事なところにしまって、なぜか知らないけど、懐中電灯と、一緒に寝ました。書いてる最中も、枕元にあるよ。






特別な休日 By千葉




この季節、雨上がりの翌日の晴天は初冬を感じさせる空気の冷たさといい、風が運ぶ街のにおいといい、何ともいいがたい心地よさがある。

無意識のうちにセレクトする曲も変わってきたりして、、、。

僕なんかは一途なもので、20歳の時に購入したHelenMerrillのアルバム『Just Friends』を冬の晴れた朝に必ずといってよいほど聴くというサイクルがいつのまにか出来上がってしまった。



タイトルに戻り、何が特別な休日かといいますと。


昨夜で月曜から始まったレコーディングが一先ず終了。

6日間で4曲を録りました。


今回からセルフプロデュースという初の挑戦にも全く恐れる事も無く、4人が本当に一つになって楽しくできた。
実質、健治と僕が進行の舵を取っていった。
玉とSHUJIも早くからスタジオ入りして入念な作業をしていた。
誰一人として欠ける事無く一日の最後まで皆が一つ一つの音に真剣に耳を傾けていた。

これが3B LAB.☆Sだ。

最高のバンドで最高のメンバー

今までで最高の仕上がりだ。



というわけで、僕らにとって今日は束の間の休日だ。

昨日までの高揚感を程よくさましてくれる冷たい風が心地よい。

前進という心には翼が生まれる


この風に乗ってゆこう



あまりにも平凡でありながら特別な休日を楽しむとしよう。







Rec=Live bySHUJI




ここ最近はホントに爽やかなお目覚め。
平均起床時間am8:00。
少し前の自分に比べればかなり健康的です。

そんなわけで今日もレコーディングです!!
もう毎日が勉強になります。
自分の良いとこ悪いとこが丸裸!!(笑)
現場の雰囲気も良い感じで、「みんなで」作ってる感じです!

面白いのは、出来上がったものが
プリプロ音源とまったく違う!
化ける!
ということ。

構成やメロディーはそんなに変わらんのですが、
生々しさ、勢いが段違い!

以前ケンジ兄が言った言葉
「レコーディングもライブだよ!」

素直に納得です。
大事なのは躍動感だ、と
つくずく思います。

ホント「熱い」です!
是非お楽しみに!!

今日も頑張るぞ!!!!
でわ!!



燃えてるぜ!!! by健治




俺たちいま燃えてるぜ!!!

ファイアー!!!
ってかんじ。

なんじゃろ、レコーディングってやっぱええねぇ!!!

宅録で苦労した分、おもしろいおもしろい!

俺のボーカルマイクなんて1000000円なんよね!
なんて名前かわすれたけど、Pなんちゃらかんちゃらみたいな。
これが、またええ声とれるんじゃわ!!!うわっはっはー!!!

すっげーたのしみにしといてや!!!

千葉ちゃんも玉ちゃんもなんかブログで悩んでいたけど、全然ばっちりじゃね!

修司もさわやかなお目覚めで、いいプレイしとる!!!うんうん!!!

そんな感じでわしら燃えとるでぃ!!!

ぼえーもえー(^。^)

ほいじゃあ!!!




名古屋友達 & レコーディング by玉




つい先日 名古屋の友達がうちにきました。
会った瞬間に自然と出る名古屋弁。。

まぁむこうが今名古屋に住んでて名古屋弁現役だからなんだけど
こっちもつられて名古屋弁に~

普段は名古屋弁はさっぱりでてこんもんで
名古屋弁ってどんなんだったっけなぁなんって思うことも
たびたび。。

こないだ兄貴に会ったときも
兄貴も関東に住んでるから全然名古屋弁がでてこんもんで
2人とも標準語です(笑)
と・・ちょっとだけ名古屋弁まじって文章かいとるね!

とまぁ書いてみたところで、その友達帰った後は
もうすっかりまた標準語に・・・
名古屋弁リハビリのためにまた来て欲しいもんです。

そう考えたらケンジってよく広島弁維持してんなぁ・・
秘訣でもきいてみよかw

っとまぁそんなところで~・・


はいはいはい! 
本日からレコーディングです!

がんばってきます!



My Vintage By千葉




連日のレコーディングリハ。
今日はam11:00から、、、


am

健全なリハーサルタイム表示です。

とは言ってもお天道様が当たるとこじゃないから、なんかこう悶々とした空気が流れるんだよね、特にドラムの辺りから(笑)

am6:30起床の自分には頭の回転が都合の良い時間帯でした。


帰宅してゴロンと一息ついてあれこれ考えだすと、あれもやろう、これもやろう回路が働きだすんですよ。
あれもあった!これもあった!それから、、、「時間よ止まれ!」なんて考えだすと、、、
「もうダメだっ。無理」なんて心がスライドしてきて、なんかどっと疲れがでたりなんかして(笑)
これって第三者が見ていたら、ただゴロンとしてるだけにしか見えないからね(爆)


どうせやるなら楽しくやろう。
と言うより先ず思い浮かんだことからはじめることなのか
何が大事でとか考えてる暇があったら行動だ。
打算は破産。

『行動のない思考は睡眠とおなじである』なんて超手厳しい言葉を聞いたことがある。

という訳で、開始しました。


譜面おこし、、、


おい、お前ミュージシャンだよな!?!?

と自分に突っ込み入れておきました。



結局、自問自答したところ早起きで眠い(笑)


写真は譜面を書く時に欠かせない鉛筆(15年もの)
ボールペンDr.GRIP(同じく15年)
Dr.GRIPは文具店にインクを切らして買いにいった時に本体を見せたら
「10年以上使われている方は初めてです」
「業者の営業マンに伝えておくわ」と言われました。
まあ営業マンから言わせれば「新しいの買えよ~」だな

これといって大切に大切に使ってきたわけじゃないんだけど、、
こうして文章にしてたらあらためて身近なものの大切さを感じました。


それから時間の大切さも(笑)





« 前ページ