goo blog サービス終了のお知らせ 


3B LAB.☆S OFFICIAL BLOG
Powered by goo





Calender
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

Profile
岡平健治
岡平健治
Vocal&Guitar

生年月日:
1979年3月28日
血液型:B型

千葉貴俊
千葉貴俊
Bass ・リーダー

生年月日:
1971年7月8日
血液型:B型

畝沖修司
畝沖修司
Guitar

生年月日:
1984年6月6日
血液型:O型

Discography

Links

Category
KENJI(118)
CHIBA(38)
TAMA(29)
SHUJI(52)

RecentEntry

Archive

gooブログ


ブログの作成・編集 ブログの作成・編集

gooおすすめリンク







G.W.? By修司




どーも!修司です!!

はやいもんで、もうすぐゴールデンウィークっスね!!

早いところはひょっとして今日からすでにオヤスミでしょうか!?

前は凄くときめいたもんですよ、大型連休!!

でも、飲食店バイト時代はお客様方の爆発増加でヘトヘトで連休恐怖症に…(笑)

今は暦はあんまし関係ないので前ほどときめきはなくなってしまいました(笑)

でも街全体が何か浮き足立ってる気がしてその雰囲気は何かいいな~と思いやす。

ともあれ!ガッツリ連休をいただいた方は存分に満喫してくだされ!!

俺も何かやろう!!



健治日記をチェックてる方はわかると思いますが…

二代目光ギター!!

自分も早速拝見さしてもらいました!!

Eコードを一発だけガーンと弾かせてもらったんやけど…

超気持ちいいー!!(笑)

何かもうギター全体が鳴りに鳴ってる!!

ケンジ兄が運命の出会いと言うのも納得!!

久しぶりに本気でアコギが欲しくなりましたよ。。

でもギター探しはなかなか面白いもんで、

前にチョロッと書いた気がするけど、同じ色、形、材料、値段でも一本一本微妙に違うからさあ大変。

ためしに皆も連休を活かして楽器屋に行って試してみよう!!(笑)



さて、そんな二代目光ギターの初お披露目ともなった名古屋アスナル金山のフリーライブ、やはり最高だったようですね!!

天気が少し心配やったけど、なんと!!

直前まで降っていた空が、ケンジ兄が来たら晴れたという!!

天も味方し、まさに敵なし…


ちなみに東京はずっとしとしと降ってましたが(笑)

ケンジ兄、こーじさん、お疲れさまでした!!


さて、明日も頑張ろう!!

毎日が戦いだ!!


でわ!!















山梨甲府KAZOO HALL参戦!! By修司




どーも!修司です!

山梨甲府KAZOO HALL、参戦してきました!

午前中からケンジ兄の家の駐車場で出待ち!(笑)

じゃーまねこーじさんとも合流し、いざ山梨甲府へ出発!


道中、凄く印象に残ったのは、とにかく安全運転を心掛けるケンジ兄の姿勢。

「もしホワイトボンバーで事故にでもなったらこのツアーの全てが駄目になってしまう!!」

自走ツアーもついに第五弾、いよいよ佳境、期間にして約半年強。

それでもまるで今スタートしたようなその姿勢は、本当に凄いことだと思う!

初心を全く忘れない姿に本当に感動!



搬入、セッティングも、やはりケンジ兄が主「動」!

そしてリハーサルもしっかりと行ったあと、一息いれるのかと思いきや、ケンジ兄が向かったのは楽屋じゃなくてなんと客席でした!

なぜか!?

今回の自走ツアーでは、客席前方に椅子を何列か置いとるんですが、それを並べるためだったんですね~!!(玉さんブログ風)

「スピーカーの目の前だとちょっと(音が直撃して)きついかな?」
「後ろの人が窮屈になるだろうからもう少し椅子を前に出そう」

という、ここでも細やかな配慮が…(涙)

こんなに見に来てくれる人を自らもてなすミュージシャンは本当にいないのではないでしょうか!?

もしいたら自分にもご一報ください(笑)



そうして始まったライブは、客席最後列まで一つになった本当に素晴らしいライブだった!!

「一緒に歌おう!」

というケンジ兄の呼びかけに、精一杯みんなが応えた大合唱は鳥肌ものでした!!

自分のセッションコーナーも温かく見守っていただき、ありがとうございました!

ライブが終わった後の握手会、自分は舞台袖からこっそりと見てたんですが(笑)、ファン家族みんなの一人一人の気持ちいい笑顔もまた最高でしたよ!!



搬出後、来てくれたファンのみんなとふれあっている姿は本当に家族そのもの!

ケンジ兄が「ファン家族」と呼ぶのも納得(°□°;)!


帰りの道中も、魂のこもったライブを終えたにもかかわらず、気を抜くことなく安全運転を終始心掛けていたケンジ兄には本当に頭が下がりますm(_ _)m



第五弾も遂にスタート、

ケンジ兄、頑張ってください!

そしてありがとうございました!










エイプリル。 By修司




さっきケンジ兄からとんでもないメールが来た。



「修司内緒な。俺、結婚した。」



え?


何て…?



マジっスか!!??




話を聞きだそうとああだこうだ言ってると…








「日付見てみろよ(笑)」 と。








あーね。



なるほどね。



エイプリルフールね!!

ええ、まんまと騙されましたとも(笑)

はい。ここで復習。

4月1日=エイプリルフール=嘘をついてもいい日。

毎年誰かしら何かしら騙される。

わかっていても騙される。

個人的に一番いらない習慣かと(笑)

完全に今年もやられました(==)




それはそうと今日、ケンジ兄のフリーライブイベントに参戦してきました!

池袋サンシャインのイベントスペースは、地下一階から三階が吹き抜けになっとるんですけど、見上げると三階にまでも人が…!

道行く人も、

「あれ、ケンジだよね!?」

という感じで幅広い世代の人がどんどん集まる!!

ケンジ兄が歩んできた10年間を少しだけ垣間見た気がしました。


自分はちょっとやることがあって聴けんかったんやけど、

リハも何やら、普段やらないような曲をやったりとかで見所満載やったとか!?

やっぱりケンジ兄からは目が離せない!?(笑)


そして本番はもう!凄かったですよ!

始まると、ここがサンシャインというのを忘れるぐらい、完全にケンジ兄の世界になっていた!

「続以心伝心」での集まった方々の反応も凄かったけど、

ラスト曲、

「夢街道37号線」

では、音源にまだなってないにも関わらず、

全ての人が、食い入るようにケンジ兄を観ていた。

ファンはもちろんだけど、道行く人達まで。。。


ライブが終わって、握手会に並ぶ人、帰る人の凄くいい顔を見ていると、ケンジ兄のメッセージは伝わったんだと感じずにはいられない!


とにかく、約40分とは思えない、超濃厚なライブでした! 今日あの場所にいれたことを本当に幸せに思う!



どうでもいいけど、日付が変わり4月1日、上京五年目!心新たに頑張ります!!




p.s.みんなも今日は人から言われることはよく見極めて聞きましょう(笑)




では!!













もうすっかり… By修司




東京は春ですわ!!

今日は桜もう咲いていいんじゃないかってぐらい暖かい!


先日AM1:30、
「メシ食いに行こう!」と、ケンジ兄から電話が!

ケンジ兄と何でもなく普通にファミレスでメシを食うのは何気に約半年振り!?

でも実際はそんなに時間が経ってない気もするけど…

時間がたつのはホント早い!
あっという間だ!

こんなことを考えると、無性に気が焦ってくるのは自分だけでしょうか!?


何のことない話から、
凄く真面目な話まで、
色んなことを話して、勉強になったし、なにより凄い楽しかったッス!!

ケンジ兄、ありがとうございました!


そして昨日21日はウェブラジオの収録でした!!

今月は絵がわり月間ということをみなさん覚えてるでしょうか!?

最後の最後でかわりましたよ…

ええ、ガラリと…!!

内容もガラリと…!!!

とにかく!楽しみにしていただきたい!


収録が終わった後はケンジ兄のソロアルバム、

「パンクフォーク」

の初回盤についているDVDをメンバー、ウェブラジオスタッフみんなで視聴しました!

いやいや、自分は初めて観たんですが…

もう内容盛りだくさんですよ!!

肝心要のCDは言わずもがな最高やけど、DVDの方も最高でした…!!

PV、ライブ、スタジオライブ映像は正に圧巻…!!

その場にいた全員が完全に魅せられてました!

もちろん、特典映像、岡平家親子セッションも最高!!

今度は全員がもれなく大爆笑!!(笑)

「デコポンズのテーマ」もまたいい曲なんですよ!


これはぜひとも多くの人に観てもらいたい!!

いや、観なきゃ損ですぞ!!



良いものを観たり聴いたりした後って、

本当に気持ちがいいし、何かしら頑張ろうって思う。

今日も残りの時間を精一杯頑張ります!!


でわ!












修司のセッション武者修行!!その14 By修司




どーも!修司です!


先日、セッションイベントに参加してきましたよ!

今回はいつも以上に、一緒に演奏するメンバーのやりたいことを読むか…

つまり(?)空気を読むことを念頭にやってきました!


曲はスリーコード中心のブルースを、アッパー2曲、ミドルテンポ1曲、バラード1曲という感じ。


例えば、”未知なる”誰かがソロをとっているとき、自分はどんな風に弾くのか!?という感じのことを凄く意識して弾いたんやけど、、、


以前のケンジ兄のブログに、


「相手に合わせる大事さ」


という言葉があったけれど、

改めて痛感!!


セッションというと、
ギターとかはわりと自己主張(例えばソロとか)に走りがち。

でも相手に合わせること(リズムだけじゃなくてニュアンス、高揚感、雰囲気とかも)に意識を持つとすごく楽かった!!


これぞ人とやる醍醐味、

家ではできないことだと思う!!



明日のケンジ兄の群馬県高崎ライブ、

今回のセッションコーナーは、いったいどんなステージになるのか!?

楽しみですね!!




さてさて、写真のほうはと言いますと…

①植木とかに使う支柱
②布っきれ
③ガムテープ
④タコ糸

これで…

「あるモノ」

を作ります!!!

何ができるのかはまだ秘密!(笑)

お楽しみに~ ^^




では!



修司のセッション武者修行!!その13 By修司




少し時間があいてしまったけど、セッションイベント行ってきました!!

修司です!!



今日はジャンルレスな感じだったんだけど、お店のマスター、まっ好さんのお誘いでまずは自分はブルースセッションからスタートでした!!

いつもはギターが二人とか、鍵盤の人がいたりとか、自分以外のウワモノが必ずといっていいほどおるんやけど、今日はなんと3ピース!!

3ピースのウワモノ族特有の逃げられない感(笑)もあり、いつものセッションよりも緊張感のある感じだった。

3ピースは本当に腕が試されるな、と改めて思いました。


その後はクラプトンの「チェンジザワールド」をソロギターで弾かせてもらいました。(ソロギター:メロディーと伴奏を一人でやること)

舞台の上は自分ひとり。

お客さんはほとんど知らない人ばかり。アウェー。

正直言うと、できは良くなかったけど、凄く学ぶことはありました。

これはぜひともリベンジしたい。


ラストはサンタナの「ソウルサクリファイス」というロックテイストもかなり入った曲をみんなでやった!!

それまでは割と静かなのばっかだったので、いらん心配もなく、ガンガンやらせてもらいました!!(笑)

やっぱりハードなのが好きなんだと改めて自覚。

今日一番の盛り上がり!!(自分的に)




「合わせる事の大事さ。それがセッションだ!!!」(健治日記より)

それが本当にわかったとき、音楽がもっと楽しくなるに違いない!!

今日の自分はどうだっただろう、とおさらいして、また頑張ろう!!




やっぱり人と一緒に音楽をするのは楽しい!!

これは間違いないはず。

好みにもよるけど(笑)




ケンジ兄も、毎日休む間もなく走り続けているんだ!!

自分も頑張らねば!!!!



では!









Good Sound By修司




どーも! シュウジです!



昨日の高知もスゴイスペシャルなライブだったようで!!

おけ形ボディーのギター、俺も弾いてみたかった!!


知ってる方も多いと思いますが、ギターってホントに不思議な楽器で、

同じ木材を使ってもホントに形だけで音が違うんっスヨ!

弦振動の伝わり方がボディー形状によって違ってくるらしく…

見た目のインパクト同様にそのギターの個性を大きく決めてるってわけですね!!!

そしてそして!

同じ色形だとしても使われてる木材によってもガラッと変わるから、

う~ん、ギター(他の楽器ももちろん!)は奥が深いなと思うしだいです!!

高校の時は弾くこと以外にも、そういうことに興味があって、木材や形状、電気系統、など色々調べてたんだけど、、、

いざ知識を詰め込んだアタマデッカチで楽器屋の、高校生の小遣いではとても買えないような高級ギターの試奏に臨んだものの、どうも想像した音とは何か違う…

でも隣のにいちゃんはメッチャイイ音…

なんてことがあったな~。。。


今思うのは、機材選びはもちろん大事だけど、それに固執するのは良くないなってこと!!

大事なのはやっぱり弾く(歌う、叩く、吹く)人なんだよな~とこれ書いてて改めて思いました。



たぶん!ケンジ兄はあのおけ形ギターも弾きこなしてたんじゃないか!!と思う!!


「良いギターが鳴るのは当たり前。鳴らないギターを鳴らすのが楽しいんだ」

ケンジ兄の言葉で印象に残ったものの一つ。

今日の徳島ライブでも素晴らしいギターの音色を聴かせてくれることでしょう!!!



でわ!!



スピード By修司




どーも!

先週は会報作成もあって、玉さんの家に入り浸っていた修司です!

久しぶりに玉さんの家に行ったんやけど、

前きた時はなかったものが…!!

コタツが…!!

部屋の真ん中にドーンと鎮座しておりました!

「コタツが俺を呼んでいる…!!」とばかりに、
「入っていいっスか!?」と玉さんに確認して、コタツにライド・オン!!

…やっぱりイイ!!

我が家にも是非欲しいんやけど、毎年冬になる前に、

「今年こそはコタツを!!」

と思うんやけど、いつも買いそびれてしまう…


で、今頃の時期になって

「よし、買うか!!」と思っても、

「でも、もう暖かくなるしな…」

ってなって結局買わない。

っと、実家を出てから4年間(実家にもないっス)、毎年そんな感じで冬を迎え、そして見送ってます(笑)

単純に決断のスピードが遅いんスね(汗)



スピードと言えば!!

ホワイトボンバー号での移動距離が一万キロを突破!

第三弾、九州シリーズも本当にお疲れさまでした!


一般の人の自動車での年間の移動距離は一万キロだっていう噂。

そこいくとケンジ兄はどうだろう。

わずか約三ヶ月でその距離に達した。

単純すぎる考えかもしれんけど、普通の人の4倍のスピードで走り続けている。

昨日、広島から戻ってきたばかりのケンジ兄と会ったけど、体調も崩さず、旅の疲れも感じさせない、

「休む事も、時間も、俺には必要ない。」(健治日記より)

その言葉通りの姿だった。


自分はどうだろう?と、問いかけずにはいられない。

こうしてる間にも、時間はどんどん過ぎてくわけで…


俺ももっと頑張って走ろう!!

ただし、忘れ物や落し物が多いから、それには本当に気をつけて!!






銀座ストリート By修司




今日、私事で銀座に行ってきました。

テレビとかにもよく映ってる中央通りや並木通りも歩いたんですが…

いやはや、俺、

なんたる場違い(笑)

日本人特有の感覚なのかもしれんけど、何か仲間はずれにされた気がする(笑)

土曜の昼下がりの銀座にはオシャレなセレブや週末を楽しんでいるファミリーでいっぱいでした!!

そういえばちょっと前に、ウェブラジオの自分の新コーナー候補で、

「修司スタイリッシュへの道!!」なんてのがあったな~なんて思い出しながら、

「や、やっぱし俺には無理かもしれん…」とちょっと凹みながら(笑)銀座を後にしました。


そうそう、ウェブラジオといえば、次回自分が出る回で、ついにあのコーナーがスタートします!!
お楽しみに!!



最近ケンジ兄のブログの写真を見ると、ステージに人がたくさんおる…

いったいどんなセッションコーナーになっているんだろうか!?

自ら車を運転して一人で全国をまわるミュージシャンは他にいないだろうけど、

ライブ中に必ず、来てくれたファンとステージでセッションするミュージシャンもまた、いないのでは?

昨日の熊本での熱いライブを終え、今日はもう宮崎でしょうか?

宮崎出身の友人いわく、現宮崎県知事のおかげで見所がたくさん増えたとのこと!!

我らがケンジ兄はいったいどこにいったのか!?

ブログアップが楽しみですね^^




東京は今週末、また雪らしい。(っていうかもう積もり始めてる…!!)


寒さに負けないように今からしっかり栄養補給だ!!(ただのメシ)


でわ!!












残雪、挫折、這いあがり By修司




どーも!修司です!


今日、東京は今日は一日中しとしと雪がふってました。

この前の日曜日も、かなーり降って、東京に久しぶりに雪がつもったんやけど、、、

いやー、なんだろうね、

あの白銀世界を見た瞬間の高揚感!!

そして、まだ誰も踏んでない雪道に自分の足跡だけを残していく満足感!!


しかし次の日の朝、

突如襲ってくるアイスバーンの恐怖感。。。

幸い、今年は一度も滑りこけなかったですよ。

あっぶねーったらありゃしない。

今「もし国会議員になったら何をする?」と言われたら迷わず

「除雪」と議会に言い放ってやりたい。


そして追い討ちをかけるように、道端のすみの黒ずんだ残雪から見せつけられる虚無感……

これはどうしようもないね。

迷惑かけてないのに辛い。

感動もそこそこに、早くこの残雪から這い上がらなければ!!!

そう思います。


そんなわたくしは今日は玉越編集長の家で会報を書いておりました!

色々考えてるのでお楽しみに!!!



最近ケンジ兄との電話やブログで、
聞きなれた地名が出てきてなんか嬉しい(笑)

関門海峡、小倉、古賀、長崎の平和公園、嬉野温泉、、、

土地勘があるぶん、走ってるんだな、というのが今まで以上にリアルに感じる!

今日(日付変わったけ昨日?)は佐賀、そして明日は大分。

今日のライブも最高だったんだなというのが、電話の声、ブログから凄く伝わってくる。

今日も本当にお疲れさまでした!



よし、自分も頑張ろう!!!

でわ!!










« 前ページ 次ページ »