
お久しぶりです
頭の整理がつかないまま今日までいたってしまいました
しかし一つの事が解決したら次に進むのでは余りにも時間がかかり過ぎてしまいますね
確かに一つ一つ解決してゆく事はとても大切だと思けど、それよりも大切なことは
いかなる状況になったとしても、またいかなる環境に自分自身がおかれたとしても『決意』し『行動』することではないだろうか
『決意』
では如何なる決意なのか。
何よりも先ず生きてゆくことか
あまりにも漠然としていることですが人は本当に様々な人と繋がって生きているんだなと日に日に思うこのごろです。
この地球の66億を超える人口の中で生涯にどれだけの人々と出会うのだろうか
直接的に縁することがなくとも一人の人の歓び、怒り、哀しみが、また思想や行動が目に見えぬバイブレーションで
自分では思いがけないところまで伝播してゆくんだろうと思う
人は一人では生きてゆけない
しかし決意をするのは自分自身たった一人だ
これがこの度の健治の自走ツアーから学んだ大きな自分なりの答えであります
両親、兄弟、友達、恩師、様々な出会い
自分自身もまた様々な人々、またミュージシャン達と出会いをしました
数多の音楽人口の中で健治と一期一会の出会いをし、僕をステージに引っ張りあげてくれました
そして自分自身の人生の歴史書に3B LAB.☆という新たな1ページを綴り始めました
その中で3Bを通してたくさんのファン家族の方々と出会うことができたのは自身の中で宝珠の1ページ1ページになってきたことは言うまでもありません。
その感謝の気持ちを新たな音楽実験を繰り返し、創作し、それを伝えてゆく事が僕自身の行動であると思っています。
玉越の進退の件については皆様に多大なるご心配をおかけしたにもかかわらず皆さんお一人お一人が真剣に考え、答えを出して下さった事に心から感謝申し上げます。
音楽は人の魂が全ての表現に宿り様々な喜怒哀楽を感じさせてくれる
人と人の縁もしかり
タマの事は自分自身に様々な心の変化を与えました
しかしいつまでも環境にふりまわされる自分であってはいけないと思いました
3Bという我が音楽人生の大道を歩むことが大切だと
あれからタマとはリハーサルに入りました
本人も今は何を言われてもただただ頑張るしかないと言っていました
その言葉を信じるとか信じないとかではなくしっかりと受け止め自分自身もまた今はただただ頑張ります
建設は死闘だ
憎しみは何も生まれない
破壊を一瞬にしておこしてしまう
苦しいことも楽しいことも儚い思い出に変えることは簡単だ
如何なることがあろうとも
最後はそれを自身の宝に変えゆく為に
今日があり明日がある
とりとめも無い思いを書き綴ってしまいましたが
千葉貴俊頑張りますよー!
改めてこれからも宜しくお願いします

|