goo blog サービス終了のお知らせ 


3B LAB.☆S OFFICIAL BLOG
Powered by goo





Calender
2007年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
前月 翌月

Profile
岡平健治
岡平健治
Vocal&Guitar

生年月日:
1979年3月28日
血液型:B型

千葉貴俊
千葉貴俊
Bass ・リーダー

生年月日:
1971年7月8日
血液型:B型

畝沖修司
畝沖修司
Guitar

生年月日:
1984年6月6日
血液型:O型

Discography

Links

Category
KENJI(118)
CHIBA(38)
TAMA(29)
SHUJI(52)

RecentEntry

Archive

gooブログ


ブログの作成・編集 ブログの作成・編集

gooおすすめリンク







修司のセッション武者修行!!その10 By修司




どうも!修司です!

ケンジ兄が旅立って早くも一週間が経とうとしています!

時間が経つのは本当に早い…

電話で話してる感じや、ケンジ兄のブログから察するに、
北海道、凄くよかったみたいッスね!!

道中雪道と聞いて無事故を祈りっぱなし(笑)

無事幸先の良いスタートを切れたようでなによりです!!


そして昨日!

自分もセッションしてきました!

今回は行ったお店のイベントが「異種格闘セッション」なるもので、ボンゴやらバイオリンやらサックスやらタップダンスやらと、日ごろ中々お目にかかれない、中々一緒にやる機会がない楽器と演ってきました!

最初はkey=Eのちょっとアップテンポなブルースジャム。

ブルースは何度やっても飽きない!

最近ブルースにはまってるな~

気軽に人と演奏できるし、突き詰めれば凄く奥深い。

そしてもう1曲はヒューマン・ビート・ボックス(ボイパの進化版?<以下H.B.B>)の方とタップダンサーの方とスローな、わりと静かな曲をやりました。

H.B.Bって凄い!おもしろい!

初めて生で観たんやけど、一緒にやらせてもらって凄く楽しかった!

楽器がなくてもその場でリズムが思い通りに作れるから、休憩タイム中もずっとH.B.Bの方(通称:閣下)とロビーの隅っこでやりあってました
(笑)


音楽はビートが命なんだと改めて実感。

バンドサウンドはもちろん、弾き語りにも言えることなんだと思う。
例えば、ケンジ兄のアコギのストロークを観て聴くとよくわかる。

ドラムやベースといったリズム隊だけやなくて、
みんなで、もしくは一人だとしても、
心地よいビートを作るのが凄く大事なんだと思います。


もっと自分のプレイの幅を広げたい。

色んな楽器、ジャンルを観て聴いてそう思った。

もちろん、基礎も大切に!!

本末転倒にならないように頑張ります!!!




写真は本文中にも出てきてたH.B.Bの閣下と!
広がる音楽の輪!
本当にありがとうございました!!



夜明け前 By千葉




おはようございます!

夜明け前

早朝5時に健治の北海道への門出を皆で見送りに行って来ました


全国47都道府県弾語り自走TOUR2007→2008
先日の品川ステラボールのライブが終えたばかりで休む間もない旅立ち

デビュー10周年

ゆっくり休んでもいいのに


BORN TO RUN

BORN TO SING


ホワイトボンバー号!?と命名された車の両サイドに貼られた巨大なカッティングシートを目にした瞬間

ああ、この言葉、岡平健治の為にあるって思いました



『活きているからねだから走らなきゃいけない』
先日のステラで最後に歌った新曲『告白』の最後の歌詞の部分だ



この信念で10年間走り続けてきたのだろう


本当の苦労をした人しか本物にはなれない
こんな至言をよそに
更に前人未到の世界に飛び込んで行く
その行動の源は
勇気の2文字なのだろう
そして自身の使命を感じて一人立つ精神


健治と出会いこの10年間の仲で一番、物理的な距離が離れます(笑)


嬉しい時も悲しい時も
感謝の気持ちを忘れずに共に思い合わせて
成長してゆける人には卑屈という言葉は全く無縁だ


朝は苦手なはずなのにね
すっきりした顔してました(笑)


夜が空けて朝になりました
21日も本日も晴天の祝福!


諸々の天が護りゆきますように


絶対無事故・健康・大成功を祈ってます




なんとGFのK君がケーキをもって来てくれました!
よき人にはよき友かな








修司のセッション武者修行!!その9 By修司




今日何気なく新聞を見ていると…

なんとなんと!!

スポーツ新聞デイリーにケンジ兄が載ってましたよ~!!

思わず二度見した!!(笑)

何の記事かって?
そりゃ昨日のソロデビューライブの事に決まってますがな!


昨日のライブ、自分も見させてもらったんですが、

俺の人生の中であんなライブは生まれて初めてやった。

たった1人。されど1人。
一瞬たりとも目が離せない。

音楽と、自分と真正面から戦っているケンジ兄の姿がとても感動的だった。

ケンジ兄のご両親もお元気そうで何よりで!
セッションコーナーは凄く和やかで楽しかったです^^

でも終始完全にケンジ兄の世界。
1人とは思えない存在感がそこにありました。


これから47都道府県自走ツアー、ついにスタート!

全国各地の皆、お楽しみに!

そして3BLAB.☆Sも皆様のおかげで6年目に突入!!

本当にありがとうございます!!大感謝です!!

今年も日々精進、前進あるのみです!
ケンジ兄が安心して帰ってこれるようにしっかり頑張りますよ!!

というわけで改めてよろしくお願いします!!^^




写真はその新聞記事!合計三社に載ったらしい!



修司のセッション武者修行!!その8 By修司




どーも!
お久し振りです!

11月も後半、すっかりめっきり寒くなってきましたね!

天気予報を何気なく見ていたら、北海道にはもう雪マークが…!!

ケンジ兄の自走ツアーの無事故を祈るばかりです!!


武者修行、行ってきました!
今回は完全にブルースのセッションの日。

ミドルテンポのオープニングっぽい曲(今回は一発目でした!)とスローなゆったりした感じの曲の2曲を演奏してきました!

ミドル、スローテンポはノリを造るのが難しい。

リズムが良くないとすぐバレてしまいます(汗)

おまけに跳ねたビート。

3Bの楽曲にもそういう感じの曲はいっぱいある。

越えるべき壁であります!!

終わった後、演っているところを撮ったビデオをも見てもらうためにケンジ兄の家に行ってきました!

「アップピッキングのリズム、チョーキングした時の音程が良くないよ!
 ソロはもっとゆったりとった方がカッコいいよ!
 例えばこんな感じで…」

と、ギターを手にとって色々とヒントを教えてくれました!
本当に感謝です!

ケンジ兄、ありがとうございます!



話は変わるんですが、先週末、ケンジ兄のライブリハを見学しに行ったんだけど…


圧巻です…!!


とにかく凄い…!

俺はここまでフォークがカッコいいと思ったことはない。

「フォークはパンクだ!」

ケンジ兄の言ってたことを痛感した!

準備万端、早く演りたい!という情熱が凄く伝わってきた。

リハーサルだから、ところどころ打ち合わせをしながらだったけど、それでも凄く感動した。

本番はもっと凄い。

そう考えると何度も鳥肌がたった…!



いよいよ明日!
東京はステラボールからケンジ兄の壮絶な旅がスタートします!

皆の期待を超えるものになること間違いなし!!

ライブに行くぜ!って方はもちろん、惜しくもいけない方も、皆で一つになってケンジ兄を応援しよう!!

俺も負けないように頑張らねば!

それでは!









Let's HappiecE Life! By千葉




お久しぶりです。
いよいよ健治のソロデビュー11・21まであと10日ですね
品川ステラはいったいどんなライブになるのだろうか
なんだかドキドキしてきました(笑)
そんな気持ちを更に期待させる出来事が昨日ありました

実は昨日の夕刻から3Bのデビュー当初のアーティスト担当、また1stアルバム『LABORATORY#』で
レコーディングディレクターも担当してくれた大恩人タム兄こと田村英彦さんの結婚披露パーティーに出席させていただきました。
健治もデビュー直前の激務の中、駆けつけて来ました。もちろん4人ともスーツ姿で出席w


タム兄についてはファンの間でも知っている人は知っているんじゃないかな?
なにせ、もの凄い存在感(笑)
じつは『一期一会』のPVにも出てるんだよw

時には厳しく、優しく、どんなに空気が張りつめた現場でもタム兄の存在がそこにあると
場の空気を一変させて相手の気持ちをも楽しく、和やかに、そして前向きに変えてしまう。
人に与えるパワーも百倍だけど自身も百倍のパワー全開の強烈な兄貴です!
奥様の麻衣子さんも公私ともに大変お世話になったお方で、ほんとうにお二人がご結婚されて嬉しいかぎりです!


そしてパーティーもいよいよクライマックスのところで3Bを代表して健治からお二人に感謝の気持ちと祝福のメッセージを込めて弾き語りのプレゼント!

健治が選んだ曲は『一期一会』
健治がギターをつま弾き始めると賑わっていた場内は一気に静寂の空間へ


『そこに愛があればずっと笑えるんだ そこに何も無ければ終わってしまう
離れても離ればなれでも分かっていられる 自然体でそんな仲でありたいよね』

なんていい歌なんだろうとしみじみ感じてしまいました。

最後に自然体でそんな仲でありたいよねを繰り返し切々と歌う健治の姿にグッときてしまいました

そして驚いたのは即興とは思えない感動的な今までに聴いた事の無い『一期一会』のアレンジ
21日のステラを思うとゾクゾクしてしまいました

しかし何よりも健治が大好きな田村夫妻に想いを込めて歌ったその心と空間が
楽曲に更なる魂を吹き込んだ再び味わうことのできぬ貴重な時間でした

恩をいただき恩を返してゆく
あたりまえのことかもしれませんが本当に大切なことだと思いました

田村ご夫妻からいただいた大恩を生涯を賭して返してゆけるかわかりませんが
3B LAB.☆S頑張ります!
そして健治もデビューへ向け着々と日々精進しております


田村ご夫妻どうかこれからも厳しくそして温かく見守っていただけたら幸いです!


改めてご結婚おめでとうございます!!!!





















ドラゴンズ日本シリーズ優勝!




とうとうきましたねーー!
中日ドラゴンズが53年ぶりに日本一です!

ブログのほうでも今までにも触れてきたことがありましたが
名古屋人としてほんとにうれしいです!

セ・リ-グ2位からクライマックスシリーズを勝ち上がってリーグ優勝、
そして日本シリーズで日本一に・・
リーグ優勝は出来てもいつも日本シリーズではじかれてきたドラゴンズ。

そしてシリーズMVPになった中村紀。
所属球団から自由契約になり、入団テストから始まった一年。
後半故障をかかえたままのシーズン。いろんなことに耐えたのでしょう。
インタビューでは、拾ってくれたドラゴンズに恩返しを、という気持ちを
話していました。
「たまたまやってくる奇跡なんてない」と千葉ちゃんがよく言うけど
本当にそのとうりだな・・と中村のインタヴューにグッときました。
今の自分に足らないことは?出来ることは・・?

9回の継投についても論議が巻き起こっていますけど、
岩瀬を送り出すときの気持ちはどんなものだったのでしょう?
大試合で完全に8回まで抑えた山井。送り出された岩瀬のプレッシャーは?
その岩瀬がもし打たれたら?優勝した今でも批判的意見もよくみかけますが
それで優勝をのがしたときに落合監督にどれだけの批判がいくのでしょうか。
今までに最後の最後で打たれて負けたり、中日にかぎらず、いいかんじで
きていても最後で逆転されてそのまま日本シリーズも負けてしまって・・という
事は今まで何度もありました。
完全試合目前で交代した山井の気持ちも胸に持って、
落合は岩瀬を送り出したと思います。
監督一人だけでやっているわけでなく、チームの選手たち、関係者、球団、地域、いろんなものを背負っての最後の舞台です。
山井一人の完全試合が見たかったと批判するのは簡単なのでしょうが、
その場所で勝負している監督や選手のせっぱつまったなかでしぼりだしている
勝負の気持ち、をまず汲み取ることが
大事なんじゃないかな、と思います。


よく他球団に比べてドラゴンズが優勝しても経済効果が薄い、
と言われることがあります。
でもそうでしょうか
こうやって話題になること自体で十分中日や名古屋に話題や注目もあつまり、
目には見えないけどそれが活気や色んな効果にもつながってると思うし、
へんな話、いろんな議論がわきあがることで野球界にもいい影響になっている
って 思います。
自分も・・・中日が勝ったからって何かを買うわけじゃないし(笑)
でも こうやって色んな事を考えさせられたり。。それだけでも
すごいことだなっと感じます!

ドラゴンズおめでとう!そしてありがとう!!!