goo blog サービス終了のお知らせ 


3B LAB.☆S OFFICIAL BLOG
Powered by goo





Calender
2008年2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
前月 翌月

Profile
岡平健治
岡平健治
Vocal&Guitar

生年月日:
1979年3月28日
血液型:B型

千葉貴俊
千葉貴俊
Bass ・リーダー

生年月日:
1971年7月8日
血液型:B型

畝沖修司
畝沖修司
Guitar

生年月日:
1984年6月6日
血液型:O型

Discography

Links

Category
KENJI(118)
CHIBA(38)
TAMA(29)
SHUJI(52)

RecentEntry

Archive

gooブログ


ブログの作成・編集 ブログの作成・編集

gooおすすめリンク







閏日 by玉




どもども!

今日は閏日でしたね~ 
4年に一度の閏年の日です
閏年の年はオリンピックの年でもありますね~
今年は北京でオリンピックですねえ
今 問題になっている餃子のことだけでなく
近年 いろいろと中国問題が出てきているのは 
多分偶然ではないんでしょうね

しかしこうしていろいろ問題が起こってみると
日本って ほんとにいろんなものが中国産だったりで
中国とうまくいかなくなったら
正直いろんなことがうまくいかなくなるんでしょうね…
中国が強気で出てきてるのも わかんない話でもないですよね
レアメタル(携帯とかで使われる採れづらい鉱石)争いでも
日本は中国に出遅れてるしなぁー 


話がちょっととびすぎましたね!

暦の話にもどすと~
 
閏年の存在自体は(細かい暦の付け方はともかくとして) 
紀元前からちゃんと知られていたみたいで
そんなに昔から!?!?って
ちょっとおどろきですねー

技術の進歩はあっても 
昔の人も今の人も 
脳の中ってのは 大差ないんじゃないかなっておもいます

現代を生きてても どうやって閏年を発見できたかとか
仕組みとか ぱっとわかるわけじゃないし
みんなが理解出来てるわけでもないしね

いろいろ文明が進んでも
人間って たいして進化してるわけじゃないんだよなって
実感することだったりします 

いつの時代も その時代を生きてて
その中で
どう生きるのかってことが大事ですよね

健治が日本全国まわって 
音楽で各地で その土地ならではの つながり方を
深めていってるのが伝わってきますよね

それは日本国内のことですけど
龍馬にあこがれる健治にとっては
いずれ舞台はきっと日本だけにとまらないことになるんじゃないかなって
思ったりします

まずは その場所に足を運ぶことから なんでしょうね
中国との問題も いろいろありますけど
オリンピック時には 足を運ぶ人もたくさんいらっしゃるでしょうし
注目度も高まることでしょう

この機会に 関係性が いい方向にむかったらいいですね!


さてさて 最後に自分の話でも~
三日前から 東京で就職活動の友達が家に泊まりにきてます
週末過ぎ?まで泊まる予定でいるから 
なんというか・・・もう

同棲生活なかんじ????

そりゃもうね!
二人きりでね・・・!


ドキドキな展開!?!?

って・・・・

まぁ。。。

あれだ・・・


男友達なんだけどね!!(笑





Good Sound By修司




どーも! シュウジです!



昨日の高知もスゴイスペシャルなライブだったようで!!

おけ形ボディーのギター、俺も弾いてみたかった!!


知ってる方も多いと思いますが、ギターってホントに不思議な楽器で、

同じ木材を使ってもホントに形だけで音が違うんっスヨ!

弦振動の伝わり方がボディー形状によって違ってくるらしく…

見た目のインパクト同様にそのギターの個性を大きく決めてるってわけですね!!!

そしてそして!

同じ色形だとしても使われてる木材によってもガラッと変わるから、

う~ん、ギター(他の楽器ももちろん!)は奥が深いなと思うしだいです!!

高校の時は弾くこと以外にも、そういうことに興味があって、木材や形状、電気系統、など色々調べてたんだけど、、、

いざ知識を詰め込んだアタマデッカチで楽器屋の、高校生の小遣いではとても買えないような高級ギターの試奏に臨んだものの、どうも想像した音とは何か違う…

でも隣のにいちゃんはメッチャイイ音…

なんてことがあったな~。。。


今思うのは、機材選びはもちろん大事だけど、それに固執するのは良くないなってこと!!

大事なのはやっぱり弾く(歌う、叩く、吹く)人なんだよな~とこれ書いてて改めて思いました。



たぶん!ケンジ兄はあのおけ形ギターも弾きこなしてたんじゃないか!!と思う!!


「良いギターが鳴るのは当たり前。鳴らないギターを鳴らすのが楽しいんだ」

ケンジ兄の言葉で印象に残ったものの一つ。

今日の徳島ライブでも素晴らしいギターの音色を聴かせてくれることでしょう!!!



でわ!!



『健治がゆく』 By千葉




先日の突風

春一番とか黄砂とも、


まったくもって外の様子が変だなって思いまして窓の外を覗き込むと



川の向こう側の木々がまるでグリム童話系の挿絵でよく見るなんだかおっかない顔をした木みたいになっちゃって、、、


「こりゃまずいぞ」

ベランダに出たら時すでに遅く

俺のボーダーのシャツが無い!

ふっと川のたもとを見ると千葉家のハンガーが落ちてました、、、


あっさり思い出の一品を持っていかれました



それはそうと健治の四国シリーズが始まりましたね

こないだ帰京したかと思ったら、ビクタースタジオで取材中の健治と一瞬会っただけ(笑)

なんてこのブログ書き込んでたら


自宅の電話が鳴りました


どうやら高知の健治からでした


「龍馬に会って来たよー!」


えー

ここから約1時間にわたり龍馬について熱論会

龍馬について様々な事を教えてもらいました

話は多岐にわたりました

若くして日本の未来の為に命をかけて生き抜いた幕末の闘士たちの話をしてるうちに




『健治、君が龍馬だ』

って思いました。



たった一人、武器ではなくギターを持って

歌で、熱き魂の声で

日本中を駆け巡っているその姿は唯一無二



これからは僕の愛読書でもあった『竜馬がゆく』


じゃなくて



『健治がゆく』




これでいこう!www








CMがらみ? by玉




どーも!

先日は 会報作成もあって修司が家にいりびたってました 玉越です!
そんな自分が住んでるとこなんですが 
先日から外壁の修理改装工事が始まりまして
洗濯物の外干しを禁止されてまして、、、
部屋干しの毎日です(゜ーÅ) ホロリ


まぁだから

多少


臭ってても気にしないでくださいq(*゜∇゜)p



・・・

・・・・じゃなくて!

まぁ花粉シーズンきちゃったら 
どっちにしても部屋干しになるわけで・・・
ちょっとした先取り気分ですね!

外は晴れてるのに 妻が 洗濯物を 部屋で干していた
なんか いいとおもった

みたいなCMがやってますが すでにそんな気分ですが・・・
まだちょっと乾きづらい時期なのが玉にきずですね!

へ~やぼし~ へやぼし~ へ~やぼ~しす~るなら~♪
ってなんのCMだったっけな・・・

とりあえず臭わないようにしないとですね~


そんなこんなで 全然話はかわるんですが 
最近 某CMで 

ハッピース!

って言ってるの ありますね!
3Bにレッツハッピースライフってのがあるんでね~
そのCM見たときに なんだか不思議な気分に(笑
ハッピースって、造語とはいえ・・・
ピースの部分が
pieceなのか peaceなのか
綴りって一緒なんだろうか?
ちょっときになってます

以上、ちょっとしたCMがらみのお話でござんした!

では また~^^




スピード By修司




どーも!

先週は会報作成もあって、玉さんの家に入り浸っていた修司です!

久しぶりに玉さんの家に行ったんやけど、

前きた時はなかったものが…!!

コタツが…!!

部屋の真ん中にドーンと鎮座しておりました!

「コタツが俺を呼んでいる…!!」とばかりに、
「入っていいっスか!?」と玉さんに確認して、コタツにライド・オン!!

…やっぱりイイ!!

我が家にも是非欲しいんやけど、毎年冬になる前に、

「今年こそはコタツを!!」

と思うんやけど、いつも買いそびれてしまう…


で、今頃の時期になって

「よし、買うか!!」と思っても、

「でも、もう暖かくなるしな…」

ってなって結局買わない。

っと、実家を出てから4年間(実家にもないっス)、毎年そんな感じで冬を迎え、そして見送ってます(笑)

単純に決断のスピードが遅いんスね(汗)



スピードと言えば!!

ホワイトボンバー号での移動距離が一万キロを突破!

第三弾、九州シリーズも本当にお疲れさまでした!


一般の人の自動車での年間の移動距離は一万キロだっていう噂。

そこいくとケンジ兄はどうだろう。

わずか約三ヶ月でその距離に達した。

単純すぎる考えかもしれんけど、普通の人の4倍のスピードで走り続けている。

昨日、広島から戻ってきたばかりのケンジ兄と会ったけど、体調も崩さず、旅の疲れも感じさせない、

「休む事も、時間も、俺には必要ない。」(健治日記より)

その言葉通りの姿だった。


自分はどうだろう?と、問いかけずにはいられない。

こうしてる間にも、時間はどんどん過ぎてくわけで…


俺ももっと頑張って走ろう!!

ただし、忘れ物や落し物が多いから、それには本当に気をつけて!!






ちゅぅうがなびら By千葉





遂に健治が沖縄ライブ上陸しましたね!!!

フェリーでの長旅、本当に本当にお疲れさまでした




ところで



健治日記見てビックリ!

琉球三線買ったんだね

しかもライブで三線を弾いてる姿がアップされてました


『恋島』


早く聴きたいなー


沖縄限定だったりしてw


また一つ新たな音の世界を味方にしてしまったようですね


自分三線めちゃくちゃ興味あります


数年前にもう一つ海こえてウクレレにはまってしまいましたが(笑)


帰京したらセッションしてほしいなー
なんて思ったら


さっき、じゃーまねこうじ(健治日記参照)に健治のスケジュール聞いたら
それどこじゃないくらい忙しいみたい><


また寒いとこに戻るから体調崩さないように


そして再度船旅


頑張れ~

ったって

頑張りようがないもんね(笑)


海が穏やかなわけないもんね


とにかく無事帰京を祈ってるよ!!!








おんがーく   by 玉




どもども!


3つのライブハウスで同時開催のライブイベントを見に行ってきました~!

3会場を行ったり来たりして 見たいバンドを見れるという
フジロック形式のよーなイベントです。

さてさて・・・まずは何から見ようか・・・
一番最初に見たのは何故か・・・

某参加出演者のマネージャーさんの「怖い話」(笑)

前日には雪も降ったし 夏じゃないんだから
これ以上怖い話で涼しくなる必要は無いんですけど!

まぁ自分は霊感がゼロなんで 
基本的に霊を信じるということが
なかなか出来ないでいるんですが
最近は 霊感がある人は霊感が無い人よりも 
人生の楽しみがひとつ多くあってうらやましいなぁーー
なんて思うようになっていたり。
霊感があって本当に怖い思いをしている人から言わせれば
とっても不謹慎な話ですが・・・(苦笑)


まぁそんな前説のよ~なプログラムもありつつ
それ以外は全部ちゃんとした(?)音楽ばかりで
3会場でたくさんのバンドをみれました。


たくさんの音楽をする人、見る人、を感じて
あー やっぱりライブという形が
音楽として最も自然なあり方であり 原点なんだなぁ~
っとあらためて感じたり。

きっとライブっていう事自体に行った事がないっていう人も
たくさんいるとはおもうんだけど
きっと同じ曲でも CDやPCから聞こえる音楽とはまた違う、
より 人対人 の音楽が伝わってくるんじゃないかなーっと。

ケンジの全国ツアーでくまなく全国を回っている今、 
その音楽を通して
人対人 で
その場の人たちの心と体に 音楽が作用している様子が
ブログからでも伝わってきますよね~!
とうとう次は日本最西端・・沖縄!ですね!



さてさて自分はそのあと 
クラブイベントをみにいき 朝まで~ 

ジャンル的には 普段行く機会のない 
テクノ ハウス寄りのイベントだったんで 新鮮でしたっ
けっこう人も入ってて まだトーキョーの夜も死んでないなっ!と
体を動かし 朝まで汗をカキカキ~ 

そしてクラブイベントも終わり・・・

ええ。まだ 始発 走ってません。

寒さに耐え切れずネカフェに入り 
マンガ「はじめの一歩」を読みながら
いつのまにか就寝・・・
くたくただったからなぁ~

今はただ・・


湯船に浸かりたい!(笑













銀座ストリート By修司




今日、私事で銀座に行ってきました。

テレビとかにもよく映ってる中央通りや並木通りも歩いたんですが…

いやはや、俺、

なんたる場違い(笑)

日本人特有の感覚なのかもしれんけど、何か仲間はずれにされた気がする(笑)

土曜の昼下がりの銀座にはオシャレなセレブや週末を楽しんでいるファミリーでいっぱいでした!!

そういえばちょっと前に、ウェブラジオの自分の新コーナー候補で、

「修司スタイリッシュへの道!!」なんてのがあったな~なんて思い出しながら、

「や、やっぱし俺には無理かもしれん…」とちょっと凹みながら(笑)銀座を後にしました。


そうそう、ウェブラジオといえば、次回自分が出る回で、ついにあのコーナーがスタートします!!
お楽しみに!!



最近ケンジ兄のブログの写真を見ると、ステージに人がたくさんおる…

いったいどんなセッションコーナーになっているんだろうか!?

自ら車を運転して一人で全国をまわるミュージシャンは他にいないだろうけど、

ライブ中に必ず、来てくれたファンとステージでセッションするミュージシャンもまた、いないのでは?

昨日の熊本での熱いライブを終え、今日はもう宮崎でしょうか?

宮崎出身の友人いわく、現宮崎県知事のおかげで見所がたくさん増えたとのこと!!

我らがケンジ兄はいったいどこにいったのか!?

ブログアップが楽しみですね^^




東京は今週末、また雪らしい。(っていうかもう積もり始めてる…!!)


寒さに負けないように今からしっかり栄養補給だ!!(ただのメシ)


でわ!!












熊本工業といえば、あの人、、、 by千葉




今日も東京はいい天気ですね。


夜中の2時に健治から電話が来ました

「熊本着いたよー」

あまりの早さにビックリ。

そしてその声からは2連チャンでライブを終えて夜走りして来たとは思えない元気さでした。
なんだか電話越しで沢山面白い話を聞かせてくれて、励ます立場のこっちが元気もらっちゃいました(笑)


長崎から夜走り続きで、佐賀から今日に至っては3日連続ライブ!!!

昨日、佐賀の会場入り前に電話で「左足に痛みがある」って聞いてかなり心配してました。


しかし、電話の声、そして新たにアップされた健治日記を見て感服しました

『楽しいだけが、すべてじゃなく、丁寧にプレイする事。
そして、メッセージや、想いを込めた感情が一人歩きしてはいけないとおもい、気をひきしめて、今日はライブしました。
三日連続の、疲労に負けたくないという気持ちが強かった。』(健治日記)

以前にも言いましたが自分の中で乗り越えられるだろう到達点を目標に置くより
前人未到の果てのない道をゆく健治にとって今は走り続けることなんだろうということを更に感じさせてくれました



トップスのあの広い楽屋に一人だったんだねー
そういえばトップスの楽屋の入り口の天井にでかでかと書いたサインは発見したかな(笑)

 
走ってリハしてライブしてまた走って

その間を縫って健治日記見てると本当にいろんな所に訪れてるよね!
そのパワーと探究心には頭が上がりませんということと、もう7不思議の一つですね(笑)

その心は、みんなに喜んでもらいたい

ではないでしょうか

そして常に学ぶ姿勢を怠らない


休む時はしっかり休んで下さいよ


まさかとは思うけど熊本城とか行ってないよね!?(笑)


くりかえしますが

しっかり休む時は休んで下さいよー


今日のライブ無事故大成功を祈ってます



PS 東京チームはこれからウェブラジオの収録に行ってきます












残雪、挫折、這いあがり By修司




どーも!修司です!


今日、東京は今日は一日中しとしと雪がふってました。

この前の日曜日も、かなーり降って、東京に久しぶりに雪がつもったんやけど、、、

いやー、なんだろうね、

あの白銀世界を見た瞬間の高揚感!!

そして、まだ誰も踏んでない雪道に自分の足跡だけを残していく満足感!!


しかし次の日の朝、

突如襲ってくるアイスバーンの恐怖感。。。

幸い、今年は一度も滑りこけなかったですよ。

あっぶねーったらありゃしない。

今「もし国会議員になったら何をする?」と言われたら迷わず

「除雪」と議会に言い放ってやりたい。


そして追い討ちをかけるように、道端のすみの黒ずんだ残雪から見せつけられる虚無感……

これはどうしようもないね。

迷惑かけてないのに辛い。

感動もそこそこに、早くこの残雪から這い上がらなければ!!!

そう思います。


そんなわたくしは今日は玉越編集長の家で会報を書いておりました!

色々考えてるのでお楽しみに!!!



最近ケンジ兄との電話やブログで、
聞きなれた地名が出てきてなんか嬉しい(笑)

関門海峡、小倉、古賀、長崎の平和公園、嬉野温泉、、、

土地勘があるぶん、走ってるんだな、というのが今まで以上にリアルに感じる!

今日(日付変わったけ昨日?)は佐賀、そして明日は大分。

今日のライブも最高だったんだなというのが、電話の声、ブログから凄く伝わってくる。

今日も本当にお疲れさまでした!



よし、自分も頑張ろう!!!

でわ!!










« 前ページ