goo blog サービス終了のお知らせ 


3B LAB.☆S OFFICIAL BLOG
Powered by goo





Calender
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

Profile
岡平健治
岡平健治
Vocal&Guitar

生年月日:
1979年3月28日
血液型:B型

千葉貴俊
千葉貴俊
Bass ・リーダー

生年月日:
1971年7月8日
血液型:B型

畝沖修司
畝沖修司
Guitar

生年月日:
1984年6月6日
血液型:O型

Discography

Links

Category
KENJI(118)
CHIBA(38)
TAMA(29)
SHUJI(52)

RecentEntry

Archive

gooブログ


ブログの作成・編集 ブログの作成・編集

gooおすすめリンク







『日本#5』 By千葉




7月4日です


『日本#5』発売しました!


5作品目のアルバムがリリースできる歓びと感謝の気持ちをメンバー代表として皆様に厚く御礼申し上げます!


健治は今朝からアルバムキャンペーンの為、中部へ
3人は都内でツアーリハーサル


体は違えども心一つなれば何事も成就すべし


4人が心を一つに、一年を懸けて創りあげた『日本#5』

一人でも多くの方に聴いていただけることを願っています



沢山の感想待ってます!


あ、リハの時間過ぎてる


行かなきゃ


健治まだ移動中かな?


キャンペーン宜しくお願いします!






















始動 By千葉




おひさしぶりでございます!
晴天続きの梅雨に久しぶりの慈雨。
大地草木にしみわたりマイナスイオンを出しまくってもらいたいものですが、昨夜しまい忘れた
洗濯物にまで雨水しみわたり朝からマイナスグルーヴが始動してしまいました。


タイトルの『始動』

マイナスグルーヴ始動ではなく、、、
ナイス!グルーヴ始動であります!
何がと申しますと、、、

3B LAB.☆S TOUR 2007"光"

にむけてリハーサル始動いたしました!


というより、既にだいぶ前からスタートは切ってました。
わたくしのブログ始動が後れた為(笑)、ご報告が遅延になってしまいました。



こころは梅雨明け夏のそら

連日リハスタのエアコン切ってます。
けんちゃん案です。
「ステージはもっと暑いぞ!」
ごもっともですよ。

おかげさまで連日サウナ感覚
心地よい汗で前夜のアルコールも何処へ

一日も早くリハスタ屋台から抜け出して祭り会場で皆さんと団扇(うちわ)持ってワッショイ!ワッショイ!したいものです

こんなはやまる気持ちもリハスタ入れば皆真剣

決意も結果をもってはじめて意味を成す

この精神で気合い入り。

そしてまずは
7/4アルバム『日本#5』リリース
夏祭り必須!必聴!必勝!

お楽しみアレ!






3B新宿談合 by千葉




今日は夕刻から次なる作品の打ち合わせ(まだ恋唄リリースしたばかりだけど)
&TD(レコーディングした音のバランス、音色、定位を決定する作業)でした。

作業終了後に携帯を開くと親父からの着信がありました。
なんだろう?とりあえず電話。

「たかちゃん(今だ35歳になってもこう呼ばれている)
 食事でもどうかしら?」

断る理由もないので新宿で待ち合わせて親子水入らずのひと時、、、

の、はずがなぜか健治とタマも一緒(笑)

帰りのタクシーで今、健治とタマと一緒だよって言ったら
「お父さんケンちゃんとタマちゃん(何故かこう呼ぶ)にも会いたいな」
なんて言うもんだから2人には悪いなと思いつつも誘ったら快くOkくれました。
(なんてイイ奴らだろう)
居酒屋に入り(食事じゃなくて結局飲みでしたね父上)着席すると、親父の会社の方が2名加わり総勢6名!

それもテーブルを挟んで、かたやスーツをびしっと着こなしたサラリーマンチーム
かたや、まともな髪型がもれなく一人もいないミュージシャンチーム
 
いったいこの先どーなっちゃうの?
会話の成立はあるのだろうか?


一抹の不安が頭をよぎる。俺と親父を除く4人に申し訳ない、、、
なんて思ってたら、、、

なんと!健治とサラリーマンチームが日本の高度経済成長期の歴史について熱く語り合っているではないか!
親父が健治の博学に感心してたよ。
日本の高度経済成長期を生き抜いた人たちってなんかパワフルだ。
新幹線開通、東京オリンピック、大阪万博、、、
本当の団結と歓びの分かち合い、そして遊びごころも理屈じゃない


3年後、5年後の自分がどうなっているか常に目標を掲げ、そしていくつになっても夢を持って生きていこう。
一日をただぼーっと無駄に過ごしてはもったいない。
感性を磨くには人に磨いてもらうんだ。一所懸命生きて、沢山怒られて、褒められて、そこに飛び込むことを恐れちゃいけないって親父に言われました。


頭では理解していても、生命で感じて生きなければ意味が無い


帰りのタクシーで健治が「もっと親父さんとの会話の時間を作ったほうがいいよ」
って言ってくれました。
その通りだなって思いました。
会社も実家も近いから何となくはよく会ってはいたんだけど、まだまだ親父から学ぶことは沢山あると思いました。
というか生涯をかけてか、、、

父上
1日でも多くあなたより長生きし
あなたを語り
また自分自身も語られていくような父親になりたいと思います
今日はありがとうございました







ごぶさたでやんす By千葉




ごぶさたしております
1ヶ月ぶりのブログ書き込みとなってしまいました


この職務怠慢ぶり!!!


この1ヶ月間があまりにも早かったので

って

若者の言い訳は良くないね


自ら若者と言う程若くはなくなりましたが
光陰矢の如し
毎日を大切に生きていますか?
日々自分自身に問う


2月はレコーディング月刊
セルフで初のレコーディング
日々勉強。
毎日新しい発見。
そして自己との闘争。

自分たちで最高だと感じられるものを作る上で大切なことは
団結しかない

矛盾するかもしれないが団結とは
自らが「自分にしかできないんだ」という心意気でいきることだと思う
誰かがやってくれるって思いがそこに生まれれば崩れてしまう。負けてしまう。


「#5」最高の作品ができあがろうとしている
健治は核となり誰よりも先頭に立ち団結を呼びかけている
獅子吼だ。
そのパワー
全てにおいて日々進化し成長し続けるスピードは半端じゃない

SHJIは歯をくいしばって日々勉強
山のごとく不動の信念で頑張ってる

山のごとく動かないでほしい人はこの人
タマ!
お前はまだまだだな!(笑)
ブログ上でダメ出ししてどうすんだよな(笑)

タマとは同期なんだよね。
だから俺らは生涯ダメ出しあいの切磋琢磨なんだ
間違っても
「チバッチいいね!」
「タマッチ!ナイス!」
なんてことがあってはならない

俺らは前に進むしかない
退く心なし

恋唄発売まで1ヶ月切りました
嬉しい!楽しみだ!


一歩一歩春が近づいている
季節の変わり目、皆風邪をひかないように気をつけて下さい


明日もあるのでそろそろ寝ます


おやすみなさい






PV LAB.☆S By千葉




夜分遅くにすみません
先程、帰宅いたしました。

居酒屋帰りじゃないよ

19,20日と今週末は、名付けて

『早朝ラボ的勤務体制』



えっと、、、
金、土と朝から仕事だったのです。
金曜日・・・8th Single『恋唄』のアー写撮影
土曜日・・・8th Single『恋唄』のPV撮影

そう。
まさに今日はPV撮影帰りで疲労度メーターの針が振り切っているであろうはずが、、、


心とは不思議なものでありまして、、、

肉体疲労時の栄養補給は
「心の充実感」とはこのこと!(聞いたことない言葉だけど)

疲れなんかぶっ飛んだよ!
今回のPV最高。
そういえば4人になって初のPVなんだよね

何が最高だったって?
書き出したらきりがないよ(笑)
みてからのお楽しみだ

健治なんかは10年の付き合いになるけど
こんなかっこいいヤツは見たことなかった。
特に髪型が!(笑)

、、、冗談はさておき、
シンプルだよ。研ぎ澄まされて、作ろうとこがない。
自分のバンドを最大に愛して

そこからレンズというフィルターを通しても充分すぎるくらい
音楽を感じまくった。


心のギアが隙間なく回転し始めてるよ。

嬉しい。そして愉しいね。


来週は待ちに待ったレコーディング週間だ

玉&SHUJIのレコ日報乞うご期待!



謹賀新年 By千葉




あけましておめでとうございます


5日に仕事始め(次のシングルのPVの打ち合わせ)でメンバーに会いました
それぞれ正月ウェイトアップした様子もなく
何より無事に新年に皆が顔を合わせられたことが嬉しかった


2007年
3B LAB.☆Sを
ありのままの姿で、作ろうことなく一歩前進の一年にしたい

研ぎすましていく。無駄な血肉はいらない
ストレートで突き刺さる音楽をつくる心を一つに
ただただそれだけを願う


相も変わらず、、、
これは絶対厳禁



亥年 

なんと自分、年男だよ

猪ってなんかこう、、、
雄叫びあげてるイメージないし

どちらかと言うと山から街に暴走して、、、
そのままパチンコ店の正面ガラス突き破っちゃうみたいなヤツ



けど、例えば自分の殻破っていくって、
そのくらいの勢い
どんな?(笑)
が必要じゃないか


猪突猛進
悪くないよ


本年も何卒よろしくお願いいたします





なんじゃもんじゃ by千葉




pm23:30帰宅。

ツアーリハーサル終了後、WEB RADIO1周年のゲストでお馴染みの
3B担当ディレクターの酒本さんことSHAKEちゃんから
「今夜どうかな?」
とお声がかかり一同馴染みの店に一度帰宅した後に集合が決まった。


余談ですが、、、
集合時間をpm8:30に設定しました。

俺と玉は10分前に到着したんだけどさ、、、
タクシー降りたら空港とかでよく見かけるツアーガイドみたいにうちのSHUJIがいるんだよ。
玉が言うにはカラオケBOXの「一時間のみ放題○○円でお得ですよ!」の兄ちゃんな感じで(笑)
定刻通り店に入った訳なんだけど、「ちょっと遅れるわ」と言ってたkenjiが定刻に到着。
俺らとその差1分ぐらいかな。
もうさ、サッカーのロスタイム入りました!より全然タイト。

俺的にはさフロントマンなんだしさ1時間位遅れたにもかかわらず
「わりいわりい」とか言って、片手を上げつつちっとも悪いと思ってない感じでドデ~ンと座っちゃうのも全然ありなわけ(笑)
なのにさ、着席したとたんに「みんなゴメン。お腹すいちゃったから、もんじゃ焼きたのんでいい?」
で、
一同「イェ~ス!!」


俺、こいつら本当に大好きだなぁって思いました。


しばらくして酒本さん登場。
一気に場のムードは最高潮。
もう止まらないんだよね、話が。
今日のリハの反省会から始まりお互いの長所短所の突っ込み合い。


社会に出ると一つの行動に対し厳しく指摘、言及されることってなくなっていくよね。
褒められることもね。

その中で相手のことを思って厳しく叱ってくれる人なんて希少。
中にはその真摯な気持ちが分からずにその人に弓を引いてしまう人も、、、

遠ざかるはやすし
近づくはかたし
お互いが一つの目標にむかって歩み寄ることの大切さ、難しさ。


純粋な心は、必ず相手のアンテナに響く


「俺は今すぐにでもライブがしたいんだよ」


kenjiがポロッと言った言葉

強烈に耳朶に残った。



ツアー目前の3Bがまた一つ前進した





再会(ツァイツェン) By千葉




昨日は高校時代の同窓会に出席(数名を除いては卒業後初の再会)

感慨深いものがありましたね。


かれこれ卒業してから16年もの歳月が経過しているということは、、、

ざっと、誕生から高校入学まで過ごした月日とほぼ同じことになるではないか!


『知らない人だからぁ・・とかはもう大人なので無しですよ』
とは主催者からの開催お知らせメールの最後にあった言葉

うん、うん。

なんだか二十歳を越えてからというよりかは親元を離れ独り立ちしてからの個々の人生の歩みは未知数だなぁって。
それだけ考えただけでもなんだかワクワクしてきました。


集合は既婚者の方々の事も考慮し、少し早めの午後4時
エレベーターを上がり待ち合わせの場所へ
少々の緊張と大きな期待が歩調を早める。


フロアに出ると卒業後、一度も聞いてないはずである同期生の声が時空を越えて耳に飛び込んできた!
いた!いたよ!!
容姿は全然変わってないな~。なんて思ってるのは自分たちだけだろう(笑)

そんなことはどうでもいい。
おそらくは普段、社会の中や家庭の中でも出さないであろう照れまじりと歓びの笑顔が新鮮だった。
きっと自分もそうであったに違いない。

当然、自己紹介、改まった挨拶なんかいらないから軽く話して酒場に移動。

程よくアルコールがまわってくると会話も面白い。
社長もいれば開発者、ウェブデザイナーもいれば香港から来てくれたヘアメークアーティストも、そしてオモチャ屋さん、、、様々な道を歩んでいる友たちの話しは尽きることがない。
そして、なによりも当時のお互いの容姿や、かってなイメージで友達になれなかったことがなんて多かったこと。
お互いが好きどうしだったのにうまく意思の疎通ができてなかった二人が言い争ってたり(笑)

けどそれも大事なんだよね。今となって感じたのは『派閥』や『体裁』なんていらないもの。
みんなが元気で、幸せならそれでいい。
月日を経て心を開いた対話が生み出してくれた結果だ。

この先もそうでありたい。



既婚者の為を、といいながらほぼ既婚者揃いの飲みは結局深夜に突入(笑)




特別な休日 By千葉




この季節、雨上がりの翌日の晴天は初冬を感じさせる空気の冷たさといい、風が運ぶ街のにおいといい、何ともいいがたい心地よさがある。

無意識のうちにセレクトする曲も変わってきたりして、、、。

僕なんかは一途なもので、20歳の時に購入したHelenMerrillのアルバム『Just Friends』を冬の晴れた朝に必ずといってよいほど聴くというサイクルがいつのまにか出来上がってしまった。



タイトルに戻り、何が特別な休日かといいますと。


昨夜で月曜から始まったレコーディングが一先ず終了。

6日間で4曲を録りました。


今回からセルフプロデュースという初の挑戦にも全く恐れる事も無く、4人が本当に一つになって楽しくできた。
実質、健治と僕が進行の舵を取っていった。
玉とSHUJIも早くからスタジオ入りして入念な作業をしていた。
誰一人として欠ける事無く一日の最後まで皆が一つ一つの音に真剣に耳を傾けていた。

これが3B LAB.☆Sだ。

最高のバンドで最高のメンバー

今までで最高の仕上がりだ。



というわけで、僕らにとって今日は束の間の休日だ。

昨日までの高揚感を程よくさましてくれる冷たい風が心地よい。

前進という心には翼が生まれる


この風に乗ってゆこう



あまりにも平凡でありながら特別な休日を楽しむとしよう。







My Vintage By千葉




連日のレコーディングリハ。
今日はam11:00から、、、


am

健全なリハーサルタイム表示です。

とは言ってもお天道様が当たるとこじゃないから、なんかこう悶々とした空気が流れるんだよね、特にドラムの辺りから(笑)

am6:30起床の自分には頭の回転が都合の良い時間帯でした。


帰宅してゴロンと一息ついてあれこれ考えだすと、あれもやろう、これもやろう回路が働きだすんですよ。
あれもあった!これもあった!それから、、、「時間よ止まれ!」なんて考えだすと、、、
「もうダメだっ。無理」なんて心がスライドしてきて、なんかどっと疲れがでたりなんかして(笑)
これって第三者が見ていたら、ただゴロンとしてるだけにしか見えないからね(爆)


どうせやるなら楽しくやろう。
と言うより先ず思い浮かんだことからはじめることなのか
何が大事でとか考えてる暇があったら行動だ。
打算は破産。

『行動のない思考は睡眠とおなじである』なんて超手厳しい言葉を聞いたことがある。

という訳で、開始しました。


譜面おこし、、、


おい、お前ミュージシャンだよな!?!?

と自分に突っ込み入れておきました。



結局、自問自答したところ早起きで眠い(笑)


写真は譜面を書く時に欠かせない鉛筆(15年もの)
ボールペンDr.GRIP(同じく15年)
Dr.GRIPは文具店にインクを切らして買いにいった時に本体を見せたら
「10年以上使われている方は初めてです」
「業者の営業マンに伝えておくわ」と言われました。
まあ営業マンから言わせれば「新しいの買えよ~」だな

これといって大切に大切に使ってきたわけじゃないんだけど、、
こうして文章にしてたらあらためて身近なものの大切さを感じました。


それから時間の大切さも(笑)





« 前ページ 次ページ »