goo blog サービス終了のお知らせ 


3B LAB.☆S OFFICIAL BLOG
Powered by goo





Calender
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月 翌月

Profile
岡平健治
岡平健治
Vocal&Guitar

生年月日:
1979年3月28日
血液型:B型

千葉貴俊
千葉貴俊
Bass ・リーダー

生年月日:
1971年7月8日
血液型:B型

畝沖修司
畝沖修司
Guitar

生年月日:
1984年6月6日
血液型:O型

Discography

Links

Category
KENJI(118)
CHIBA(38)
TAMA(29)
SHUJI(52)

RecentEntry

Archive

gooブログ


ブログの作成・編集 ブログの作成・編集

gooおすすめリンク







本日をもって、、、 by千葉




なんだか意味深なタイトルですが、なんてことはありません。
本日をもって約2ヶ月間にわたる9・20リリース『UpperBEST』『Ballade BEST』のキャンペーンが終了いたしました。

と言う訳で、、、


「なんてこと」なんてことはありません!(笑)


SHUJIの書き込みがあまりにもあっさりしていて拍子抜け、、、(笑)

という訳でリーダーの独断と偏見をもって今回の総括をさせていただきたいと思います。

その前に、


今日、故郷でのライブを終えた健治から、メールが届きました。
内容は健治のご両親がライブ終了後に健治に送信されたメールを転送してくれたものでした。

全文を御紹介させていただきたいくらい感動しました。

そこには我が子へ、また、一人の青年への『ありがとう』という感謝の気持ちが溢れ出していました。

ふるさと遠く父母恋し健治が、ひとたびの出会いを本当に心から大切にしているんだなということを痛感しました。
そして各地で集まってくれた、たくさんのファンのみんなにも同じく一期一会のおもいで、歌っていたのだろう。


今回のキャンペーンで一人でも多くの人たちと『ありがとう』という素直な気持ちが互いにそこに生まれたならばこれ以上の歓びはないと感じております。

来月の11・21で3B LAB.☆Sはまる4年をむかえます。
岡平健治・千葉貴俊・玉越理寛・SHUJIはこの感謝の気持ち、言葉は、年末のツアー、これからの作品のなかで音楽を通して皆様にお返ししていきたいと思っております。

そして、


健治お疲れ様!今日はゆっくりして下さい。



また来週から忙しいから!!!(笑)







もうすぐ1周年 by千葉




今日はWebRadioの収録に行ってきました。
スタッフから「初オンエアーからそろそろ1年だね」と。

おお。早い。
ような、もっと月日が経っているような気も、、

いずれにせよ、今日まで楽しくWebRadioを続けてこれたことに感謝しています!
1周年を記念して楽しい企画も考えているので楽しみにしていて下さい!

以上。



ってのも淋しいので、今日の内容を少し。
来月からレコーディングなどのスケジュール調整もあり、本日は異例の3本撮り
特におもしろかったのは3本目

これはオススメ。


要約してタイトルつけるなら、、、



復活!昭和の名司会・玉越理寛
復活!AD岡平
健康ランドのシュージでございます


、、、こんな感じ。
こいつら、なんておバカなんだろうって(笑)
我がバンドメンバーながら呆れつつも腹抱えてました。

乞うご期待!

そして明後日。
10月28日(土)広島パルコフリーライブ(健治のみ)
健治の地元だ!
泣くなよ健治(笑)


こちらも乞うご期待!









鉄は熱いうちに打て by千葉




名古屋アスナル金山「明日なる広場」でのフリーライブを終えたばかりの健治からホットな一報が届いた


感謝の気持ちと共にまだ冷めやらぬ歌声、笑顔が見えてくるような電話越しの
健治の声に思わず「お疲れ様!」「ありがとう」と声をかけた


「ありがとうは今日集まってくれたみんなにだよ」と健治


「1300人を超える人たちが集まってくれたよ」


「えっ?!?!?」


いや~っ。本当に嬉しいです!感謝感激雨霰!ありがとう!

名古屋厚いね!!

一人でチューハイからビールに変更。

おおっ!気付けば落合監督の勝利インタビュー

名古屋熱いね!!!

玉越君をはじめ全国のドラゴンズファンの皆様おめでとうございます。
今日の試合はGの私ですが、素晴らしいゲームだったと思います。


そして今日の健治のライブも素晴らしかったことと思います!
(その場にいたかった)


最後に。今日は会場にうちのタマ(猫じゃないよ)ちゃんのお母様はじめ親戚の方々が駆けつけてくださったとのこと。
ありがとうございます!!!

明日は健治の第二の故郷大阪!!!
豊中市 千里中央「セルシー広場」で健治のアコースティックライブだ。
みんな大集合で、東京にいる俺の分も楽しんで下さい


頑張れ!3B LAB.☆S闘将。岡平健治














東京~神戸 by千葉




pm3:00
朝からの作業(プリプロ音源制作)が終わり一服入れようとしたその時、
見計らったかのように最近機種変更したばかりの携帯が鳴った。

チバ:「もしもし?」
Who :「あ、おれ、健治」
チバ:「おおっ。今どこ?」(健治は今日からアルバムキャンペーンなのだ)


kenji:『ダイナマイト関西』


チバ :「・・・?」

Kenji :「 神戸だよ! 」
チバ : 「 (^_^:) おおー。そっか。そっか。ご苦労様」
チバ :「ちょうど今しがた作業が終わ・・・」
Kenji:「おっ!仕事の時間だ!」

    ツーツーツー・・・・・・・

  (°∂°)お~い


よくある一コマです(笑)


健治へ
キャンペーンの様子はどうでしょうか?
ダイナマイト関西というワードでは状況掌握できませぬ。
などとパソコンのキーボードに手をすべらせていると、、、
画像が届きました。(神戸ポートタワーにて)

なんと頼もしき三男かな

神戸の夜景もよろしくね(笑)



それから話しは変わりますが、先日のサンシャインシティー噴水広場でのアコースティックライブですが、
サンシャイン関係者の方からお聞きしたのですが、
なんと!1500人の方が集まってくださったそうです!
嬉しいです!感謝感激雨霰!本当に嬉しい。

 
健治の一人旅はまだまだ続く(厳密には千田マンと二人)








晴天雨読 by千葉




昨夜の大雨と大風。憂鬱な空のかげりひとつなく

晴天の祝福!

などと言っていますが、結構、雨の音を聴くのは嫌いじゃなかったりするんです

植物たちからのマイナスイオンのにおいを感じるし(笑)
雨の日にしかできないこと、感じる事ってたくさんあるはずだ、、、

などと言っていますが、結局、雨の日を過ごすのは好きじゃなかったりするんです(笑)

子供の頃って壊れた雨どいの下で「滝だ!」「修行だ!」(笑)って言ってみたり
長靴を履ける特別な日なので、わざわざ水溜まりを通学してみたり・・・
雨天晴天関係なし!だったのですね。
まあ、今の自分がそれをやってたら、ご近所様の「名物」扱いだ。

思索の末。の結果、、、
大切なのは自分オリジナルのシナリオを書き続けること。
タイトルは「人生劇場」!(笑)雨天編・晴天編・・・最終章(笑)
面白可笑しく書ければいいけどね。そうじゃない日もあるけど
オリジナルブレンドにこだわりの挽きたての美味さを見いだしたい! 
 
雨ニモマケズ 風ニモマケズ・・・

そういえば先程、うちの健治さんがバイクで走りまわっていたな。
オフなのに偶然にも発見してしまうんだよ(笑)

素敵な午後でした。



Aloha by千葉




学校入学案内、企業案内、その他、施設等のパンフレットの建造物(校舎など)の背景は絶対的と言ってよいほどに晴天である気がする。
不覚にも今朝の青空からそんなことをインスパイアされてしまった。

蒼き空 心染め詩は悲しくも 浪漫主義のかけら鳴きわれ

我が心 浪漫主義は 何処にや、、、 
浪漫主義{rouman-shugi}といえばとっさに思い浮かぶのは与謝野晶子『みだれ髪』
▲ 解:僕がニット帽を脱いだ時や髪の手入れを怠っている時などに健治がこよなく愛するフレーズだから(笑)


そんなわけで今日は溝の口に行ってきました。
で、先程戻りました。

何してたか!っていいますと(笑)
大親友のHawaiian ukulele奏者Hideの屋外ライブを見に行ってきました。
今日は気温も高く、フラダンスも入り、行ったこともないのに「ハワイだね~」とオヤジセリフをはいてきました。

Hideのウクレレには、いつも魅了させられる。
JazzからRockまで様々な音楽器を通ってきたHide。実は彼がハワイアンに魅了されウクレレに転向したきっかけは
「無口な自分、暗い性格を変えたかった」
そして、それをも包み込む師匠に出会ったそうだ。
笑顔でウクレレを弾き、歌う彼の姿からは全く想像出来なかった。自身と見つめ合い一つ一つを乗り越えてきた彼の魂が音になっているんだろうか。Hideも自分も楽器を転向したのが共に27歳。
共に切磋琢磨。友に感謝。

健治といいHideといい一音一音に魂を込めて表現する人がどれほどいるのだろうか、、、


よし!明日も目一杯生きよう!



再会 by千葉




今日、十年ぶりに恩師との再会を果たした。
恩師とは音楽専門学校時代のギターの師匠、鈴木宏幸先生。
今日の鈴木先生の授業はpm2:30から開始だと事務の方から伺っていたので30分前に行き、先生が到着するまでの暫くの間、閑静な応接室で待たさせて頂いた。

時計の針は2:20を過ぎた。 緊張。。。

いつ先生がこられても、すぐ立ち上がれるよう浅くソファーに腰をかける。
「いつもは早く来るんですけどね」と事務の方が声をかけてくれた。

と、その時。言葉は聞き取れなかったが懐かしい独特のトーンを持つ先生の声が聞こえた!

何を話そう。 十年間ろくに連絡もせずにいた不肖未熟な弟子、困惑。

立ち上がり頭を下げようとしたその前に師匠は深々と僕に頭を下げた。
「お久しぶり!」
その声から緊張が少しずつ和らいだ。以前より髪が白くなっていた。暖かい笑顔と握手を交わした大きな手からは素晴らしい年輪を感じさせてくれる。なんて謙虚な方だろう。どこまでも教え子の成長を願う先生は常に自身の成長を止めない教育者。
僕が師匠から教えて頂いたことは単にテクニックや理論だけではなかった。ミュージシャンとして、いや、一人の人間としての在りかたを言葉ではなく師匠自らの行動で教えて頂いたんだ!
そう思うとなんだか嬉しくてたまらなくなった。善き師に出会えた僕は幸福者だ。


そして岡平健治という巨大なコアの引力で引き上げられ現在の千葉貴俊がいる。 

善き師。善き先輩。善き友。これからも一つ一つの出会いを大切に。
五分間の再会がそれを再確認させてくれた。

鈴木先生!千葉は頑張りますよ!




明鏡止水 by千葉




am7:00起床。連日の晴天。
一番好きな季節到来。雨は多いけど、、、晴れた日は別格で『フラット症候群』とkenjiに命名された自分ですが、心躍ります。

#(シャープ)します。

          散歩に出ました。

晴天の空。心地よい風。心の迷いをそっと、晴天の空高くまで、はこんでくれそうだ。
秋の空が高く感じるのは、空気が澄んでいるからだそう。
ー 心清クシテ、志タカク、、、明鏡止水、、、

などと思い巡りながら徒歩していると・・・一人の女子中学生がスプリンターのように目の前を走り抜けた!
続いて、ふたり、さんにん、、この先にある『正門』と呼ばれる鉄のゴールを目指して走る!
今も昔も変わらないTHE体育教員(角刈り・トレパン・メガホン×2)の高速bpmのホイッスルにまくしたてられ高鳴っているであろう鼓動!
          俺も走るぜ!(笑)

一切世間は目まぐるしい競争社会。その中で大切な事って何だろう?って考える。
そんな時にはこの曲です。それでは聴いて下さい!(笑)先日リリースしたばかりのUpperBESTの中から、、、
          『一期一会』
メンバーブログ明日は誰だ!?



   次ページ »