以前「商品造り」の項で商品を造るまでの理念的な記述をしたので、重要な項目についてのみ、その時間的な経過を含め記述しておきたい。
1.商標登録について
商標については一昨年頃から、若し何か良いものがあればと考えていたが、具体的にはH16年2月、特許事務所に依頼し、申請の手続きをした。そして、昨年10月には商標として登録が承認され、10年間の登録手続きをした。
(商標登録の費用は調査費用を含め総額で465.240円を要した。)
2.商品の試製はH16年5月及び7月の2回実施した。
3.商品のデザインについては商標を申請したH16年2月頃から、元会社の同僚のデザイナーに
依頼した。途中、その友人の予想外の入院で3~7の間・約5ケ月のブランクが出来たが、漸く9月に完成し、印刷会社にて印刷し、製造会社に納品されたのは11月初めであった。
(化粧箱など印刷物の制作費用は288,000円であった。デザイン料は本来は100万円
円位は支払うべきであるが今回は薄謝で勘弁して貰う。)
4.商品のロットは製造委託先と交渉し、最少の数と言うことで15kg(500個)で委託したが
最終的に出来上がって来たのは415個(歩留まり83%)であった。製品の賞味期間(当初は12ケ月に設定)を考えれば歩留まりの悪いのは仕方がない。
(製造に要した費用は645,089円)
5.品質検査について
品質の検査は一つは公共機関ということで食品分析センターに依頼し、もう一方の品質検査は以前から個人的に付き合いのある会社に依頼し、品質及び保存(経時変化)のテストを外部委託することにした。
分析センターによる栄養成分の分析には約2週間を要し、保存テストは一般・負荷テスト
を実施して、賞味期間の12ケ月以上問題なしとの結論を得ている。
なお、今回の検査費用は分析センター分74.000円のみで、一般検査分はサービスして貰った。)
ということで、待望の商品が11月15日及び26日に分納されてきた。
.
1.商標登録について
商標については一昨年頃から、若し何か良いものがあればと考えていたが、具体的にはH16年2月、特許事務所に依頼し、申請の手続きをした。そして、昨年10月には商標として登録が承認され、10年間の登録手続きをした。
(商標登録の費用は調査費用を含め総額で465.240円を要した。)
2.商品の試製はH16年5月及び7月の2回実施した。
3.商品のデザインについては商標を申請したH16年2月頃から、元会社の同僚のデザイナーに
依頼した。途中、その友人の予想外の入院で3~7の間・約5ケ月のブランクが出来たが、漸く9月に完成し、印刷会社にて印刷し、製造会社に納品されたのは11月初めであった。
(化粧箱など印刷物の制作費用は288,000円であった。デザイン料は本来は100万円
円位は支払うべきであるが今回は薄謝で勘弁して貰う。)
4.商品のロットは製造委託先と交渉し、最少の数と言うことで15kg(500個)で委託したが
最終的に出来上がって来たのは415個(歩留まり83%)であった。製品の賞味期間(当初は12ケ月に設定)を考えれば歩留まりの悪いのは仕方がない。
(製造に要した費用は645,089円)
5.品質検査について
品質の検査は一つは公共機関ということで食品分析センターに依頼し、もう一方の品質検査は以前から個人的に付き合いのある会社に依頼し、品質及び保存(経時変化)のテストを外部委託することにした。
分析センターによる栄養成分の分析には約2週間を要し、保存テストは一般・負荷テスト
を実施して、賞味期間の12ケ月以上問題なしとの結論を得ている。
なお、今回の検査費用は分析センター分74.000円のみで、一般検査分はサービスして貰った。)
ということで、待望の商品が11月15日及び26日に分納されてきた。
.