子供たちが寝てしまいそうになったので、「こいのぼり探しゲーム」をしながら移動です。
「ならのさこ温泉」
今日はお母さんもいっしょです。
組み分けは、私と長男、嫁さんとお母さんと次男と三男、に分かれました。
久しぶりに長男と二人です。
本当にゆっくりできました。
寝湯につかって、本当にちょっと寝てたみたいです。
少し離れたところに、新しく、足湯とおむすび屋さんができていました。
. . . 本文を読む
最近、嫁さんが気になってたお店です。
「カレー&スパイス料理 梵我(ボンガ)」
じつはここ、流通情報会館の2階という、ちょっと変わったところにあります。
お昼に嫁さんと2人で行ってきました。
2人ともペアカレーセットというものを注文。
私はマトンスパイシーカレーと野菜のスープカレー、嫁さんはチキンカレーとナスのカレーを選びました。
これで4つの味が楽しめました。
非常に本格的です。
カレーの . . . 本文を読む
今日は「山伏」
しばらく行かないうちに、お風呂の中が変わってました。
露天の方にもうひとつ露天が造られていました。
内風呂
露天風呂
この一段下になる分が新しく造られていました。
足湯くらいの深さです。というか、足湯でしょうか?
久しぶりの温泉でした。
あ~、やっぱり気持ちいいなあ。 . . . 本文を読む
昼ごはんは嫁さんとデートです。
前から気になっていた「湖畔楼」。
ここは1階と2階が別になっていたんですね。
1階が中華料理「湖畔楼」、2階が飲茶「湖龍」。
今日は2階の「湖龍(フーロン)」に行ってみました。
ランチといっしょに、中国茶を選ぶようになっています。
私は老○水仙というお茶、嫁さんは○○○○(ジャスミン茶)を頼みました。
お茶によって、飲み方、道具も違うんですね。
面白いです。
. . . 本文を読む
ショッピングモールの奥、アジアンテイストなお店があります。
カレー料理専門店「亜橋」
ガラスの向こうで、アジアの方がナンを作っています。
それを我が家の、おんなじ顔した坊主頭が、3人並んで熱心にのぞいています。
お店の人、おかしかったんでしょうね。
笑ってました。
いろいろ頼んで食べました。
カレーは辛さを調節できるので、子供たちもモリモリ食べてました。
ナン、おいしいですね。
大好評でし . . . 本文を読む
近所に新しいお店を発見。
家庭料理の店 まご
この「まご」は「孫」ではなく、
「まごわやさしい」
(まめ、胡麻、わかめ、野菜、魚、椎茸、いも)
から取ってあります。
昨年11月に開店したばかりだそうで、全く知りませんでした。
店内の雰囲気も落ち着いており、ゆっくりできます。
料理も野菜をふんだんに使ってあり、大満足です。
水曜日のお昼ご飯の選択肢のひとつになりました。
しかし、そのうちテレ . . . 本文を読む
今日はみんなで温泉に行ってきました。
孔子温泉です。
非常にお湯がよく、それなのに人は少なく、いいところです。
しかし、床がつるつるで子どもが滑りそうなので、最近は行っていませんでした。
今回久しぶりに行ってきました。
広くて気持ちいいです。
ゆっくりした後は物産館へ。
田んぼの学校のあった所です。
野菜を買って、少し早かったんですが晩ご飯まで食べて帰ってきました。
温泉、物産館と、いつもの休 . . . 本文を読む
今日はお疲れ様でした。温泉に入って疲れを取りましょう。
「ならのさこ温泉 家族湯」です。
ちょっとお湯は熱いんですが、泉質がすばらしいです。
つるつるになりました。
露天風呂もあり、さらに小さいですがミストサウナも付いています。
あ~、極楽、極楽。
みんなでがんばった今日のご褒美でした。 . . . 本文を読む
久しぶりに「凡蔵」にいきました。
今日はうどんの画像を。
上は「しょうゆうどん」です。
そして、これは「肉汁つけうどん」です。
コシがあっておいしいこと。
うん、うまい。
ここのうどん、絶品です。
―――――
お店の画像はこちら。 . . . 本文を読む
せっかくここまできたので、温泉に入りましょう。
今日は「露天湯 椛(もみじ)」。
最近人気となり、待ち時間40分と言われましたが、その間近くの公園で遊びます。
さて、時間になったので温泉へ。
気持ちいいですねえ。
お湯につかって頭を上げると、もみじの葉の向こうに、空が高いです。
風は冷たいですが、それがまた気持ちいいです。
子供たちは暴れまわっています。
調子に乗って、三男は2度ほど転倒し . . . 本文を読む
今週は月曜日と金曜日の2回、泊まりでお仕事でした。
いや~、週に2回も泊まるもんじゃないですね。
かなり疲れました。
でも、これで日曜、月曜は休めます。
今夜は外食です。
韓国料理屋さんに行きました。
「プルコギ梁(ヤン)の家」です。
たまには変わったものを食べようということになり、ここになりました。
プルコギ、豆腐チゲ、石焼ビビンパ、クッパなど、どれもおいしかったです。
子供のことも気にか . . . 本文を読む
蜂楽饅頭です。
長男、次男が習い事教室中に、私と三男で今年最後のカキ氷を食べに行きました。
もちろんコバルトです。
でかっ。
ふたりで仲良く食べました。
習い事教室が終わった後、上の写真が長男、次男に見つかってしまいました。
二人から「ずるい。」を連発され、結局、子供達と私の4人で再度カキ氷を食べに…。
嫁さんは買い物のため、後ほど合流することとなりました。
お店の人にも笑われてしまいました . . . 本文を読む
晴れました。暑いです。秋晴れです。
今日は先週のデートの時に通りかかって気になっていた、「沖縄食堂」へ行ってきました。
お店は扉の外で靴を脱ぐようになっています。
嫁さんは用事があったため、今日は1人です。
食べたのは「日替わりチャンプルー定食」。
これにはウィンナーらしきものが入っていました。削り節とマヨネーズが付いており、混ぜていただきます。
おいしかったです。
日替わりで、いろんなチ . . . 本文を読む
今日はお休みです。嫁さんも特に予定なく、二人でデートしました。
といっても、お昼ごはんを食べて、お茶したくらいですが…。
お昼ごはんはおそば屋さんへ。
毎週、子供の習い事教室の帰りに、前を通るお店です。
「信州更科蕎麦処 堅平更科」。
お茶はそば茶、いい香りです。
ちょっと贅沢しようと、「穴子天もり」と「かき揚げ天盛り」を注文しました。
うん、おいしいです。
そば湯もおいしくいただきました . . . 本文を読む
天草海食まるけんに行ってきました。
久しぶりです。
相変わらず、人も少なくてゆっくりできました。
さて、今回は写真を撮ってきました。
上は「ぶっかけうにどんセット」。(だったかな?はっきり覚えていません。)
お刺身もついてお得です。アワビの刺身がついてました。
これは「地魚唐揚げ定食」。
今日はがらかぶと太刀魚でした。
骨まで全て食べられればよかったんですが…。
しかし、おいしかったです。 . . . 本文を読む