菊池渓谷からの帰り道。
晩ご飯にちょうどいい時間です。
前から気になってたお店に行ってみました。
「豚肉料理 Oishi (おおいし)」
待ち時間、子供たちは並んでマンガ読んでました。
どの料理もボリュームがあって、おいしかったです。
父ちゃんが食べたのは、ポークカツレツセット!
うまい!
お皿いっぱいのデミグラスソースにご飯をからめて、きれいに食べてしまいました♪
例によって、料 . . . 本文を読む
午後からは温泉に行きます。
昨日に引き続き、「七水木温泉郷」の「湯めぐりスタンプラリー」へGO!!!
ついでに「ポケモンスタンプラリー」も同時進行で行きます。
―――――
「亜細亜旅情温泉 月ノホタル」
初めての温泉。
アジアンテイストでいい感じです。
しかし、6人にはちょっと狭かったですね。
さらに暑かったので、みんな早々と上がってしまいました。
もったいない…。
休憩場所で . . . 本文を読む
現在地「宇土」。
ここから「植木」の温泉に向かいます。
じつはいつも行っている「家族湯 七城の森」を含めて、その近くの家族湯6ヵ所で「天然温泉 七水木温泉郷」と呼ぶようになりました。
今、その6ヵ所をまわる「湯めぐりスタンプラリー」が行われています。
これはまわるしかありません。
というわけで、車は「松橋」へ向かい、高速を使って「植木」へ。
運転は嫁さん。
元気だなあ。
―――――
「 . . . 本文を読む
水遊びの後、仕事の終わった父ちゃんと合流。
父ちゃんの職場で待ち合わせです。
職場の近くのお店で食事をすることになりました。
「楽菜ダイニング喰堂(くらうど)」
適当に選んで入ったお店でしたが、大当たり♪
串もののお店でしたが、こちらの<豚足のパリパリ焼き>が最高。
その美味しいこと。
また行きたいですね。
. . . 本文を読む
今日も雨です。
そして風が激しく吹いています。
メルちゃんとお留守番。
なかなかメルちゃんが寝ないので、ドライブすることにしました。
1週間ほど前から食べたかった、「たいやき」を買いに行きます。
メルちゃん、すぐに寝てしまいました。
外はまだまだすごい雨です。
風も強いです。
途中、橋を渡りますが、川の水がかなり増えています…。
芋畑、完全に水に浸かっていました。
「日本一 . . . 本文を読む
今日は長男と次男がいないので、父ちゃん、嫁さん、三男、メルちゃんという、珍しい組み合わせでお昼を食べに行きました。
「リゾートキッチン エリライ ERILAI」
これまでも何度か来たことはあるんですが、今回は久しぶりです。
小学校に比較的近くて、給食が終わったら帰る次男をピックアップするのに、いい場所です。
こちらのお店、「バウラインスクエア」という、ダイビングもあるスポーツクラブ . . . 本文を読む
午後から温泉に行きました。
「露天湯 椛」
家族風呂です。
ここにくるのは2年半ぶりくらいでしょうか。
いろいろな部屋があります。
実は今回、「すべり台風呂」を狙ってきたんですが、あいにく2時間待ち…。
そこで今回は「洞窟風呂」!!!
洞窟というか、秘密基地のような造りでした。
傾斜のついた湯船を進むと、途中で横に曲がり、奥に部屋があります。
(暗いため、写真は撮れず…、残念!!)
. . . 本文を読む
次男がまだ小さい頃、よく行っていた温泉があります。
「家族風呂 湯~庵」
その頃はまだ開業したばかりで、今のように敷地も広くはありませんでした。
でも、お湯がよく、次男の荒れていた皮膚がきれいになった記憶があります。
今、メルちゃんの皮膚が荒れているので、きれいにならないものかと考え、やってきました。
それにしても、人が多いです。
人気の家族風呂なんですね。
部屋があくまでしばらく待つこ . . . 本文を読む
以前「サンマルク」というレストランがあったところが新しくなりました。
リニューアル?
お昼のみランチバイキングです。
夜は以前のようなコースなどのメニューだそうです。
(嫁さん情報)
「家庭菜園ビュッフェレストラン ポタジェ」
木製のお盆に、小皿で料理を取っていきます。
このお皿が小さいので、つい取りすぎ、食いすぎてしまう父ちゃんにとってはグッドでした。
いろんな料理が楽しめます。
最 . . . 本文を読む
今日もすっかり遅くなりました。
晩ご飯食べて帰りましょう。
「菅乃屋」
馬肉のお店なんですね。
鉄板焼きと一般メニューで席が分かれていました。
一般メニューの方へ。
子どもたち、バクバク食べます。
おなか減ってたのかい?
しかし、どの料理もボリューム満点でした。
おなかいっぱい…。
帰りには、子どもたちにお菓子をいただきました。
おやつ箱が潤います♪
ふふふ。
帰り道、川沿いを . . . 本文を読む
「子安河原観音」からの帰り、本当はもう一ヶ所行きたいところがありました。
「弊立神宮」です。
こちらもお礼参りに。
しかし、時間はすでに16時30分を過ぎています。
雨も強く、車も多く、着いた時には真っ暗ということになりそうなので、今日は断念しました…。
さあ、帰りましょう。
帰りは阿蘇を縦断します。
「道の駅 阿蘇」まで引き返し、そこから山頂を目指します。
ものすごい雨と雷と霧(雲の . . . 本文を読む
嫁さんと長男がテレビで見たという、「たい焼き屋」さんへ。
「たいやきランド」
ここには「カレーたい焼き」というものがあるとのこと。
おお、カレーが入っている。
(そのとおり!)
カレーパン!?
(とはちょっと違う。)
たい焼きにカレー、意外に合ってるかもしれません。
おいしい♪
さらに、白いたい焼きもあり、もちもちしてて、おいしかったです。
みんなで車の中で食べました♪
. . . 本文を読む
午後から次男の習い事です。
いつも遅く帰ってくる次男ですが、今日は早く帰ってきました。
長男も次男も、暑い中を歩いて帰ってきて、汗だくです。
真っ赤な顔しています。
大変だよねえ。
そこでいつもより早く家を出ます。
習い事の前に、みんなでカキ氷を食べに行きました。
「蜂楽饅頭」
ここのカキ氷です。
ウヒャー。
う、ま~~い!!
父ちゃんと長男はそれぞれコバルト、次男はいちごミルク、嫁さ . . . 本文を読む
近所にしゃぶしゃぶ屋さんを発見。
平成黒豚亭
高級な感じですが、非常に親切にしていただきました。
気遣いがすごく行き届いていました。
内容もよかったです。
美味しくいただきました。
子どもたちもバクバク食べていました。
贅沢な!
まあ今日は疲れ果てている嫁さんとメルちゃん女の子確定記念ということで…。
また行きたいなあ。
. . . 本文を読む
嫁さん、検査お疲れ様。
「なにか、甘いものが食べたい…。たい焼きが食べたい…。」
リクエストに応えて、たい焼きを食べに行きました。
「日本一たい焼き」
本当に日本一なんです。
しっぽまでびっしり「あんこ」が詰まっています。
うまい!
――――――――――
その帰りに新しいコーヒー屋さんに寄ってみました。
「るるわ」
ここ、いいです。
一杯一杯豆を挽いて、コーヒーをいれてくれ . . . 本文を読む