極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

生駒へ

2010-08-08 21:34:20 | 奈良&和歌山
 今日、どこか行きたい?

うーん・・・涼しいところ!


 ってことで・・・





 「ミケ号」に乗りに行きました(笑)


 生駒には車って言うのが定番なんですが、ケーブルカー乗りたくなってね(笑)
なので、最寄り駅→JR京橋にて環状線乗り換え→鶴橋にて近鉄奈良線乗り換え→生駒にてケーブルカー乗り換え・・・っていう、乗り物好きにはたまらないルートで(笑)

 生駒山上遊園地は、現在奈良県に唯一残る遊園地です。なんと入場料は無料なんですね。とてもレトロな懐かしい遊園地で、絶叫マシンは皆無だし、小学生向けのとても優しい遊園地です。






 その中でも、この飛行塔、実は日本一なんです。
昭和4年(1929年)に作られたもので、その古さが日本一なんですね。数年前に「阿修羅のごとく」という映画が公開されましたが、冒頭に仲代達也扮する父親が見上げているのがこの飛行塔です。4機の飛行機を四姉妹に見立てたとのことです。

 これがね・・・最高なんです。価格も一番高い500円の設定ですが、本当にいいんです。





 生駒山は標高642mですが、この飛行塔にのると、本当に空を飛んでいるような感じなんですね。是非、この飛行塔のためだけにもここへ来て欲しいです(笑)もう一度乗りたかったんだけどなぁ(笑)





 で、こんなの食べました(笑)

 ちょっと生駒からの大阪市内を






 港大橋です。海も綺麗に見えました。







 明石海峡大橋もこのとおり。







 HEPの観覧車見えます?(笑)





 コンデジで「箱庭風」も写してみました。


 その後、ゴーカートにも乗ってみたりして(笑)





 その後、生駒聖天さんで知られる宝山寺に・・・
ケーブルカーは生駒駅付近の鳥居前駅と生駒山上の中間地点に宝山寺駅があるんですが、この鳥居前駅から宝山寺駅までが日本最初のケーブルカーです。そして、山上までの総延長2キロも日本最長のものです。




 
 が・・・宝山寺までの石段がきつくてきつくて(笑)
脚に自信がある人は、生駒駅からハイキングがてらに登るんでしょうが、あの石段何段だったんだろう(笑)





 宝山寺は「ここまでよく頑張ったなぁ!」って感じで我々を迎えてくれました。ケーブルカーがあるとはいえ、あの石段はホントになかなかです(笑)娘が「バリアフリーとはまったく無縁なところやなぁ(笑)」って言ってましたが、本来こういうお寺はこれでいいんだと思います。

 で、この本堂の後ろの崖には・・・





 観音様が見守ってくれてます。


 



 帰りは「ブル号」に乗りました。

 生駒を訪れたのは30年ぶりぐらいかなぁ。。。なんだか懐かしい雰囲気と、30年前と何も変わっていないことに満足しました(笑)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲きました♪ | トップ | いろいろないきもの »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイムスリップしたみたいな。 (シウ)
2010-08-08 21:53:16
不思議景色の連続ですね。
たしかに
この飛行機はすごい。
それにブル号もすごい。
今、なかなかこういうのって見られないですよね。
シウ実家近くの花やしきを思い出しました。
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2010-08-08 22:14:23
こんばんは~。
すごいっ!
生駒山上遊園地から明石大橋まで見えるなんて
驚きですっ!!!
信じらんなぁぁ~い(若い子風に)
赤い橋は海遊館やUSJ付近だし、ここだけでもビックリなのに、すごいね。
私は赤い観覧車付近でウロチョロしてました。
返信する
生駒 (しんちゃん)
2010-08-09 06:52:57
 ★シウちゃん
この生駒山は大阪の夜景スポットでね。
私はイイ子だから夜にうろちょろすることはなかったけど、めちゃ綺麗なのは想像できます。
この遊園地も夏季はナイター営業してるので、この飛行塔はより綺麗だろうなぁ・・・
いつまでもこの摩訶不思議な空間を残しておいて欲しいです。

 ★のりぃぃちゃん
30年ぶりに生駒に上りました(爆)
のりぃぃちゃんも久々にダーリンとデートしてください(爆)

いろいろな条件で、まったく見えないこともあるんだろうね。言い換えればもっとよく見える日もあるのかも。
返信する
こんばんは (kazu)
2015-07-11 22:37:36
飛行機からの景色
きれいに撮れていますね。
ほんとうの飛行機みたいです。
「ブル号」って昔からあるんですか。
返信する
Unknown (しんちゃん)
2015-07-11 23:12:46
★kazuさん
ブル号・ミケ号の導入は2000年からみたいです。
私の乗ってた機の前の親子内緒で撮影しちゃいました(笑)なかなか迫力あるでしょ?(笑)
返信する

コメントを投稿

奈良&和歌山」カテゴリの最新記事