田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

でかっ!

2018年08月21日 | BOSOって生き物の楽園?
昨日、納屋の掃除をしていたら、扉の裏に大きな「アシダカグモ」がいました。

この「アシダカグモ」は、全長(足まで入れた長さ)は約10cmもあります。
時々、家の中でも見かけることがありますが、大きく動きが速いのでびっくりします。
あーちゃんはこれを見つけると今でも大騒ぎです。何時も私が呼びつけられます。
「アシダカグモ」は、人家に棲息する大型のクモで徘徊性です。
網を張らず、歩き回ってゴキブリなど家の中の害虫を食べてくれる益虫です。
しかし、グロテスクな姿や床・壁をガサガサと這い回るでの不気味さからこの姿を苦手とする人にとっては不快害虫でもあります。

夏のひと時

2018年08月19日 | 日々のあれこれ
18日から1泊2日で静岡の弟夫婦が我が家(否BOSO)に遊びに来てくれました。
6歳年下の弟はまだ現役なので中々時間が取れず、4年ぶりです。
前回は存命だった母も一緒でしたので懐かしく思い出されます。

この日はあーちゃんの両親、姉妹、私たち夫婦の二人の娘・孫も集まり、総勢12人で大騒ぎ。
あーちゃんの両親は共に満90歳になり、寄る年波には勝てず時々具合が悪くなったりもしますが、この日は元気に来てくれました。

翌日、娘夫婦・孫が東京に住んでいるので少し観光をしてから弟夫婦はそちらに向かいました。

お土産に頂いた南瓜。写真では判りずらいのですがかなり大きな物です。5個も頂き、皆で分けて持ち帰りました。
この2日間は猛暑もやわらぎ涼くて最高の日和でした。


一之江名主屋敷:江戸川区

2018年08月17日 | 古民家っていいなぁ。(県外)
今日、次女と孫を迎えに行くついでに江戸川区春江二丁目の「一之江名主屋敷(旧田島家)」(都指定史跡、区登録史跡)に行って来ました。
23区内にもこんな古民家があるのですね。敷地面積は約2,000坪(展示棟除く)、主屋は84坪の「曲がり家」です。
田島家は江戸時代のはじめに一之江新田を開発し、元禄年間(1688~1704年)以降、名主を務めていました。

長屋門(江戸時代後期築)

主屋全景(築240年)。屋根は住まいの部分(左)が寄棟造り、土間の部分(右)が入母屋造りの茅葺です。
主屋の屋根は平成18年に新しく葺き替えたとのこと。材料はススキで御殿場から採取し、長岡の職人が葺いたそうです。
葺き替えには数千万円かかるそうなので維持するだけでも大変です。約15年で葺き替えるとのこと。

土間の大黒柱。太く黒光りしています。

囲炉裏。虫が入り込んで茅を傷めるので、夏でも火を焚いて燻しています。

囲炉裏上の小屋組み。燻した煙で霞んでいます。

囲炉裏のある板の間

台所

次の間。仏壇と神棚は東を向いています。

裏側。移動できる仏壇と神棚で元々はこちら側の仏の間(ホトケノマ)にあったそうです。

中の間から次の間方向を望む。

棹縁(さおぶち)天井と床の間

次の間から玄関を望む。玄関に面した座敷は名主を務めている時は公用の場所でした。

玄関から長屋門方向を

玄関、式台

入側(イリカワ)と濡れ縁

敷居の溝が3本。江戸時代の特徴だとか。

四方柾目の高価な柱

玄関付近

南側側面

池泉回遊式の庭園(南庭)、このほか竹林、屋敷林など広大な森が。

展示棟

展示棟には一斗桝、手鈎、長持、篩などの古民具や資料などが展示されています。
入館料は100円。都営新宿線瑞江駅から徒歩14分。
今日は久しぶりに涼しくなり、古民家の中は風が通り抜け更に快適でした。



金、取ったどう!

2018年08月15日 | 日々のあれこれ
今日は暇だったので運転免許証更新に「流山運転免許センター」に行って来ました。

先日、「運転免許証更新のお知らせ」が届いていたので、早めに更新しようと出かけました。
今はこのような通知が届くので忘れることもなく安心ですね。

娘たちが嫁ぎ、両親が亡くなり、生家(旧本籍)も無くなったので60年以上たって本籍を今の住所に昨年変更しました。
本籍が表示された住民票を持参し、センターに。

過去5年間無違反であったので更新された免許証の有効期間は5年間で、優良運転者を示す「優良」の文字が記載され、有効期間欄の地色がゴールドになりまた。(2回目)

前回更新の時は、過去5年間に3点以下の違反が1回あったので、更新された免許証の有効期間は5年間でしたが、有効期間欄の地色もゴールドではなく青色でした。ゴールドになると「自動車保険」も安くなったりしますが、最近更新したばかりなので来年の更新では少し安くなるでしょう。

3点以下の違反が1回というのは「通行帯違反」で違反点数は1点、反則金は6000円です。皆さんはこの「通行帯違反」をご存知ですか?私は捕まって初めて知りました。
複数の車線がある道路で、追い越し車線を2km以上走り続けてはいけないというものです。
明確な決まりではなく、慣習として2km以上走っていると私のように捕まります。勿論、渋滞など3車線びっしり車が埋まっている時などはやむを得ないと判断されます。高速道路の交通違反の第3位(H25)なので皆さんも注意して下さい。

怖いもの知らず!

2018年08月13日 | 昭和の杜で田舎暮らし

昨日(12日)、孫(4歳)を連れてかみさんとフルハウスに行って来ました。

お盆前の日曜日なのでかなり時間がかかると予想していましたが、2時間で到着。それでも孫はまだ着かないのかと何度何度も聞いてきます。

到着すると早速、虫が大好きな孫は夢中になって「バッタ」や「イナゴ」などを追いかけます。

猛暑の中、虫かごを炎天下に置いていたら、ほとんどが死んしまい、蟻が大量に湧いて大変な状況に。


この日は、自宅から持ってきた「クワガタ」を放虫し、自然に返しました。
虫取りの最中、「アオダイショウ」を見つけましたが、これをタモで捕まえようとします。
「ヤマカカシ」や「マムシ」だと大変なことになるので目が離せません。
大人は気色悪いので近寄りませんが、4歳の孫は先入観がないので、全く怖がりもしません。
散々、虫取りを楽しんだあと、あっという間にお昼寝タイム。夏のいい思い出になればと思います。
じじ、ばばも蒸し暑い中、童心に帰って孫と一緒になって楽しんできました。
この日は折角BOSOに来たのだからと2回ほど草刈もして6時頃帰宅しました。