田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

春の花:クレマチス①:風車(日本の野生種)

2022年05月10日 | 花さんぽ・花めぐり

先日、つくば植物園で開催されているコレクション特別公開「クレマチス園公開」に行って来ました。

早咲きから遅咲きまで約250種類が展示されています。

クレマチス」とは、キンポウゲ科センニンソウ属(Clematis)に分類される植物の総称です。

クレマチスは、世界に約300種の野生種が分布し、数千にもおよぶ園芸品種があるそうです。

日本には変種を含め約35種のクレマチスが分布し、その半数ほどは日本の固有種とのこと。

主なものは「カザグルマ(風車)」をはじめ、「ハンショウズル(半鐘蔓)」(写真:最下段)、「センニンソウ(仙人草)」、「ボタンヅル(牡丹蔓)」があります。

代表的な原種(野生種)「カザグルマ(風車)」(Clematis patens)は、暖温帯林の縁や草地に生えるつる植物。

名前は花をおもちゃの風車に例えたもの。

野生の集団は、日本では本州・四国・九州、国外では朝鮮半島、中国に分布

自生地が確認された場所は非常に少なく、日本国内では30ヶ所程度

開発や園芸採集などにより数が減り、準絶滅危惧 (NT)に指定されています

 

自生地によって花色や花びら(がく片)の形が様々で種内変異が見られるという特徴があります。

花期:4月下旬~5月前半(早咲き)

葉は通常3個の小葉からなり、花は直径10~15cm、上向きに咲きます。

花弁状の萼片は普通8枚。花色は紫または白です。

以下は自生地ほとのカザグルマです。

群馬県長野原町

栃木県日光市

宮崎県

岡山県津山市

栃木県塩原町

岐阜県関市

大阪府

静岡県浜松市

福島県

栃木県小山市

韓国江原道(カンウォンド)

 

なお、船橋市はカザグルマが市内に自生していることから「市の花」にしているそうです。

市役所本庁舎正面玄関前などに展示されているようです。

 

ハンショウヅル(半鐘蔓)」(Clematis japonica

自生地は本州~九州の温帯

名前は下向きに咲く花の形を半鐘にたとえたことに由来

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿