田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

春の実:草苺

2024年05月17日 | 花さんぽ・花めぐり

'230518 こどもの頃、「クサイチゴ(草苺)」(Rubus hirsutus)の赤い果実を食べたことがあります。

別名:ワセイチゴ(早稲苺)

バラ科キイチゴ属の落葉小低木で林地に普通に生える。

日本(本州・四国・九州)/朝鮮・中国に分布

花期:4~5月 花がつく枝は短く少数の葉があり先に1~2個の花が咲く。

花は白色で大型の5弁花、花弁は長さ15~20mm、卵円形ないし広楕円形。

果実は5~6月、1㎝ほどの球形で赤色に熟す。

刺は細く疎生する。葉は薄く奇数羽状複葉で互生し、細かな重鋸歯があり、両面は有毛。

地下茎が長く横に這い、新芽を出して繁殖する。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿