goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

春の花:黒木

2025年04月09日 | 花と緑

クロキ(黒木)」(Symplocos lucida)の花は初見です。

樹皮が黒っぽいことが名前の由来。

ハイノキ科ハイノキ属の常緑小高木 樹高:5~10m、大きいものは12mになることも。

南関東地方以西の比較的暖かい海岸付近に分布。湿気ある場所を好み、乾燥地では育ちにくい。

花期:3~4月 葉腋に白い花が密集してつく。花冠は直径7~8㎜で5深裂する。

葉は互生し、長さ4~7㎝の長楕円形、鋸歯がまばらにある。

実は長さ1cmほどの楕円形で、10月ごろ黒紫色に熟す。

材を焼いた灰を染色の媒染剤に使います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。