田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

飯沼本家「酒々井まがり家」part2:酒々井町

2018年11月27日 | 古民家っていいなぁ。(千葉県内)
24日のBOSOの帰り道、飯沼本家「酒々井まがり家」酒蔵カフェに昼飯を食べに寄りました。

私は今回で3回目になります。。(H29.11.12投稿)
こちらの曲がり家形式の民家は新潟県から移築再生したもので、右側が元馬屋です。

軒下の新しい杉玉が今年の新酒ができたのを告げてくれています。

醸造所の入口。立入禁止です。予約すれば見学もできるそうですが。



「酒蔵カフェ」入口

店内では「甲子正宗」などの日本酒などが販売されています。

最初に来た時に日本酒を買って帰りましたが、道路に落とし割れてしまいました。

建築物由来(旧清野邸)のプレート。

座敷と奥座敷の間の欄間。千本格子の組子細工

私達は4人とも「酒蔵のまかないカレー(サラダ付き)」1,080円を頂きました。またもや写真を撮り忘れましたのでメニューの写真を。

お酒などの販売スペースが「まがり家」、カフェが「酒蔵カフェ」で営業時間が違うようです。

こちらでS.H夫妻とはお別れしました。お疲れさまでした。

団子より花?

2018年11月27日 | 昭和の杜で田舎暮らし

24日(土)、BOSOのフルハウスを後にして、先日私一人で訪れた「九十九里有料道路一宮P.A」に向かいました。
この日は、前日とは違い曇天で風も強く、生憎の天気でした。

せっかく、海の近くに来たのだからと九十九里の海を案内。荒々しく波打ち、サーフィンにはちょうど良いのかもしれません。


この後、九十九里有料道路を白子I.Cで降りて、「ガーベラ団地」に向かいました。

大型ガラス温室「ガーベラ団地」では、約50種類、年間400万本のガーベラを生産しています。

団地の大きさは約5000坪。1つのハウスで1250坪あるのでとても広い。最盛期は3〜5月で多くの花が咲いているそうです。

通年栽培なので、いつでも花盛り。もちろん直売もしています。

広大なハウスが4棟あり、4人(軒)で80種栽培。今年は猛暑と日照不足で例年より花付きが悪いそうです。

私達は「酒井ハウス」にお邪魔しました。見学だけでもOKとのこと。

摘み取りは8本500円、追加1本60円。こちらは、あーちゃんの実家用に購入しました。

切り花(B級品:規格外)は300円。かなりリーズナブルなお値段です。因みにガーベラの一本の値段は、100~200円くらいが相場のようです。

こちらは自宅用に購入。なんと12本もありました。
「花を持たせるコツ」は、水に浸かっている茎が腐りやすくなるので水は浅く(2~3cm)して、こまめに水を換えること。換える時に水に浸かっている部分を切り落とす。また、漂白剤(ハイター)を少し入れるのも効果的なようです。
因みにガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」です。

この後、帰りがけに酒々井町の「まがり家」に寄って昼食をとりました。別ページで!