E-3のときどき(Ⅲ)

マイペースのパート3を立ち上げました よろしくお願い致します。

バラを撮りに

2022-05-15 | 写真
曇り空の下 港の見える丘公園にカメラクラブの撮影会に参加してきました
久々なので集合時間より早く行き下見をしながら撮影しておいて良かったです
昼前には結構の人出で思うような構図が取れないのか皆さん苦労している様子
私は早々に切り上げ今日の目的のイタリア庭園へ行く ここはとっても静か
外交官の家とバラを絡めた写真をじっくり撮ることができ満足な1日でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を探しに

2022-04-22 | 写真
昨日はフィルムカメラの写真クラブの例会があり出席 久々の例会
20数年もやっていれば年老いますよね~ 足腰は弱り遠出の撮影会も儘ならず
近場を探しては撮ってきています先月は鎌倉の円覚寺境内のみで皆さん歩きません
で~今日 私はJR藤沢の新林(シンバヤシ)公園 駅から歩いて20分程の所へ行ってきました

江戸時代の古民家が移築され茅葺屋根の大きなお家でした
裏山がハイキングコースになっていますが急な階段 坂道が多くもう大変
(明け方強い雨が降ったため滑ることスベ~ル事)この時期汗だく

目的はクマガイソウの群生を見たかったからです(中々纏まって咲いてるところがありませんので)

例年花は順に咲くそうですが今年は一斉に花が咲き見応えがあるそうです ラッキーでした

キンラン(珍しいので盗掘者が増え 年々減少し探すのに苦労しますとの事でしたが見つけましたよう~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろですね

2021-11-25 | 写真
もみじの色具合はどうだろうと何ヶ月振りでしょうか久々に舞岡公園に行ってみました
写真的には何とも微妙 難しい最盛期が過ぎた感じ しかし紅葉狩りで目で楽しむには今が旬です
ユーチューブの情報を見ながら来週からの近郊、鎌倉方面の予定を組まなくては。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長月

2021-09-01 | 写真

仙人草が咲き始めました
前の柿畑の端で毎年こじんまりと咲いていた野草の仙人草(薬草であり毒草)が
今年はツルを柿の枝に絡ませて伸び沢山の花をつけ見栄えの良い恰好になった
満開になったらまた撮って見ようと思います 初冬には立派な仙人髭が見れそう
(秋に柿を収穫に来た農家さんが刈り取ってしまわないか少し心配だが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目

2021-08-19 | 写真

長雨と夏風邪で穴熊生活が続いて外に出る機会がなく素材の写真が撮れません
裏庭の 芙蓉の木から4,5米離れたところに零れ種が発芽していて丈1.2メールに
育ち花を付けました 全然気が付きませんでした

この長雨で水を嫌うトマトはミニも普通のトマトも青い内から実割れが激しく完熟する前に
傷んでしまい収穫することが出来ません(写真は7月下旬収穫したものです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする