今日の空も、真夏のままです。
駅のホームで、東南アジア系と思われる青年にサラリーマン風の日本人男性が、「食事は食べた?大丈夫?」と話し掛けている言葉が耳に入り、ホノボノとした気分に。
昨夜のNHK-BS『英雄たちの選択』では、一向一揆での雑賀衆と鉄砲がテーマになっていましたが、その関連で越前の馬面派甲冑師が紹介されていました。海を通じて、薩摩は近いという話から、友人から聞いた紀州と房総の関係や、朝倉氏と島津氏の繋がりも思い出し。
戦国時代は、武家の専制か、地侍等の共和制か、という時代だったとの見方もできるようですね。
【報告】190の356でした。②には、御新規様からの受注や会員様の御協賛があります。