goo blog サービス終了のお知らせ 

桃とかなへび

いらっしゃいませ。

休みだ後半

2020年02月07日 | ギターを弾く
もっと遊んでもいいけど、PC開いたから楽譜を見ながらYouTubeで曲を聞く。「亡き王女のためのパヴァーヌ」演奏したことはあるけどパートが違う。まだ拍を数えないと入れないところ、曲を覚えて考えずに入りたいんだけどな。もう少しかかりそう。学生の時、定演のアンコールだった。美しい曲で難しくなく、泣いても弾ける、みたいな理由でその年に卒業する先輩が選んだ曲。しかーし、きちんと指導を受けると、めっっさ大変 . . . 本文を読む

ど弦かこ弦か

2019年12月21日 | ギターを弾く
前回試した弦、練習用ならオーガスチンのローテンションかな〜一番高かったサバレスは、低音弦の爪があたるガサガサ音が大きくて苦手だった。爪のあたる角度を気にしたり爪の磨き方とか、細かい気を使うのは未熟者の私にはストレスなのです。ハナバッハの黄色は好きではなく緑の方がよかったと思うけど、値段が高い。ダダリオのプロアルテは、オレンジのライトテンション使ってみて、これを使うなら赤のノーマルの方がいいな。手が . . . 本文を読む

厚木SA

2019年12月08日 | ギターを弾く
土曜日、とても寒かった。合奏の練習が終わって、いつものように車で帰る。もう暗くなっていた。しばらく走ってから圏央道に乗るのだが、運転し始めてから眠たい訳ではないのに、やたらとあくびが出る。車の中がアクビ娘でいっぱいだ。あまり良くないなと思ったので、いつもは家の近くのコンビニくらいしか寄り道はしないが、厚木PAにするりと逸れた。厚木パーキングエリアは初めて。小さいながら必要十分な感じで、食堂や売店も . . . 本文を読む

今年のCD

2019年11月28日 | ギターを弾く
今年の定演のCDが出来上がった。担当の部員が毎年一人で全員分作って下さっている。本当にありがとうございます。今年は演奏時間が長かったから、93分で一枚にギリギリ収まったそうだ。2、3回聞いてみた。今年はCDを聞くのがなんだか楽しい。昨年ははじめてだったし、何もかもがへぇ〜・・・  今年は余裕があったのかと言われたら、そんなことはないけれど、でもきっと昨年より関われたのだろうという気はする . . . 本文を読む

金木犀

2019年10月28日 | ギターを弾く
合奏の後に定演の反省会、委員からの報告や、アンケートの結果報告や、運営の課題を話合ったりした。 反省会の最後に、この定演をもって退部される方からのメッセージが代読された。加齢による気力体力の衰えと難聴の発症により、逡巡を経て人生の半分以上を過ごした部を卒業されるとのこと。耳になってくれた同じパートの方への感謝やご迷惑をおかけしましたなどの言葉に胸が詰まる。また、ああそういう事情があったのかと腑に落 . . . 本文を読む

黒スカ考2

2019年10月17日 | ギターを弾く
演奏会の黒いロングスカート、結局昨年と同じものを着用した。 定演前に考えたのは、足台を使って膝の位置を少しでも腿より高くすれば、ギターは手前にしか滑らないので、身体に当たったところで止まる。最後はこれに頼るかもしれない、ということ。 今回変わったのは、ギターの支持具。板状になって幅がない分足との接地面積は小さくなる。 定演前に家でスカート履いてギターを弾いてみた。スカートには昨年施したガーゼ生地の . . . 本文を読む

定期演奏会 2019

2019年10月07日 | ギターを弾く
10月なのに30度超え、雨でなくて本当によかったが台風の影響だなんて勘弁してほしい。   舞台設営やプログラムの折込みなど、みんなで働いてからリハーサル。 今年は曲の演奏時間が長くて、ひと通りやるだけで時間は押した。サッとお弁当食べてバタバタ着替えて調弦。はぁ 開場してお客様が入りはじめて、舞台袖で少し話したり写真撮ってもらったり、若干落ち着く。   しかし、あらら〜っと本番。 ステージに上がって . . . 本文を読む

ない!

2019年10月01日 | ギターを弾く
本番を一週間後に控え、ホールのリハーサル室で1日練習。現地の最寄り駅を出て朝食を取るためパン屋に入った。 テーブル席で食べていると、斜め後ろのカウンターに年配の女性がソフトクリームを持って座った。 朝からソフトクリームか、人それぞれだよね。   しばらくして、その女性が突然「ない!」と叫んだ。 腹から出るキレのある声で、一瞬何が起こったのかと思ったが、特に変わった様子はない。 じっと見てはいかん、 . . . 本文を読む

September

2019年09月09日 | ギターを弾く
9月最初の土曜日は、午前から合奏の一日強化練習。   練習してはいるけれど曲数は多い。ちらっと楽譜を見返すなど直前の準備ができずにいきなり曲を弾き始めると、まだ全然ダメなんだなと思い知る。 お昼を食べて午後になると、集中力も途切れがち。 なんだかただ必死に弾いていたとき、指揮者が、 「ここはよく響かせて、楽器の持つ一番いい音を出せるように弾いて」   一瞬ポカンとするくらい忘れてた。 出せるかどう . . . 本文を読む

ローテンション弦交換

2019年07月10日 | ギターを弾く
今日は人間ドックで、終了後少しぶらぶらしてお店が開いたら何か食べて帰るつもりだった。 お昼は女性率100%のカフェに入って、バリウム対策にドリンクバーであれこれ過剰に飲みながらトルティーヤを食べた。   ふと、同じビルに楽器屋があることを思い出して、弦を買うことにした。ついでに何かないか眺めていたら目に留まったピックガード。別にピックガードが欲しいわけじゃないけど、ちょっといいなと思った。 数ヶ月 . . . 本文を読む