goo blog サービス終了のお知らせ 

桃とかなへび

いらっしゃいませ。

ギターリフト

2019年01月23日 | ギターを弾く
奮発して買いました、ギターリフト。 町田の島村楽器で定価の15000円 + 税金 すごいぞアタシ。 セールを待つとかいろいろ、安く買う手はあったのかもしれないが、 とりあえず現品を見て試してみたかった。 海老名で友人と焼肉新年会をした時に、ららぽーとの島村楽器に弦を買いに寄ったら、町田店のクラシックギターフェスを勧められた。 ギターリフトがあるかどうか調べてくれたので、町田店に出向いた次第。 . . . 本文を読む

黒スカ考

2018年11月22日 | ギターを弾く
ギターを弾いて2回ステージに立ちました。 第九の合唱の人みたいな黒のロングスカートを着用して。 母は言った「学生の頃のスカートがまだあるよ」 おかーさん、入るわけないでしょう・・・ ネットで買いましたよ、6000円くらいだったかな。 スカートとしては問題ないのだが、弾いていると、ギターが滑るのよ。 学生の頃、友人の涼子ちゃんがギターが滑ると言っていたのは、こういうことだったのか。 布の表面 . . . 本文を読む

タイミング

2018年11月18日 | ギターを弾く
本日、来年の定演に向けての練習が始まりました。 合奏の後には定演の反省会。 アンケートの結果報告が無事終わってひと安心。 来年はギターの伴奏部がとても素敵な曲があり、練習を楽しめそう。 一方ほぼ初見で合奏して、今どこなのか楽譜を見失った曲なんかもありまして、頑張らなければなりませぬ。 楽譜貰ってたのに初見だったのは、アンケート集計に手間取って、見る時間がなかったからでーす。 今日は倫典さんの . . . 本文を読む

定期演奏会

2018年10月29日 | ギターを弾く
あっという間に定演終了。 よく練習したような、そうでもないような。 乗り切った感と開放感はあるけど、達成感というにはおこがましい実力。 一曲目、本当にドキドキした。 リハのテンポが速くてどうしようと思ったけど、本番は適度。 協奏曲の2曲目、本番が一番よかった気がする。 ソロの溜めをぐっと待ったり、青空みたいなハ長調でも緊張感あります。 一番練習するのが嫌だったフラットだらけの3曲目、慣れてく . . . 本文を読む

花火の夜

2018年08月06日 | ギターを弾く
焦燥は花火とともに夜開いた。 なんのこっちゃ 友人宅でわいわい飲んで食べて花火観賞。 いつものメンバーも息子の同級生たちも元気でよかった。 久しぶりに会うと楽しいね。 その日は午後から合奏で、ギターや譜面台を抱えたまま厚木に向かった。 そしてたまたま配られたばかりの定期演奏会のチラシと招待券を持っていたので、一応宣伝。 みんな忙しいし、演奏会はクラシック曲だから来る人はいないだろうと思ってい . . . 本文を読む

先輩

2018年06月24日 | ギターを弾く
昨日は合奏。13時から17時まで。 先週は指揮の先生のご指導だった。大変勉強になります。 しかし遅れて入った私にはなかなか全部はついていけないわけで。 長年所属の先輩方も、今年のギターは難しいと仰る。 とある曲、何小節もある休みの間に拍子は変わり速さや振り方も変わる。 パート譜だけ見ても今どこなのかさっぱりわからない。 先週ようやく入る直前4小節前の区切りかわかっただけ。 この曲は、終盤アク . . . 本文を読む

合奏の人

2018年05月21日 | ギターを弾く
4月に弦楽器の合奏団に入りました。 ギターパートです。 60人以上でギターは14人、大人数だと思います。 年に一度の定期演奏会に向けて、一年間練習をします。 練習がはじまるタイミングで入るのが一番いいとわかっていましたが、老後に備え少しでも早く入ろうと4月に入会しました。 合奏は月に3回で、毎回3時間半ほど、公民館などの公共施設で行われる。 ほとんど年配で男性は定年後の方ばかりだけど、長年演奏 . . . 本文を読む

フラットフラット

2018年05月13日 | ギターを弾く
クラシックギターはタブ譜使わないので、本当はは必要ない。 フラットも二つくらいなら、まあそのままでいいか、と思うけど、多いのは慣れてないのよね。 実際、単純でない和音が多いと、もう押さえ方を書き込まなければついていけない、今のところ。 書き込む作業が楽になるかどうかわからないが、五線修正テープを買った。 これに一本線を足して、必要な箇所をタブ譜化してみようと。 ちなみにこれ . . . 本文を読む

雨の日

2018年03月09日 | ギターを弾く
3月8日。 バスを降りたら雨が降り出していたが、家まで数十メートルを小走り。 なんとか傘をささずに、ギターのレッスンから帰って来れた。 ギグバッグの補修は上手くいったようで、これでまだしばらくは使えそうだ。 それから弦交換。 このギターの弦を替えるのは初めてだ。 ダブルホールも初めてなので、弦を外す前に一応写真を撮った。でも全然難しくなかった。 3弦が一番、穴に対して弦の太さがキツい感じで少し焦 . . . 本文を読む

にわか修理

2018年03月08日 | ギターを弾く
明日はギターのレッスンなんだが、ギターのギグバッグにほころびを見つけてしまった。 雨の予報なのに。 よく見ると穴は貫通している。マズいぞ。 裁縫は得意だが、これは縫う感じではないな。 皮や布やビニールに使えるボンドを使おう。 ケースの内側は、いくらか伸縮性のあるバイアステープで穴を塞いだ。 表はどうしよう? デパートで貰った使わない黒のエコバッグを切り取って、こちらもボンドで . . . 本文を読む