goo blog サービス終了のお知らせ 

桃とかなへび

いらっしゃいませ。

熊本へ6 サクラマチ

2022年03月17日 | おでかけ
日曜日は、大型店でベッドや洗濯機の目星をつけた。さすがに契約前に買うことはできない。冷蔵庫や電子レンジは今のが十分使える。それから、この日泊まる熊本市内のホテルに荷物を預けて、近くのサクラマチという商業施設に行った。近くのアーケードには、来週始まる花と緑のイベントに向けて、造花で作られた巨大なくまモンがデデーン。息子が最初に空港行きバス乗り場を案内してくれて、お昼ご飯。待望の「赤牛丼」でございます . . . 本文を読む

熊本へ4 阿蘇神社と豊肥線

2022年03月15日 | おでかけ
阿蘇神社を訪れた。復興はかなり進んでおり、建物としては、あの立派な楼門の復元を残すのみ。真新しい木材は美しく、歴史あるものとはまた違う清しさを放つ。月日を超えて人が作ったものが繋がっていることがわかる、珍しい光景。御朱印もいただいた。阿蘇神社は、阿蘇の一之宮だと知る。ホテルのある肥後大津駅まで、帰りは電車に乗りたかった。阿蘇駅から乗る?と聞かれたが、敢えて無人の赤水駅に下ろしてもらった。しばらく待 . . . 本文を読む

熊本へ2

2022年03月14日 | おでかけ
土曜日朝、息子にホテルまで迎えに来てもらい、訪問の予約をしていた不動産会社へ行った。ネットを見ていくつかの物件を候補に上げていた。しかし三月ということもあり、候補は全滅、手頃な物件は奪い合い、ネット情報だけで決めてしまう人も多いらしい。それでもなんとか残っていた、私もネットで見覚えのある物件を2つ、実際に見に行けることになった。結局少し家賃高め、しかもまだ人が住んでいて実際に内見できない方に決めた . . . 本文を読む

熊本へ1

2022年03月14日 | おでかけ
ついに息子が一人暮らし。自立してはいたが社員寮にいたので、これからが本番だな。全部は手伝えないが最初だけでも、というわけで私ひとりで熊本へ。金曜に時間有給をとって夕方の羽田空港。飛行機に乗るのはいつ以来だろう、なんか胸躍るんですけど。関東も九州も暖かくよい天気。夕飯はコンビニで適当に買ってホテルの部屋で食べ、温泉に入る。最初一人きりだったが、後からきた人は、すぐに露天風呂に行き、私が出た後内湯に戻 . . . 本文を読む

風の詩

2021年11月19日 | おでかけ
金沢土産わりといろんなお店で目にした雀の絵の陶器、かわいいな。兼六園近くの陶器屋さんにも何種類かあり、ひとつの抹茶椀が目に留まる。銘が「風の詩」買うしかないじゃん。雀色の茶碗、5000円弱、気軽に使えます。お茶を飲む度、初心にかえろう。駅ビルにあった蕎麦猪口、というかフリーカップと書いてあった。かわいいので購入。お菓子を少しずつあれこれ。小出の三作せんべい、森八の長生殿、諸江屋のらくがん、中田屋の . . . 本文を読む

一井庵〜金沢城〜兼六園

2021年11月19日 | おでかけ
お昼は料亭大友楼のカフェ「一井庵」。四畳半の茶室にもうせんを敷いてカフェにしてある。6名で満席。庭を眺めながら、半月弁当をいただいた。さすが料亭と申しますか、何を食べても美味しい。次は是非大友楼にと思わずにはいられない。おいくらかかるかわかりませんが。後ろでパフェを食べている人がいて、そちらも気になった。ご馳走さまでした。道すがらに尾山神社。明治初期に建てられた利家とまつを祀った神社だそう。金沢城 . . . 本文を読む

金沢は雨

2021年11月17日 | おでかけ
美術館を出て、お腹が空いたからお昼にしよう。お店が沢山ありそうな香林坊までバスでもどる。デパートに入ってレストランに入った。昔からあるタイプのデパートの最上階レストラン。お目当ては金沢のB級グルメ「ハントンライス」オムライスの上にエビフライとトンカツ。お店によって乗っているものは違うらしいが、大体こんな感じなのかな。揚げ物が美味しい。くどくならないようにか、チキンライスの味付けは薄め。スープとサラ . . . 本文を読む

和倉温泉

2021年11月15日 | おでかけ
福助還暦、本人が計画したお祝いプランに乗っかって、超久しぶりに小旅行した。北陸は2回目、1日目は北陸新幹線からサンダーバードで和倉温泉へ。抜けるような青空の湘南から降ったり止んだり、目まぐるしく天気が変わる日本海側へやってきた。なんてったって還暦、ここぞとばかりに憧れの加賀屋に宿泊。噂にはきいていたが、素晴らしいおもてなしでございます。。部屋に入ってすぐに抹茶とお菓子。すぐ後にさっぱりと緑茶。館内 . . . 本文を読む

稲取温泉

2021年07月01日 | おでかけ
案外ちょうど良い時期だったのではないか。多分数日で第何波だかが来るだろうし、そのかなり先にまたGoToなんか始まったら予約すら取れないに決まってる。稲取のこぢんまりした温泉旅館、部屋に露天風呂付きで朝夕部屋食。車で行って、そのまま引き篭れる。自粛は飽き飽きだ。でも感染したくない。ここはお金で安心を買う感じで。ちょっとしたお祝いも兼ねているし。日曜日からの宿泊だから、道路も宿も空いていた。まだほかの . . . 本文を読む

忘れていた

2021年06月22日 | おでかけ
今月に入り何かで厄年の文字を見て、厄年っていつだっけ?と思い、調べてみた。あらま、福助が本厄ど真ん中。そうか、還暦を迎える年はお祝いであり厄年でもあるのか。思い立った次の土曜日に早速、寒川神社へ。お正月と違い神社は空いている。御祈祷も初参りが多くて、小さい赤ちゃんを見ると幸せな気持ちになる。厳かに御祈祷していただき、お札などいただいて、はい、これで多分大丈夫。いつもお正月は桃色なのに、色が変わって . . . 本文を読む