26-Sep-06 紙粘土
中学、高校と鉄研にいました。 今、子鉄が夢中になっているように私たちの時代でも文化祭にむ...

12-Oct-06 冬準備始めました
そろそろ準備を始めましょう。 日本ではどうなっているかわからないのですが、アメリカのウェ...

17-Oct-06 秋の夜長の工作
実験は10時まで終わらないし、夜ご飯持参で仕事。 途中でちょっと工作を。 工事中のキハ3...

18-Oct-06 キハ35 床板の加工
加工中のキハ35は80年代末の製品、トラクションモーター1台が付いていましたが2両編成...

23-Oct-06 タップ中
間が空きましたがタップたて中 これが終われば組み立てのみ。 せっかくですからプラ一体成型...

24-Oct-06 キハ35パーツ類
こんなパーツでも並べてみるとその気になってきます。 この2代目キハ35の2両セット3万円...

25-Oct-06 ちょっと合わせてみましょう
すべてタップを立て、また車端部は床板に穴を開けなおしたので組み立てたとき歪まないか確認...

26-Oct-06 工具
ちょっと工具を並べてみます。 結構使い分けています。 左のヤスリはダイヤモンドヤスリ、使...

06-Nov-06 動力完成 キハ35
キハ35、組み立て終わりましたと書いてしまいましたので、完成写真をお見せし ましょう。 ...

08-Nov-06 エンドウの赤箱キハ
先日キハ58系の床下器具を大量に入手しましたので順次取り付けましょう。 最近子鉄が模型...