山あり谷あり・輝いて

写真付きで日記や趣味を書く

ラン君、一泊二日のお泊まり♪

2022-05-28 13:48:36 | 日記

爽やかに晴れ上がりました。

室内はひんやり、でも外は暑いです。

ランくんが一泊二日のお泊まりで来ています。

前回は桜の花が満開でした。

そして、今回は周りは緑深くそして、木々の葉っぱが美しいです。

ランくんは朝の散歩で木陰を元気よく歩きました。

室内をカチカチカチと音を立てて歩く音を懐かしく聞いています。

いよいよ季節が動き出したようにですね。

私はいつもお風呂上がりのようで汗ダクダク姿、その夏が近づいています。

冷房、冷房というけれど、夫や息子と違って特に冷えやすい。

冷房のかかっている部屋とない部屋を出たり入ったり。忙しい! 

熱中症予防の二ユースがよく流れています。さてさて、今年はとんな夏になるのでしょうか?

蛍の飛び交う季節ですね。

6月11日は母の13回忌 母が

「ベットの中で蛍が見られるなんて♪」

と喜んだことが懐かしいです。

哲学の道に沿って流れている疏水に毎年蛍が飛び交います。

随分前の話ですが、ちょうど帰京の時期にピッタリ合い、姉と見に行きました。

実家から歩いて20分から30分ほどのところです。

いました、いました

そして、捕獲している人がいました。

姉と「ちょっとね~~」と二人で顔を見合わせました。

ところがいけませんね~~ ベットで寝ている母のことを思い出しました。

「1匹、2匹ならいいよね。返しにくればいいから」

母の笑顔を思い浮かべ捕獲して家に持ち帰りました。

部屋を締切、暗くして3匹の蛍を放しました。

少しの間、家の中で楽しみ、また疏水に返しに行きました。

小さな橋の上で姉と二人で蛍を放し、飛んでる蛍見物。贅沢なひとときでした。

今年は見れるかな

コロコロ虫君達、12匹を完成しました。

てんとう虫、蝶々、トンボ、みの虫、ハチ、しゃくとり虫、蛍、アメンボウ、セミ

カタツムリ、アリ、毛虫

できると1匹ずつ、カーテンにつけていましたが、カーテンを締めたままが嫌いで

全員集合はお盆の上にしました。

てんとう虫の後ろ姿の可愛いこと

みの虫は紙で苦労しました 

セミは首が180°回転してて違和感ある 息子にケチをつけられました

「これでいいのだ!」と思っています。

見本があるものの、私なりの工夫をいつぱいして、

楽しんでます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が綺麗な季節ですね🎶

2022-05-12 11:32:24 | 日記

緑深くなってきました。

今年は木々の伐採がなく、雑草かりだけだったので、無事にカラスの子供達は

成長しているようです。餌をやっている親鳥の姿が見れます。

ちょっと私と仲良し♪ 

桜の花のトンネルは今、

緑の葉のトンネルになっています。この土地に住み始めた頃

・・・河原は桜並木になるそうですよ♪ ・・・

本当に立派な桜のトンネルになりました。

自宅から近い橋を渡って、左に行っても

右に行っても、桜の木が植えられています。

優九時代は左の方へ。

朝6時ごろの早朝でもあるのに、一人と1匹は全速力で駆けっこしました。

車の心配もなくその様子を見守る楽しさ♪ 幸せでした。

河原で獲った大量のてんとう虫は、何処へ飛んで 行ったのか、梅の木に姿がありません。

アブラムシもちょっと静かですが

さて、そのてんとう虫君は? その子達かどうかわかりませんが

玄関近くのむくげの木に姿が見られました。

梅の木で繁殖、なんて考えていたのが、なんと、むくげの木で繁殖? していました。

 

数は少ないものの、幼虫、成虫になる寸前、成虫と見られます。

私は、せみ、蝶、カナヘビ、ハムスター、小鳥、おたまじゃくし、などなど小さな生き物の成長を

いつぱい楽しんで後期高齢者になりました。

馬鹿みたいと呆れらましたが、本気でほたるや孔雀を育てたいなんて思ったこともありましたが

蛍も孔雀も環境的に無理だと納得してます。

越してきた時、孔雀をご近所で飼っている方がありました。

卵をコロコロ返して、孵化させ育てた楽しい苦勞話を聞いた時は、まだ車庫が空だったので

・・ここで育てることできるかなぁーー? ・・

なんて思いましたが、誰も私の好奇心に乗ってくれません。

そのうち、車がやってきました。

狭い庭、小さな家で、メダカが元気よく繁殖し、時々ご近所のワンを預かり楽しんでます。

今、ピアノの調律に来てくださっています。

優兄が我が家から卒業し、デンと部屋に陣取っていた無用の長物のピアノでしたが

・・このままでは、もったいない~~

一念発起して2年が過ぎました。コツコツ毎日レッスンを続けてます。

最近はよくスマホのYouTubeでピアニストの配信をのぞいています。

とっても参考になり、横に先生がついてるわけでないのですが

ちょっぴり楽しく練習できるようになりました。いい時代になりましたね。

その気になれば、なんでも動画で確認できる! なんて

優が置いていったある本のシリーズを1から進み、今5,6と進んでいます。

昨日楽器屋さんをのぞいたら7、8とありました。

・・えぃ! やり抜けるかがどうか、でも欲しい!! ・・

購入してしまいました。

この世のゴールは見えていますが いついつまでにやらなくてはいけないと言う

本の期限はありません 楽しむことのみです でも、

・・優が置いて行った本を片っぱしからすらすら弾けるようになりたい! ・・

という野心を胸に潜めている私もいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラムシ退治

2022-05-07 10:55:18 | 日記

ゴールデンウィークもいよいよ終わりです。でも、私のゴールデンウィークは続きます

朝散歩していると

平日、土曜、日曜、祝日、春夏秋冬休み、ゴールデンウィーク、盆休み、年末年始の休みと

雰囲気は違って感じられます。

自然の移り変わりと、人間が醸し出す空気というのか、それらの幸せを感じて毎日過ごせる今

どうか戦争が起こりませんように。

ウクライナに幸せが早く戻りますようにと願うばかりです。

我が家の梅の木にいっぱい実がなっています。まだ小さいです。

アブラムシがギッシリ~~~

・てんとう虫を放すといいよ・と随分前ですが、教えてくれた人がありました。

毎日河原で、てんとう虫採集。

ちょうど、NHKのカマキリ先生の放送後で、採集にやる気満々

クーパパも協力してくれました。

ジジババの虫取りの様子に、何をしてるか~~と足を止めた方、横目で見て行く方

足を止めた方には、梅の木・・・と説明し

うちもやろうと~お礼言われて、嬉しくなりました。

さて、家に帰ってパソコンで、アブラムシ退治を調べ、まんざらウソでないらしい

嘘の説明はいけませんもの、ホッとです。

さて、我が家の梅の木に放した何十匹のてんとう虫君はどうなったか?

飽食の子か放した多数の子は方々に散ってしまい、いつの間にか、へっ? と言うほど少ない。

お腹いっぱいになると、どこかに飛んでいくらしい。

そうか、彼には羽があるものなぁ~~ と納得しながら

一人でてんとう虫取りに出かける私でしたが 捕まえたてんとう虫君の働きが悪い。

壁に、石に、プランターにウヨウヨ這っているアブラムシに

ついにアブラムシ退治の薬をシューシュー!

もちろんてんとう虫君のいないのを確認してからですが、流石によく効きます。

でも、あまりシューシューはやりたくないなぁーーと思っています。

新芽の出る早い時期にシューシューをしておくと良かったのだそうですが、

まめでない世話係は反省だけはしっかりいたしました。 

ズボラ世話係でも

今年はこんなにシンピジュウムを美しく咲せました。

コロコロてんとう虫を作ってから、

一つ、もう一つと昆虫を作っています。

昆虫を嫌う人は多いですが、コロコロ虫君たちは可愛いですよ~♪

羽があるので、飛んで可愛がってくれる人の所に行ってしまいます。

(蝶々、てんとう虫、アリ、しゃくとり虫、

ハチ、アメンボウ、毛虫)

あと、5種類の昆虫たちがフエルトのまま出番を待ってます。

てんとう虫君の後ろ姿が可愛いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする