The End and the Beginning

~ほぼ洋ゲー日記~

Sacred2 日本語化/MOD対応 2024備忘録

2024-04-13 23:59:59 | ゲームメンテ


前回のブログでは 2010年10月24日となっているので・・・・・・・・

10年ぶりの再インストール&再起動で間違いないと思うのです・・・・・・・・・・・が!

CM Patch 1.6手前でgive upしました。ゲームは起動できましたが、動作が不安定でした。CM Patch 1.6を当てればもっと安定したかもしれません。

しかし、別の問題もあって断念しました。これはこれで大失敗で笑える内容なので、
いつか補足で書きたいです。

で、セールで3.5ドル!だったのもあり、GOGで再度購入する事にしました。なのでこれからの対応はGOG版としての内容となります。

まず、日本語化WIKIとかないので2、3のブロガーさんの情報から日本語化ファイルを入手します。実質ファイルを拾えたのごくわずかでした。

本当に助かりました。

<日本語化/MOD対応 手順>
①CM Patch 1.6を入手して適用する。GOG版は直接当てて問題ないバージョンでした。断念したパッケージ版は古くて直接当てるのは無理でした。

②入手した日本語化ファイルen_UK.zipを解凍する。

②-1解凍したフォルダをSacred2Gold/LOCAL/EN_UKに上書きする。
ここで、自分好みの日本語フォントに変更する手順もあります。自分のフォント変更トライは上手くできなかった
(変更できずにそのまま)なので諦めました。

③Generic Mod Enabler V2.6を入手 このファイルもリンクで拾えたのは1ブロガーさんくらいだったと思う。
拾える海外サイトもどこかにあるとは思うが・・・・・・・。

③-1Generic Mod Enabler V2.6を解凍し、jsgme_setup.exeを起動
上手くいけばゲームフォルダの中にMODSフォルダが作成されます。


この中に入手+解凍作業で出来たMODフォルダを入れると準備完了です。解凍前のrarとかzipファイルでは対応できません。

④Generic Mod Enabler(以下、GME)を起動する。あとは適用するものと適用しないものを移動するだけ。
 

上の4つはすべてNEXSから入手しています。今は基本的に適用しているのは2つだけです。Fog低減mod S2 Fog Mod は入れてい
ますが効果ははっきり認識できません。

もうひとつはハイエルフの美化MOD High_Elf_Blue_Eyes です。


これでハイエルフはなんとかプレイ合格点になりました。オリジナルはもう昔洋ゲーあるあるの、女性美が全くないデザインなのです

あと、もう一つありました。こちらはGMEではなく直接ゲームフォルダPAKの中に入れる形式のものです。


こちらもセラフィム美化MODという名前らしいけど、マスクが黒になっただけで、ハイエルフ程に美化されてはないと思う・・・・。

普通だとここで終わるのですが、終わりませんでした。次は自己責任のパラメーター調整です。

<自己責任パラメータ調整>


ゲームフォルダのserverに入っているbalance.txtファイルを直接修正(上書き)し自分好みに調整します。
調整の数値はこれもネット情報を参考に自分の数値を決定します。

①ドロップ調整
ZRareExpectation15 = 1000,
ZRareExpectation14 = 1000,
ZRareExpectation13 = 1000,
ZRareExpectation12 = 1000,
ZRareExpectation11 = 1000,
ZRareExpectation10 = 10,
ZRareExpectation09 = 10,
ZRareExpectation08 = 10,
ZRareExpectation07 = 10,
ZRareExpectation06 = 10,
ZRareExpectation05 = 40,
ZRareExpectation04 = 10,
ZRareExpectation03 = 10,
ZRareExpectation02 = 10,
ZRareExpectation01 = 10,
ZRareExpectation00 = 1000,

上が自分のレアアイテムドロップ調整です。最初はもっと渋めでゲームをしていたのですが、橙がほぼドロップしないので思い切って変えました。
上位黄色アイテムの11から茶、緑、15橙までの大幅なドロップ調整です。この数値を見ると、
11の黄色と15の橙が同じ数値1000なので同じ確率でドロップするように感じますが、実際はそうではなく、これでも橙はたまにしかドロップしません。
更に基準とされる内部数値がある様です。

緑アイテムのセット装備はそれなりにドロップするようになります。しかし、そもそもが種類が多く、他種族の装備もドロップしますので
そう簡単には揃いません。

かなりの上方修正ですが、こうしないとまともな装備集めが出来ないと思います。

このゲーム、結果的には装備ゲーとして楽しんでいます。

②店売り商品倍数③店売り商品グレードUP
この2つの調整も行いました。そもそもがレアドロップを上方修正しているのでやらなくても良かったかもしれません。

ただ、デフォで品数はそんなに多くはないので見た目が華やかに
なるのは良いかも・・・・。

ここまで、簡単に書いておりますが、この状態にするまでの過程は結構な試行錯誤がありました。

そもそもが緑装備って本当にあるのか疑っていましたし、橙アイテムもしかりです。

装備ゲーとは書きましたが、CM Patch 1.6の出来というか、操作性は相変わらず最悪なのですが、かなり楽しめる域にまで進化はしていると思う。

いや、もしかすればやっと普通に遊べる迄に改善されたのかも?しれません。

無駄に時間がとられますので、気軽に他人にオススメできるゲームではないですが、しばらくこのゲーム続けてみたいです。

セット装備もいくつか揃いましたので、以後紹介したいと思います。

おしまい!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ELEX / ELEXⅡ の考察 | トップ | Sacred2 その3 セラフィム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲームメンテ」カテゴリの最新記事