The End and the Beginning

~ほぼ洋ゲー日記~

ELEX / ELEXⅡ MOD対応 2024備忘録

2024-03-23 20:59:59 | ゲームメンテ

久しぶりに ELEXⅡを進めていたのですが・・・・・・・・
改めて、2になって確かにグラフィックは綺麗になりました。しかし、自分好みではないのです。


ゲームは非日常の世界、あまりにリアルすぎると現実とかわらないし、普通過ぎても逆に淡泊な印象を受けます。で、ELEX(以下、前作・無印)を覗いたところ、
まだ前作の方が自分好みでした。
正確に言えば、好みではないけど
2よりはマシというところ。そして、この流れで前作のグラフィックを更に調整してみました。

<ELEX MOD編>
===既に導入済のMOD===
①Eelexfog Tweaker・・・霧を解除する
②ElexconceptArtReshade・・・グラフィック強化
③New WeaponSound・・・武器発射音変更
④Looting dropped weapons and Xp_HP plus - E-RAM.......・・武器ドロップUP?
⑤Looting dropped weapons and Xp_HP plus - m_1_XP......・・武器ドロップUP?

久しぶりに覗いたところ、④⑤はリンク削除?で元のページの確認ができません。もっと驚いたのは、Vortexが更新されて画面と色が少し変わっていました。

で、今回いろいろ試行錯誤して、以下の構成となりました。

===調整後のMOD構成===
■Elexfog Tweaker・・・霧を解除する・・・・・・・・・・・今回無効化
■ElexconceptArtReshade・・・グラフィック強化・・・・・・今回無効化
③New WeaponSound・・・武器発射音変更
④Looting dropped weapons and Xp_HP plus - E-RAM.......・・武器ドロップUP?
⑤Looting dropped weapons and Xp_HP plus - m_1_XP......・・武器ドロップUP?
①Beauty Preset(ultra mode)・・・・・・・・・・・・グラフィック強化②とSET
②Darker Nights and Brigter Interiors......・・・・グラフィック強化①とSET

頭文字をとって<■ETER>の組み合わせから<①②BPDB>への組み合わせ変更です。■ETERは一緒に入れてもMODの競合は起こりませんでしたが、
はずしても効果に影響がないと判断し、無効化しています。

スクショから変化を確認します。


導入前→<■ETER>→<①②BPDB>の順番です。最後はあまり変化がないと思いますが、色が薄くなって自分好みになりました。



<■ETER>→<①②BPDB>の順番です。
こちらは光反射を抑えて遠方は見やすくなりました。


<■ETER>→<①②BPDB>の順番です。夜なのであまり変化ないですが、青みが消えて白が強くなりました。

===ELEX 難しかったところ===
①Beauty Preset(ultra mode)・・・・・・・・・・・・グラフィック強化②とSET
②Darker Nights and Brigter Interiors......・・・・グラフィック強化①とSET
この2つのMODですが、Vortexで有効化しても反応しないタイプでした。Reshadeという別システムを使って有効化+ファイルの再配置が必要です。

==Beauty Preset(ultra mode)有効化条件==

0.Reshadeをダウンロード・解凍
1.Reshade Setupを起動してSteamのELEX.exeを指定
2.Reshade Setup画面でのクリックを2回行い、Reshade setupを完了させる
Install ReShade latest version (4.9.1) Click twice "uncheck all" and press "ok"to make sure there is no effect missing with the installation

3.Copy and paste the folders inside "BeautyPreset.zip" inside your ELEX folder Click yes if asked to overwrite
ここを直訳するとELEXフォルダにZIPを展開するように書いてると思う。


実際のフォルダにはもっとたくさんのファイルがあって、他のファイルを消してしまう?と思って自分は手動で移動した。


これが正解だったのかはわかりません。Vortexとリンクしていれば、この作業はする必要はないはずです。
しかし、自分の実力ではMODの画面からこの辺はっきり読み取れないので、結局は成り行き任せになります。

==Darker Nights and Brigter Interiors......有効化条件==
1.手動ダウンロードして解凍する

2.m_6_darkernightsfixedhdrをSteamELEXゲームフォルダのdata/packedの中に入れる。



こちらは2枚導入後の写真

夜空が綺麗になったので一応?!成功だと思います。これでプレイ再開といきたいところですが、Ⅱのクリアが先でしょう・・・

<ELEX2 MOD編>
現在のプレイでもゲーム終盤近くになってると思いますが、バニラで終えてMOD版から再プレイする気力もないので、今回はプレイ途中から変更する事にしました。


MOD調整は終わっていますが、Vortexの画面は全て無効にしています。ELEXシリーズでは、Vortexで全てが対応できない仕様です。
但し、一部MOD(無印のEelexfog Tweaker等)は対応可能なのもありました。

==今回導入のMOD===
①ELEX 2 Beatiful reshade with no fog②Bright Night Mitigation  夜をもっと暗くする③Slice and Dice Twinblades of Eternal Flame二刀武器を追加
この3つを導入しています。
①ELEX 2 Beatiful reshade with no fog
こちらは最初に、無印でもあった同じReshade Setupを完了させる必要があります。

無印と違うところは、"uncheck all" ではなくてこちらはCHECK ALL推奨です。自分はスカイリムのENBを齧った程度でよくわかりませんので、
推奨どおり全てチェックしました。
また、解凍した2つのファイルを指定のゲームフォルダに入れる必要もあります。

そして、起動すると・・・・


名前が出るようになります。


Homeキーを押して↑赤い行でこのファイルを指定し、完了です。似てると思ったのですが、SYSTEM SHOCK2でも同じものを使っていました。
このシステムは分かりにくく、自分は苦手です。

ゲーム設定でフォグを低にすると青い霧が消えるらしいので、スクショで確認します。3種類導入前、導入後の順番です。


青がなくなり、緑が強くなりました。HDRも強くなっている?!



こちらも霧と雪のカーテンがはずれ全く景色が変わりました。



こちらも同様に変化しました。

尚、自分のPCではカクつき等で操作に影響が出ました。ゲーム環境負荷の設定を一部中程度に下げています。
この環境下、3440W・GTX1660Superでも問題なくゲームできました。この辺はスカイリムよりはだいぶ軽いと思います。

 

②Bright Night Mitigation  
こちらもNEXUSより手動ダウンロード・解凍して指定のフォルダに入れるのみです。2種類導入前、導入後の順番です。


月のクレーターが見えなくなるのは残念ですが、青感が抜け少し暗くなります。



こちらも同様に、青感が抜け暗く白い感じになっています。この辺は無印と同じ傾向ですね。

こんな感じで調整が終わり、導入後の方が断然良くなりました。③の二刀武器は尺の都合で割愛します。

いやあ、ELEXⅡはかなりめんどくさかったです。ReshadeSetupではDx9で進める操作ミスもありましたが、問題なく動いています。

STEAMのゲームフォルダをいじりたくはないのですが、やらないと変化しませんのでこれはしょうがないですね。

この新しい環境下でゲームクリアもできたので、その過程についても書くつもりです。

おしまい!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gothic3 ウルトラワイド対応... | トップ | ELEX / ELEXⅡ の考察 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲームメンテ」カテゴリの最新記事